記録ID: 5202592
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雲山峰
2023年02月23日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 720m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:12
距離 15.7km
登り 721m
下り 783m
13:35
井関峠のベンチが新しく衛生的になっている。ここは春から夏にかけての時期に来た時に毛虫だらけだったのでハラハラして利用したが、実に快適であった。
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に黄土色の土がむき出しで歩きやすいながらも、自然がかなり残っている。いろいろな植生に解説があったので読みながら楽しんだ。 危険箇所は特にない。 |
その他周辺情報 | 六十谷駅から登山口までは商店のようなものが一店舗あったくらい。コンビニは見当たらなかった。山中渓駅は無人駅だが六十谷駅は有人駅。ICカードが便利。 |
写真
大福山にて。鉄塔がなければ確かにアルプスの稜線の1部に見えなくもないですね。でもここでは鉄塔があるからこその趣を感じました。ここは撮影スポットですが、近くに野糞スポットもあり撮影時には周囲への配慮が必要かも。
感想
大学の後期が終わってしばらくの登山であり、歩荷練なのでかなり足に来てしまった。井関峠で南へ降りようかとも考えたが、予定通りルートをいってよかった。大福山は10数人いて活気があり、和歌山紀の川を臨む展望も曇りのわりに楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する