記録ID: 522135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三股→蝶ヶ岳→常念岳→三股周回(日帰り)
2014年10月01日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,180m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:45
距離 18.5km
登り 2,180m
下り 2,181m
16:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
とても疲れました。特に前常念の急坂を下りてから、樹林帯の道がいつ果てることもなく延々と続くのには肉体的、精神的にも疲れます。
筋肉痛よりも今年、購入した登山靴で両足のかかとの靴づれでマメがつぶれたりしたのが響きました。
いつもは滅多に人に出会うこともない山を中心に登っているので、今回は出会った人を一人ずつ撮ることはできませんでした。
有名な山はやっぱり違いますね。
この日は雲で御嶽山は見えませんでした。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1963人
いつもは静かな山を登られているイメージですが、今回は華やかなコース
という私も今年初めて北アルプスに行ったのですが、槍ヶ岳の山頂から見た常念岳は綺麗な三角で次に登りたい山リストに入ってます。
この時期山麓から山頂の色の移り変わりが綺麗ですね。槍・穂高の眺めが素晴らしいです。
それにしても、私が2泊3日か?、と検討しているコースを日帰りで廻ってしまうのですね
sako59さんもついに槍ヶ岳を登られたのですね。
私は高校の山岳同好会で先生に連れられて登ったので、もう40年くらい前のことです。
今は日帰りしかできないので槍、穂高、立山はもう登れません。
うらやましい
常念岳は昔、高校生役の大竹しのぶ主演で父とともに常念岳に登り悟りを開くといった内容だったかな、で、いつかは私も登らねばと思っていた山です。
日帰りの強行軍より、山小屋に宿泊して移り変わる夕焼けや御来光を見るのはいいですよね。
このコースは最低一泊はして余裕で歩きたいコースですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する