ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5219445
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山

青空を期待して 伊予富士

2023年02月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
裏人 その他1人
GPS
07:54
距離
6.8km
登り
826m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:48
合計
6:47
距離 6.8km 登り 826m 下り 829m
8:12
60
9:12
9:20
41
10:21
10:22
40
11:02
11:22
28
11:50
24
12:49
14:07
52
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 木の香温泉。道の駅「木の香」
昨夜に降った雪が薄く積もっている駐車場から登山口へ・・
昨夜に降った雪が薄く積もっている駐車場から登山口へ・・
登山口からは樹林斜面をジグザグに登っていく。
久々の10本爪アイゼンの所為か?足が重たい(^^ゞ
(大山用しか積んでなかった)
2023年02月26日 08:01撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 8:01
登山口からは樹林斜面をジグザグに登っていく。
久々の10本爪アイゼンの所為か?足が重たい(^^ゞ
(大山用しか積んでなかった)
伊予富士と寒風山、笹ヶ峰分岐の桑瀬峠に到着。
ここで小休止する。
2023年02月26日 09:14撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:14
伊予富士と寒風山、笹ヶ峰分岐の桑瀬峠に到着。
ここで小休止する。
笹が覆う稜線には霧氷が満開♪
2023年02月26日 09:19撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 9:19
笹が覆う稜線には霧氷が満開♪
グレーゾーンの稜線にhさんのウエアカラーが映えます。
2023年02月26日 09:19撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:19
グレーゾーンの稜線にhさんのウエアカラーが映えます。
見事な枝振りのブナの大木
2023年02月26日 09:38撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 9:38
見事な枝振りのブナの大木
霧氷トンネルを抜けると・・
2023年02月26日 09:40撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 9:40
霧氷トンネルを抜けると・・
霧氷斜面
2023年02月26日 09:43撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 9:43
霧氷斜面
可愛らしいワンコがいた♪
2023年02月26日 09:49撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:49
可愛らしいワンコがいた♪
素晴らしい樹林帯は とても幻想的
2023年02月26日 10:01撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 10:01
素晴らしい樹林帯は とても幻想的
大きく右に曲がる場所を手袋が指している。
2023年02月26日 10:01撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 10:01
大きく右に曲がる場所を手袋が指している。
しばし立ち竦む・・凄い!
2023年02月26日 10:23撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 10:23
しばし立ち竦む・・凄い!
ここも・・
2023年02月26日 10:26撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 10:26
ここも・・
ここも・・
2023年02月26日 10:30撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:30
ここも・・
ここも・・
2023年02月26日 10:31撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:31
ここも・・
木の種類によって霧氷の形が違う。
岩も木も楽しませてくれる。
2023年02月26日 10:41撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 10:41
木の種類によって霧氷の形が違う。
岩も木も楽しませてくれる。
先に見えるは山頂かな?
2023年02月26日 10:45撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:45
先に見えるは山頂かな?
まだ青空が隠れている山頂に到着。
先着のhさんは寒風山に向かうため此処で別行動になります。
下りていくhさんを見おくり、私はゆっくりと下りはじめる。
2023年02月26日 10:57撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 10:57
まだ青空が隠れている山頂に到着。
先着のhさんは寒風山に向かうため此処で別行動になります。
下りていくhさんを見おくり、私はゆっくりと下りはじめる。
(^^)/~~~
2023年02月26日 11:26撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:26
(^^)/~~~
下りながら振りかえると・・わぁ〜\(^o^)/
2023年02月26日 11:28撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 11:28
下りながら振りかえると・・わぁ〜\(^o^)/
雲のベールがとれたり覆ったりと目まぐるしく変わる
2023年02月26日 11:29撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 11:29
雲のベールがとれたり覆ったりと目まぐるしく変わる
いいねぇ♪
2023年02月26日 11:36撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:36
いいねぇ♪
分刻みで写真撮りまくり(笑)
2023年02月26日 11:38撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 11:38
分刻みで写真撮りまくり(笑)
凄い!としか言えない。
2023年02月26日 11:39撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 11:39
凄い!としか言えない。
歩いては感動...眺めては溜息。
青空が隠れていても素晴らしい。
2023年02月26日 11:40撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:40
歩いては感動...眺めては溜息。
青空が隠れていても素晴らしい。
珊瑚のような霧氷・・思わず青空や〜いと願った。
2023年02月26日 11:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 11:42
珊瑚のような霧氷・・思わず青空や〜いと願った。
彩雲?
2023年02月26日 11:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 11:42
彩雲?
おっ♪ 雲が薄くなってきたかな
2023年02月26日 11:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:42
おっ♪ 雲が薄くなってきたかな
何度も何度も山頂方面をを振りかえりながら戻る。
2023年02月26日 11:43撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 11:43
何度も何度も山頂方面をを振りかえりながら戻る。
白雲と青空
2023年02月26日 11:44撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:44
白雲と青空
また振りかえって・・
2023年02月26日 11:45撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:45
また振りかえって・・
振りかえる度に青空が拡がり、登りかえそうかと思うほど
2023年02月26日 11:45撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:45
振りかえる度に青空が拡がり、登りかえそうかと思うほど
氷ノ山の甑岩を思い浮かべました。
2023年02月26日 11:46撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:46
氷ノ山の甑岩を思い浮かべました。
今まで見たことのない光景が拡がります
2023年02月26日 11:47撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:47
今まで見たことのない光景が拡がります
霧氷が輝きはじめた!
2023年02月26日 11:48撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:48
霧氷が輝きはじめた!
またまた振りかえって・・
2023年02月26日 11:48撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:48
またまた振りかえって・・
何度も何度も振りかえり眺めてしまう。
2023年02月26日 11:51撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:51
何度も何度も振りかえり眺めてしまう。
笹ヶ峰〜冠山の稜線。新緑の季節に歩いてみたい
2023年02月26日 12:20撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:20
笹ヶ峰〜冠山の稜線。新緑の季節に歩いてみたい
往路では隠れていた寒風山と笹ヶ峰を眺めながら歩く。
雄々しい姿と、たおやかな稜線の対比がいいな。
2023年02月26日 12:31撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 12:31
往路では隠れていた寒風山と笹ヶ峰を眺めながら歩く。
雄々しい姿と、たおやかな稜線の対比がいいな。
山肌が迷彩模様^^
2023年02月26日 12:31撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:31
山肌が迷彩模様^^
素晴らしい眺望に感動!
2023年02月26日 12:32撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:32
素晴らしい眺望に感動!
寒風山と笹ヶ峰
2023年02月26日 12:34撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:34
寒風山と笹ヶ峰
霧氷時雨が降り注ぐ
2023年02月26日 12:36撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:36
霧氷時雨が降り注ぐ
嬉しい眩さ♪
2023年02月26日 12:37撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:37
嬉しい眩さ♪
往路と同じ場所
2023年02月26日 12:37撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:37
往路と同じ場所
何度眺めても かっこいい
2023年02月26日 12:37撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:37
何度眺めても かっこいい
そろそろ、稜線から下ってしまうので名残り惜しげに眺める。
2023年02月26日 12:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 12:42
そろそろ、稜線から下ってしまうので名残り惜しげに眺める。
海と寒風山
2023年02月26日 12:46撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:46
海と寒風山
桑瀬峠に着くころには伊予ブルーが拡がっていました。
ここで、のんびりと昼食タイム。
食べ終わるころにはスタート時と、ほぼ同じ顔ぶれが揃い青空の下で和やかタイム^^
2023年02月26日 12:50撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:50
桑瀬峠に着くころには伊予ブルーが拡がっていました。
ここで、のんびりと昼食タイム。
食べ終わるころにはスタート時と、ほぼ同じ顔ぶれが揃い青空の下で和やかタイム^^
寒風山に向かったhさんはどの辺りかなぁ。
ひと回り以上の年の差を実感しながらも、いつか寒風山にも登ってみたいと思う気持ちが沸いてくる。
2023年02月26日 12:50撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 12:50
寒風山に向かったhさんはどの辺りかなぁ。
ひと回り以上の年の差を実感しながらも、いつか寒風山にも登ってみたいと思う気持ちが沸いてくる。
休憩中にも数組が伊予富士へと登っていかれました。
想像しただけで羨ましい〜
2023年02月26日 13:13撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2/26 13:13
休憩中にも数組が伊予富士へと登っていかれました。
想像しただけで羨ましい〜
目に焼きつけるように伊予ブルーと寒風山。
2023年02月26日 13:20撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 13:20
目に焼きつけるように伊予ブルーと寒風山。
笹ヶ峰と冠山。
いつかという願望を込めパチリ。
2023年02月26日 13:13撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2/26 13:13
笹ヶ峰と冠山。
いつかという願望を込めパチリ。
桑瀬峠から戻ります。
2023年02月26日 14:08撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 14:08
桑瀬峠から戻ります。

装備

備考 今日の雪の状態はチェーンアイゼンも持っていったほうがよかったと思います。

感想

hさんと前夜車中泊で大山を予定していたのですが、土日の予報が悪くなるばかり。
体力気力とも劣る(歳相応)私は前日に断念。土曜午前中はバイカオウレン撮影を楽しみ、帰宅後、午後から晴れ予報の伊予富士に行くとのLINEメッセージを確認・・・変更候補に挙げていた山なので スイッチが入った!
車から荷下ろしした道具類を また積みなおしバタバタ準備していると、hさんは15時前に合流場所の木の香道の駅に着いたと。。。パワフルだなぁ。

数年振りに四国上陸。車中泊場所は前と同じ道の駅(木の香温泉併設)
20時前に着くころには雪が降っていた。

26日:所どころ薄っすら雪が覆う車道を走り、登山口に着くと8割ほど先着車で埋まっていた。私達同様、大山からの変更組が数組おられたようです。

はじめての冬季の伊予富士に体力等で不安もありますが、ワクワク感の方が勝っているような・・気をつけて頑張って歩こう。

山頂までは幾つものピークがあり歩き応えがありましたが、天空の稜線の素晴らしさには感動しかありませんでした。

午前中は幻想的・・午後からは ご褒美のような青空が覗き、目まぐるしく変わる冬山のシーンを味わえた伊予富士。魅せられた山でした。

また季節を変えて訪れたいです。
一旦、オフになったスイッチをオンにしてくれたharkoさん ありがとう。

harkoさんの山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5216984.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら