記録ID: 5234708
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笹子雁ヶ腹摺山・お坊山+竜門峡 (新中橋バス停 - 天目バス停)
2023年03月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:09
距離 13.6km
登り 1,583m
下り 1,264m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾 8:04 6:37- 8:58 笹子 9:07 - 9:13 新中橋 帰り 天目 16:22 - 甲斐大和 16:37 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上はアップダウンが多く、特に笹子雁ヶ腹摺山〜米沢山の区間は滑りやすい急坂や岩場が続きます。 竜門峡は危険箇所は無く、歩きやすいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
熊鈴
ツェルト
チェーンスパイク
ストック
|
---|
感想
久々の秀麗富嶽十二景。笹子雁ヶ腹摺山〜お坊山を歩いてみました。
駅から歩いて行けるお手軽な山ですが、稜線上は急勾配のアップダウンを繰り返すピリリと辛いコースで、なかなか歩きごたえがありました。ところどころに展望スポットもあり、特にお坊山からは南アルプスや八ヶ岳、奥秩父、そして富士山の素晴らしい眺望を楽しむことができました!
その後は竜門峡へ。寄り道のつもりでしたが、一帯は深山幽谷なたたずまいとなっていて、とても良いではないですか!沢や小滝、木の写真を夢中で撮っていたら山より多くなるという…笑。アクセスが良いのに人が少ない(というか居ない)ので、季節を変えてまた訪ねたいです。
山と渓谷、どちらも満喫できて充実の登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する