記録ID: 5210268
全員に公開
ハイキング
丹沢
矢倉沢往還
2023年02月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 428m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多くが街歩き。所々山道。 沢というか川に降りてからはヘツリあり。崖あり。藪あり。 |
その他周辺情報 | 松田に松美酉の中澤酒造あり。 |
写真
装備
個人装備 |
マスク
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(軍手)
防寒着
雨具(カッパ・帰りの傘)
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
箸
カメラ
携帯バッテリー
水0.5L
老眼鏡
近視眼鏡
カメラ用充電ケーブル
サーモスにお湯
|
---|
感想
さて今日は。再び山の会の山行で、矢倉沢往還を行く。鶴巻温泉駅に集合。準備体操をして歩き始める。今日は多くが街歩き。と、程なく山道に。と思ったら住宅街。でコンクリートで固めた道だけど里山。で藪漕ぎ。
善波峠で小休止。住宅街に降りてからは延々街歩き。で、稲荷神社で少し早いお昼。
その先を行くと、山道になり、車場通行禁止と書いた立て看の横を過ぎ、往還道の片鱗が残る箇所から小田急線の踏切を越え、沢というか川へ降りる。
ここからが今回の核心。渡渉ありヘツリあり崖あり藪あり。実に面白かった。
後はひたすら街歩きに戻り、最後は河川敷で整理体操。
で、その先の橋を渡るのかと思いきや、川へ向かって歩き出し、渡渉。大きめの石が立ててあり、飛び飛びに歩いて向こう岸へ。
新松田の駅にて一次解散。酒蔵見学に行きたい人で、松美酉の中澤酒造へ。試飲30mL 100円。甘酒を振舞ってもらった。ここの敷地から河津桜の丘がよく見える。
実に楽しい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する