記録ID: 5242187
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山「これぞ鳥海ブルー、最高の一日」中島台
2023年03月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:45
山頂から滑走のログが取れていないためその部分は手入力
復帰は1280mからログが治ってます。
復帰は1280mからログが治ってます。
天候 | 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季通行止めゲートを自己責任で抜け、除雪終了地点に駐車させてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中島台コース(登行) うっすらパウダー、スキー歩行ではほとんど沈まず。 赤川と鳥越川に挟まれた細尾根部、現状では通過に特に問題はない。 森林限界を超えると緩やかな登りが続く。雪質は変わりなくうっすらパウダーが続く。千蛇谷前が傾斜がやや強くなっている。この日はシールのみでも登行は問題なかった。新山へは御室経由かスノーブリッジ経由になるが傾斜が緩いスノーブリッジ経由が楽だと思われる。今回はスノーブリッジ手前から取り付き新山へ向かった。 新山〜千蛇谷〜中島台(滑走) 千蛇谷、シュカブラが少しあり凹凸があったが特に問題なく滑走でしました。 標高を下げるとうっすらパウダーの最高雪質、気持ち良くターンがきまる、スプレーも舞い最高の滑走となった。 ブナ林の滑走は段々と傾斜が緩むので多少は漕ぐ必要もあったがトレースがバッチリできているのでトレースを辿れば止まることはほぼなかった。 この日は雪の状態も良く除雪終了地点まで滑走可能だった。 |
写真
撮影機器:
感想
鳥海山BC中島台滑走
鳥海山ブナの森ツリーラン
今年も無風快晴の鳥海山を訪れることができた。
鳥海山と天気の相性が良く、ここ数年毎年無風快晴の日に訪れている気がする。
山頂からの景色も見慣れたものとなったが、今回は視界もよりクリアで岩手山もくっきりと見ることができた。
前々日の夜に降雪があったおかげだろうか、うっすらパウダーと雪質は最高の状態だった。気持ち良くターンが決まっていく、どれだけ気持ちがいいと言うと、それはシュプールを見れば一目瞭然だった。自分でも惚れ惚れするシュプールに大満足。今日の滑走は過去一レベルだったかもしれない。それほどまでに今日の鳥海は最高だった。
残雪期の鳥海は今シーズンまた訪れることになるだろうが、また今日のような良い滑りを期待したいものだ。
おまけ
にかほ市から遊佐町へ 日本海シーサイドビュー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する