記録ID: 5219023
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
RCB練習(東半縦・逆向き)
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:30
距離 24.7km
登り 1,297m
下り 1,293m
17:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2週間ぶりに六甲キャノンボールに向けた練習。東半縦は昨年末に初クリアしましたが、この時は正方向(新神戸から宝塚)だったので、春のRCBに向けて逆方向にチャレンジ。
夜行バスで東京から帰ってきて、準備をしてすぐ出発。風が強かったです。トップはゴアテックスの雨具が風を防いでくれるけど、迷った末に持参を見送ったボトムは「動いていれば大丈夫だけど止まると寒い」状態。ウェアも徐々にバージョンアップしたいですね。
丁字が辻から、そのままロード行くんだっけ?どっちだっけ?と迷って、正規ルートの方に行ったうえに下り始めの分岐をロストしてしまいました。おかげで「三国岩」がきちんと把握できました(苦笑
意外と遠く感じる宝塚から六甲最高峰への道、そして最高峰から掬星台への道。掬星台から市ヶ原へは意外に近くて、初めて櫻茶屋でビールをいただきました。
市ヶ原と新神戸駅の間のルートはたくさんあって、何度通っても迷います。どの道がいちばんいいんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人