ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520474
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

快晴の西岳・編笠山・権現岳 初ソロテントは遠い飲み屋に♪

2014年09月27日(土) 〜 2014年09月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.7km
登り
1,414m
下り
1,401m

コースタイム

1日目
山行
4:34
休憩
3:31
合計
8:05
7:04
46
7:50
32
8:22
68
9:30
10:52
5
10:57
37
11:34
12:26
38
13:04
13:11
4
13:15
13:58
22
14:20
14:47
22
15:09
2日目
山行
4:06
休憩
2:38
合計
6:44
6:44
26
7:10
7:16
44
8:00
8:35
12
8:47
9:06
10
9:16
9:19
33
9:52
16
10:08
11:43
55
12:38
23
13:01
27
13:28
天候 文句なしの快晴 
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平無料駐車場
WCあり
駐車場はもちろん満車
1
駐車場はもちろん満車
2013.10月以来です
なかなかピントがあわない・・・
なかなかピントがあわない・・・
朝日が・・・
お久しぶりです
はまらないか心配・・・
ギリ大丈夫でした
1
はまらないか心配・・・
ギリ大丈夫でした
雲海に到着
足元に気をつけて行きます
足元に気をつけて行きます
編笠山か巻き道か・・・
編笠山か巻き道か・・・
先行者がいたので
巻き道へ
先行者がいたので
巻き道へ
展望台かな?
景色を眺めながら息を整えます
2
展望台かな?
景色を眺めながら息を整えます
南ア方面
富士山もばっちり
7
富士山もばっちり
きのこのこのこ
げんきなこ
1
きのこのこのこ
げんきなこ
でかい・・・
紅葉に見とれると・・・
コケる
3
紅葉に見とれると・・・
コケる
開けると・・・
景色がいい
4
開けると・・・
景色がいい
きれいだぁ
コケもいきいき
折れないよね・・・
折れないよね・・・
くたびてれきた・・・
4
くたびてれきた・・・
木々に励まされる
木々に励まされる
右手を見ると・・・
もしや( ´ ▽ ` )
右手を見ると・・・
もしや( ´ ▽ ` )
あ・・・
あれは
着いたぁ
テン場利用料600円
3
テン場利用料600円
予想外のガラガラ
1
予想外のガラガラ
無事
別荘完成
西岳に向けて
レッツらゴー
西岳に向けて
レッツらゴー
ラッキー
ハート型でした
頑張れそう
2
ラッキー
ハート型でした
頑張れそう
本当に1分??
私の足では2分・・・

帰りに貰いましょう
1
私の足では2分・・・

帰りに貰いましょう
毛皮をきた大岩
編笠の向こうに・・・
編笠の向こうに・・・
富士山も
南ア
ほんとに眺望がいい
南ア
ほんとに眺望がいい
西岳
きたぁ〜
ここでおやつタイム
これ
めっちゃ美味しかった
3
ここでおやつタイム
これ
めっちゃ美味しかった
そしてまったり・・・
5
そしてまったり・・・
行くからね
お花とちょうちょ
1
お花とちょうちょ
色とりどり
足元にも
まぶしっ
2L
頂いていきます
乙女になれますように
1
2L
頂いていきます
乙女になれますように
めっちゃ冷たい
戻ってきたら
テントが増えてた
1
戻ってきたら
テントが増えてた
ブランコ
ぶらぶら
3
ブランコ
ぶらぶら
どれにしようかな・・・
2
どれにしようかな・・・
オーナーさんと少しお話させていただきながら
おいしいコーヒーいただきます
5
オーナーさんと少しお話させていただきながら
おいしいコーヒーいただきます
では
行きましょう
では
行きましょう
岩歩き
楽しい
息切れしながら・・・
2
息切れしながら・・・
ヒカリゴケ
今回もいい天気♪
7
今回もいい天気♪
三角点GET
/^o^\フッジッサーン
1
/^o^\フッジッサーン
南ア・・・なハズ
南ア・・・なハズ
えーと・・・
う〜んと・・・
昨年はなかったような・・・
昨年はなかったような・・・
先ほど行ってきた西岳
・・・のはず
1
先ほど行ってきた西岳
・・・のはず
蓼科かな
いつか鳳凰へ・・・
5
いつか鳳凰へ・・・
こっちも行きたい
3
こっちも行きたい
さぁ下りよう
と振り返ったら
かっこよかった♪
3
さぁ下りよう
と振り返ったら
かっこよかった♪
トントン帰りましょう
トントン帰りましょう
お♪
またテントが増えてる
1
お♪
またテントが増えてる
ソロテントデビューに乾杯
おつまみ
もっと持ってくれば良かった・・・。
6
ソロテントデビューに乾杯
おつまみ
もっと持ってくれば良かった・・・。
日が暮れてきた
いい感じ
小屋泊もいいなぁ
1
小屋泊もいいなぁ
だいぶ暗くなってきた
だいぶ暗くなってきた
我が家
かっこいいかも
4
我が家
かっこいいかも
翌朝
コーンスープであったまります
2
翌朝
コーンスープであったまります
朝は卵クッパ
とお味噌汁
7
朝は卵クッパ
とお味噌汁
だんだん明るく・・・
だんだん明るく・・・
あ・・・
朝日が
今日も快晴
おはようございます♪
おはようございます♪
では
参りましょう
権現岳へ
レッツらゴー
1
では
参りましょう
権現岳へ
レッツらゴー
振り返ると・・・
振り返ると・・・
我が家も見える
ちょっと雲海??
ちょっと雲海??
御嶽山
ご無事を祈ります
4
御嶽山
ご無事を祈ります
のろし場
まだ先は長い
気持ちいい
ドキドキ
ワクワク
2
ドキドキ
ワクワク
鎖場にひっそりと・・・
1
鎖場にひっそりと・・・
念のため
鎖を持って行きます
1
念のため
鎖を持って行きます
がんばれ〜と応援してくれてます
3
がんばれ〜と応援してくれてます
楽しすぎる
だいぶ近づいてきた
3
だいぶ近づいてきた
帰りによろう
着いたぁ
ここは2013.5以来
やっと来れました
9
ここは2013.5以来
やっと来れました
三ツ頭方面
歩いて来た道
ここにも鳥さん
『にゃぁ〜』とネコちゃんが呼ぶ声がします
3
『にゃぁ〜』とネコちゃんが呼ぶ声がします
あっちにも行ってみたい
4
あっちにも行ってみたい
小屋の方と常連さんが談笑中♪
ちょっとお話させていただきました
小屋の方と常連さんが談笑中♪
ちょっとお話させていただきました
ここで昨日編笠で写真をとっていただいたお姉さんと再会
また会えるといいなぁ
ここで昨日編笠で写真をとっていただいたお姉さんと再会
また会えるといいなぁ
お邪魔しました
先に青年に帰ってます
お邪魔しました
先に青年に帰ってます
さぁ
帰ろう
と・・・やっぱり寄り道
キボシへ
御獄山
無事を願います
6
と・・・やっぱり寄り道
キボシへ
御獄山
無事を願います
また来たいなぁ
帰りは慎重に
下りはちょっとゆっくりで・・・
下りはちょっとゆっくりで・・・
黄色と青のコラボ
黄色と青のコラボ
みんな撤収しちゃってました
1
みんな撤収しちゃってました
無事
パッキングできました
3
無事
パッキングできました
念願のカレー
これが食べたかったんです
8
念願のカレー
これが食べたかったんです
拝見させていただきました
1
拝見させていただきました
絶品(*´∀`*)
景色もいいし
最高です
7
絶品(*´∀`*)
景色もいいし
最高です
帰る前に一枚
お世話になりました
1
お世話になりました
ぼちぼち帰りましょう
ぼちぼち帰りましょう
来た道だけど・・・
やっぱり
見上げちゃいます
1
来た道だけど・・・
やっぱり
見上げちゃいます
ずっと
富士山が見えるって嬉しい
1
ずっと
富士山が見えるって嬉しい
自然の階段
リスさんが食べたあとかな?
パイナップルみたい
1
リスさんが食べたあとかな?
パイナップルみたい
だいぶ降りてきました
だいぶ降りてきました
めっちゃ健脚の方
最後は振り切られました
めっちゃ健脚の方
最後は振り切られました
ここで駐車場と臨時駐車場とに分かれてました
ここで駐車場と臨時駐車場とに分かれてました
まもなくゴール
無事に駐車場へ
道の駅で
お疲れ様の濃厚ソフトクリーム
4
道の駅で
お疲れ様の濃厚ソフトクリーム

感想

先週末、-sky-と「まったりテント泊」で2度目の山お泊りを経験。
ついにソロテント泊に行くことにしました。
目的地は、遠い飲み屋青年小屋です。
一週間かけて、着々と準備をし・・・金曜の仕事も最低限の残業で終わりにして
忘れ物が無いように最終確認して、出発。
高速を降りてすぐのコンビニで買い物をして観音平駐車場へ。
3時半くらいだったかな。両脇はすでにほぼ埋まってました。
準備をしている方もいましたが、眠気には勝てず・・・仮眠zzz
前回は昨年10月末で紅葉が綺麗だったなぁと思いながら出発。
当たり前ですが、(衣)・食・住を担いで・・・はずっしりきます( ̄▽ ̄;)
ちょっと登りになるとゆっくり・・・なんてわかりやすいんだろうと思いながら
一歩ずつ進んで行きます。
雲海をすぎ、押手川へ。
ここで、編笠山へ向かおうか巻き道で青年小屋へ行こうか・・・
と、楽しそうなグループが巻き道へ。
青年小屋に行ってから、編笠山へ行かれるそうで
ひとりだとちょっと不安だったのでついて行っちゃいます。
展望台(?)かな。富士山や南ア方面がきれいに見える。
一緒に景色を楽しませていただき、写真も撮っていただきました。
きのこや紅葉、鳥・・・と景色を楽しみながら歩きます。
ちょこちょこ立ち止まり、写真を撮りながら(サボりながら)
目印テープを確認しながら歩いていくと・・・
木々の隙間から「見えた!編笠山」ということは、もうすぐ小屋。
つ・・・着いたぁ。入口にあの提灯も下がってます。
すぐにテン場代を払って、受付を済ませます。
テン場に行くと・・・がらーん。広すぎてどこに張っていいのかわかんない。
どこがいいかウロウロ・・・。
テントを張ってる方がいたので声をかけると、これから片付けて帰るとのこと。
お話を伺いながら、そばにテントを張ることに。
昨夜の状況や今朝の様子などいろいろ教えていただきました。
お礼を言ってお見送り・・・。またどこかでお会いできるといいなぁ。
さて、無事に今夜の別荘も張れたけど、まだ11時前。
時間もあるし、地図を見ながら考えてた西岳に行ってみることに。
帰りに「乙女の水」も頂いてこよう。
ザックに日帰り装備一式をつめこみ、レッツゴー。
樹林帯を歩きながら、時折視界がひらけると編笠や南アがよく見える。
途中で休憩してたお姉さま方とちょっとお話させていただきました。
ま・・・まだかな。と思いながら、道を譲りながら聞くと
「もう一回休憩したらつくよ」と言われ、上り再開。
ふぅ・・・と、も一回休んで進むと一気に視界がひらけ、休憩してる人が見えた。
ほんとだぁ(*´∀`*)西岳に到着。
休憩されてた団体さんに写真を撮っていただきました。
その後、富士見高原からこられたご夫婦とお話させていただきました。
年を重ねても一緒に山を歩けるのは本当に羨ましい。
お腹も空いたので、いい景色を見ながらあんぱんをかじる。
このあんぱんめちゃくちゃ美味しかった。
気がつけば、結構まったりしてました。
来た道を戻り、乙女の水でお水をいただきます。
冷たくて美味しい。ちょっとでも乙女になりたいので、2Lいただきます。
テン場に戻るとちょっとテントが増えてました。
小屋の方へお邪魔すると、コーヒー豆を挽く音が・・・
「コーヒー飲みたいの?ちょうど自分たちが飲むのに入れるからいいですよ」とのこと。
小屋の前のテーブルで美味しいコーヒーをいただきながら、窓のとこに腰掛けたオーナーさんとお話させていただきました。
居心地がいい。動きたくないかも・・・。
でも、今日のうちに編笠山に登っておこう。
往復一時間くらいなので、ザックいらないかなと思いながらも一応背負っていきます。
山頂で写真を撮っていただいたお兄さんも、テン泊とのこと。
私もなんです。またテン場で・・・とお話させていただきました。
私は山頂からの景色をしばらく楽しみ、お姉さんに写真を撮っていただいたりと満喫してから戻りました。
さぁ。今日のやるべきことは終わったので・・・
早速、ビールを購入♪これが飲みたかったのよね(*´∀`*)
編笠山を眺めながら「いただきま〜す」めっちゃ美味しい♪
テントに戻り、ご飯を食べようとお湯を沸かしてたら、
山頂で会ったお兄さんと再会。ご飯をご一緒させていただきました。
私は、失敗の無いようにアルファ米にフリーズドライ食品。
お兄さんはちゃんと野菜を持ってきての鍋、
たくさん持ってきたからとご馳走していただいちゃいました。
「う〜ん。美味しい(*´∀`*)」
山の話などいろいろさせていただき、ごちそうさまでした。
食べ終わってから気がついた・・・写真撮り忘れた( ̄▽ ̄;)
昨夜あんまり寝てなく、ビールも飲んだので早めにシュラフの中へzzz
ふと目を覚まし、時計を見ると『21時』
もぞもぞ・・・。をくり返し、眠れず外に出ると
満天の星空   写真が撮れないのが残念
しっかり眼に焼き付け、またシュラフへ・・・。
4時過ぎに起き出し、ウロウロしたあと朝ごはん。
と、お兄さんがテント撤収中。
御獄山の一件で仕事に行かなくてはならなくなったとのことでした。
「代わりに権現行っときます」と勝手に思い、準備をして出発。
今日もめっちゃいい天気です。自分のペースで歩いていきましょう。
遠くに御獄山も見えています。もくもく噴煙が上がってる。
ひとりでも多くの方が救助されることを願います。
お話させていただく方皆の思いは同じでした。
のろし場を越え、いよいよ岩場?鎖場へ。
落石させないように、気をつけて行きます。
ギボシ下を過ぎれば、権現岳はもうすぐそこ。
小屋には寄らず、先に山頂へ。やったぁ(((o(*゜▽゜*)o)))
山頂で一緒になった方と写真を撮りあい、お話させていただきました。
権現小屋に行くと、先ほどのお兄さん二人組がくつろぎ中。
と、編笠山で写真を撮ってくれたお姉さんとも再会。
しばらくお話させていただき、素敵な情報もGET。
また会えるといいなぁ♪
せっかくなのでギボシにも行きます。
写真を撮りに来たという方に一枚お願いしちゃいました。
ギボシ下は、やっぱり帰りの方がドキドキ。慎重に歩きます。
のろし場からはあっという間・・・。帰ってきちゃいました。
テントを回収し、帰る準備。
ザックに全部入るか心配でしたが、無事パッキングできました。
帰る前に、小屋でどうしても食べたかったカレーを注文。
待つ間に、ランドネを見せていただきました。
お腹もいっぱいになったし、本当に帰らなくっちゃ。
「お世話になりました。また来ます」
編笠山を経由して・・・とも思いましたが、巻き道で帰ります。
帰り道はあんまり人に会わず・・・
自然の音を聴き、景色を楽しみながら歩きます。
押手川を過ぎてから、後から下山してきた方がめっちゃ速い。
ついていけるかななんて思いましたが、無理・・・
でもおかげで思ったより早く下山できました。

無事車に戻り、ニュースを確認しました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


初めてのソロテント泊
ドキドキしましたが、素敵な皆さんとの出会いもあり、
思い出に残る山となりました。
本当にありがとうございました。

迎えてくれた山々とお話させていただいた方々に感謝します。
さぁ次はどこに行こう( ´ ▽ ` )







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

Mya-aさん/2日違いの編笠・西岳
Mya-aさんのレコが上がる前の昨日、同じように山梨県側から編笠山・西岳に登りました。
昨日の八ツはまわりは晴れているのに頭上にだけばっちり雲が載っているといういやらしい天気でしたが、土日は実に好天だったようですね。
初の単独テント泊。大きなリュックに重装備を担いでの山行、このところのMya-aさんの進歩ぶりに驚かされます。
ちょっと以前は「私にはまだまだ無理な山・・」という言葉を聞いたものでしたが、いまやどこにもそんな山はなくなったんじゃありませんか。

「さぁ次はどこに行こう( ´ ▽ ` )」の選択肢は無限ですね。
2014/10/1 8:34
Re: Mya-aさん/2日違いの編笠・西岳
pasocomさん
レコ拝見させていただきました
数日違いで同じ山に行かれてたんですね。
大きなザック・・・37Lがパンパンでした
一人前になれずの私ですが、
無理な山が思い出の山になるように
ちょっとずつ成長していきたいと思っています
2014/10/4 22:16
Mya-aさん、こんにちは。
ソロテン泊デビューおめでとうございます
2日間とも天気が でよかったですね
(雨の日のテン泊は気分がブルーになるので
重い荷物を担いでの山歩きはおいおいと慣れるでしょう(笑)

お疲れさまでした
2014/10/1 18:44
Re: Mya-aさん、こんにちは。
yama59さん
お天気に恵まれ、本当に最高のソロテンデビューとなりました
まずは山に泊まりに行く事に慣れていきたいと思います。
その後は、yama59さんのように美味しいご飯を食べれるようになりたいです
雨も幻想的・・・と言いたいところですが、雨のテン泊は自信がないです。
お天気と相談しながら楽しみたいと思います
2014/10/4 22:25
ソロ!テン泊でびゅ〜♪
おめでとうございま〜す♪Mya-aさん(*^_^*)

何だかどんどんスゴイなぁ〜 と私はソロでも歩いた事がなく、もちろんテン泊もなく・・ Mya-aせんぱ〜い  

昨年の10月末、Mya-aさんとすれ違った編笠山 懐かしいですネ ・・と1年アッという間ではありますが、その間にも、少しづつステップアップをされているMya-aさんは、また1年後には、テント担いであっちこっちのヤマ歩いちゃってそうですネ

またのお山☆楽しみにしてます
2014/10/1 21:19
Re: ソロ!テン泊でびゅ〜♪
kchanさん
せんぱいだなんて、とんでもない
一年前にkchanたちに会ったとき「かっこいい
と思い、いつか私も稜線でご来光を・・・と思ってました。
・・・と言いつつ、今回、のほほんとしててご来光を見逃してしまいました
ほんと少しずつのステップアップですが、
これからものんびりまったり山歩きを楽しんで行きたいと思います
2014/10/4 22:40
お疲れ様でした。
テントソロ! どんどんと山の深みに填っていますね
2日間とも良い天気で素敵なレコをありがとうございます。

みちのえきのかいは次回10/29水です。
今のところ、私とよーさんとかけこさんで、ヨーコさんはこれから休みが決まるので休めれば? となっています。
お休みできればぜひ。
待ち合わせは「道の駅はなぞの」辺りになると思いますが・・・、ちょっと遠いいですかね〜!?
2014/10/2 17:28
Re: お疲れ様でした。
ni-shiさん
ほんとに山の深みにハマってしまいました
今回、初めて山で満天の星空を見上げ・・・
泣いちゃいそうなほど感動しちゃいまいした。

みちのえきかい、お休みが取れたら参加したいと思います。
行き先によっては、現地集合でもいいかしら??
道の駅はなぞのにたどり着けるかが一番の難関かもです
2014/10/4 22:48
Re[2]: お疲れ様でした。
Mya-aさん、こんにちは
お休みとれたら連絡くださ〜い
2014/10/6 0:02
ついに!
Mya-aさん こんばんは〜

ついにソロテント泊デビューしちゃいましたね、もうワタクシなどよりもはるか先に進んでるような気もします

明らかにステップアップしてるのを感じますよ、天候もよかったし本当に楽しめましたね

僕もいつかいつかテン泊デビューしたいもんですが

・・・多分、飲みすぎて終わっちゃうんだろうなあ

お疲れ様でした〜
2014/10/3 18:37
Re: ついに!
drunkyさん
ついに、ついに・・・ソロで行っちゃいました
珍しく快晴の二日間 ほんとに楽しむ事ができました。
ナイトハイクができない私は、お泊りで夜空を楽しみたいと思います
初めてで、ビール一本でいい気分
慣れてきたら、ご飯もお酒も・・・たくさん楽しみたいです
山はいいですねぇ と大きな声で言いたくなる山歩きでした
2014/10/4 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら