記録ID: 516839
全員に公開
ハイキング
比良山系
南比良縦走(権現山、蓬莱山、比良岳、烏谷山)
2014年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:43
距離 17.2km
登り 1,294m
下り 1,765m
入山(権現山登山口)8:38 下山(志賀駅)15:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クロトノハゲ〜木戸峠は沢の崩落が数か所あり、杣橋が落ちているので注意 |
その他周辺情報 | 打見山ではレストランもあり、自販機もあり |
写真
撮影機器:
感想
先週は葛川方面起点で武奈ヶ岳に出掛けたので、今回は琵琶湖川起点で琵琶湖ビューコース。縦走コースなので、入山地と下山地が異なるので、バイクは登山口最寄りの駅において、タクシーで登山口へ。バスもあるけど時間帯がイマイチで、バス停は登山口の手前なので贅沢にもタクシーを使う。登山口には車が3台駐車されており、蓬莱山ピストンの方々と思われた。そこそこのペースでスゴノパン、権現山直下の急登では息が切れた。でも、権現山まで登りきると快適なスカイライン、琵琶湖ビューの縦走路が始まります。権現山からは京都市内も見えます。心地よい風に吹かれて暫しの休憩です。小女郎ヶ池もなんだか秋の気配で心地よい。次に来る時は凍って雪に埋もれた頃かな・・・蓬莱山はリフトも営業しており、ロープウェイで登って来た人たちで賑わっていた。ドッグランもあってワンちゃんも楽しそうに走り回ってました。打見山からクロトノハゲを経由して木戸峠に進みますが、この間、急斜面の沢のトラバース地点が3か所ほど崩れて危険でした。トラロープも杭はが抜けて危険です。木戸峠からからの縦走路は快適でした。蓬莱山から北は人が減って3人しか会いませんでした。もう少し先まで行きたかったけど、結構足に来たので荒川峠から志賀駅に下りました。ここの下りは割と緩やかで膝に優しいです。林道まで下ると夏の暑さが戻り、琵琶湖畔では泳いでいる人もいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
hirasuzukaさん こんばんは
クロトノハゲ〜木戸峠の荒れていますね。
比良山系の縦走から、横断にも興味が出てきました。
また、ご一緒させてください。
とりあえず、大橋へ坊村からリベンジします。スリバチの水を楽しめるよう、
ルートを確かめてきます
こんばんは 来月はちょっと忙しくなるので
明日の山行以降しばらく休みがなくなりそうです
明日は久々に鈴鹿に入ろうかなと思ってます
11月の紅葉シーズン是非ご一緒させてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する