旭岳 ( 姿見駅よりピストン)



- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 705m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 快晴♪ 陵線上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
《飛行機》 羽田空港6:45〜旭川空港8:25 \21990 《レンタカー》 タイムズレンタカー利用しました 3泊4日、ワンボックスカーレンタル \52000 乗り捨て料金\7200(釧路空港) 《道路アクセス》 旭川空港より道道213、1160を使い約39キロ。1時間弱のアクセスです。 道路は綺麗に整備され交通には問題ありません。 (マップコード) 旭岳ロープウェイ駐車場 796 861 006 旭岳公共駐車場 796 831 849 《駐車場》 旭岳公共駐車場 (無料、80台ほど駐車可能) 旭岳ロープウェイ駐車場 (150台駐車可能)1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 《姿見駅〜旭岳石室》 なだらかな良く整備された登山道を辿ります。 この区間は多くの観光者で賑わっていました。 特に危険個所は少ないと思います。 《旭岳石室〜金庫岩》 石室より本格的な登山ルートとなって行きます。この区間 標高は2,000メートルまで達していないのにも関わらず、既に森林限界を超えているため悪天候時には注意が必要です。本日はかなりの強風が吹き付け登山には快適とは言えませんでした。この区間、展望が良い為、天候次第によっては快適な登山が約束されると思います。 《金庫岩〜旭岳山頂》 登山道には徐々に積雪が現れ始めます 軽アイゼンは使わずに登ることができました。また、殆どの人がアイゼンは使用しないで登っていました。金庫岩より一登りすると旭岳山頂に到着です。 山頂付近のみ行きはクラストしていました。 |
写真
感想
やっとこの日が来ました…この仕事に就いてるうちは4連休なんて無理だろうなぁって思ってたけど、とれちゃいました。
だから、行ってきちゃいました…北海道遠征の旅へ。
1か月前から計画をたて、準備をし当日まであっという間でした。
25日のうちに出発し、車で羽田空港の駐車場へ。
駐車場の入口を見落とし何回か周回をし、中に入れたときは安心しました。
駐車場について、飛行機に乗る時間までは余裕があったので仮眠をとり、5時くらいに空港ないへ。
手続きしてから、おなかがすいたので朝ごはんを食べ、時間になって飛行機にのり旭川空港まで移動です。
旭川空港をでた瞬間の一言は『寒っ』。
太陽は出てるのに空気が違う。こんなに気候が変わるんだなぁって改めて感じました。
とりあえずレンタカーを借りて、本日の目的地の旭岳ロープウェイへと向かいます。
向かう途中、前方には本日目指す山々がみえ、気持ちが高まります。
ロープウェイまでは、迷うことなく到着。ただ、時間が遅いから無料駐車場には停められずに有料へと。
駐車場は沢山の観光客と登山者で賑わっていました。あとで、知ったことですが、本日は風が強く朝のうちはロープウェイは止まっていたみたいです。知らないできて動いてなかったらショックでした。
準備をしロープウェイにのり姿見駅へ到着。
降りるとガイドさん?案内人?みたいな人が登山について説明をしてくれました。
毎回、ロープウェイが着くと喋ってるから大変だなぁって思っちゃいました。
姿見の池を周回している観光客の間をすり抜けてピークを目指します。
出だしからの風が標高を上げるにつれ、強くなり途中では風の強さで岩陰に立ち止まっている人が多くいました。
自分たちも身につけているものを飛ばされないようにどんどん先に進み、頂上に近づくにつれ積雪が現れ始め、数か月ぶりの雪の上を歩く楽しさにウキウキしてしまいました。
テレビやヤマレコで見ていたようながっつり雪の登山道ではなくて残念でしたが、踏み跡もしっかりあり歩き易かったです。
山頂にもあっという間につきました。山頂は広く雪に覆われていました。
山頂の景色を堪能し、そして明日、明後日と登る山を目に焼き付け下山しました。
姿見の池に戻ると朝よりも沢山の観光客が…。
ここでも、間をすり抜けロープウェイ乗り場まで。ところが沢山の人で賑わっていて臨時便が出ることに。しかし、すぐに臨時便も出て駐車場まであっという間に到着。
今日の登山はここで終了。
このあとは、旭川に戻りラーメン村でラーメンを堪能し明日の目的地である望岳台駐車場へ向かいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する