記録ID: 5198861
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八子ヶ峰スノーシュー(冬期限定ルート探索)
2023年02月22日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 234m
- 下り
- 220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:58
距離 1.8km
登り 236m
下り 230m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
東急トレッキングコース西口駐車場 数台可能。今回は自分のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
終日スノーシュー。 全体的に雪が少なく、ラッセルする事はなく危険個所はありません。 駐車場から一般登山道より右側の斜面を登ると尾根道にでます。途中大きな岩が見えてきます。左をトラバ−スしても良いと思いますが、今回は岩(画像あり)を登りました。岩を登りきると尾根道にでます。このからは八子ヶ峰山頂に向かって直登するだけです。山頂下に大きな岩(画像あり)が見えてきますので、右に登りきると八子ヶ峰山頂付近の尾根道にでます。いきなり北アルプスが見えて感動します。下り2in1スキー場リフト付近から登りのルート方面に下ります。笹が多いですが雪が少なく埋もれる事はありません。南アルプス、八ヶ岳を見ながらの下りは格別です。登り尾根道ル−トから右の谷ルートに変えました。大きな岩、少しの倒木があるので登りと同じ尾根道ルート方が良いと思います。谷ルートを下ると駐車場に近い一般登山道にでます。一般登山道へ降りる場所は探す必要がありますが、スノーシューを外してアイゼンの方が安全です。難易度は高くないです。 駐車場から尾根道へのルートは他にもあると思います。 八子ヶ峰の東側には他の開けた尾根道があります。来週あたり探索に出かける予定です。 |
写真
撮影機器:
感想
グ−グルア−スプロ(PC版)、カシミールを駆使して安全な冬季限定ルートを作り、計画して達成した時に生きがいを感じます。
予想もしない場面に遭遇し最適な方法を判断して、解決した時が冬山登山の面白さです。PDCAサイクルです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する