記録ID: 5214834
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山、南郷山(梅林と山をゆるりと楽しむ)
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 667m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
梅シーズン中なのでもちろん混みます。途中渋滞がありますが、開園の朝9時前に行ったのでまだマシだったようです。 帰り:鍛冶屋バス停から湯河原駅行バス 当初計画ではバスを当てにしなかったので駅まで歩いていく予定でしたが、うまくバスの時間とあったので、それに乗りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅を比較的混雑の少ない朝一で鑑賞し、幕山から南郷山にエスケープするコースです。梅林から幕山山頂まではよく整備されています。幕山〜南郷山までは北側の日陰の箇所で所々ぬかるんでいる箇所があります。頂上は広くないので人が多いと休憩するのも難しいと思われます。 |
写真
ここでランチを食べていたのですが、広いとはいえない山頂に続々と人が登ってきて、あまり、のんびりできるような感じではなかったです。元来た道を戻ると人で大変になると思われるので、当初予定どおり、南郷山方面にエスケープします。
道の両脇が背の高い笹でおおわれています。ここはまだ道が広いほうで、すれ違うのが難しい箇所が結構続きます。トレランの集団さんや20名近い団体さんとすれ違ったのですが、この先、休憩できるスペースがあるのか心配でした(笑)
撮影機器:
感想
前日は天気が微妙でしたが、今日は快晴でいい天気だったので、混雑するのを覚悟して、湯河原梅林と幕山、南郷山を歩いてきました。
梅の見ごろは次の週末くらいかなという感じでした。
プラン時には、城山、幕山、南郷山と行くルートも考えましたが、混雑をなるべく避けるため、開園直後に真っ先に梅林に行き、幕山に登り、南郷山にエスケープするルートを選択しました。
幕山〜南郷山間は、山影になる箇所が多く、ぬかるんでいる箇所が結構あったので、混雑を覚悟するならば、幕山から再び梅林へ戻ったほうがよかったかもしれません。
シーズン時には、山頂は人の数に比べてそう広くないので、休憩プランを考えたほうがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する