ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

Great Fishingに前乗りしてのウペペサンケ山

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
13.2km
登り
1,362m
下り
1,362m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:04
合計
7:34
距離 13.2km 登り 1,362m 下り 1,363m
7:29
147
スタート地点
9:56
9:59
36
10:35
11:34
75
12:49
12:51
132
15:03
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道東道の音更帯広ICで降りて国道241号を北上
上士幌町で国道241号→国道273号さらに北上し糠平温泉を目指します。
糠平温泉を通り越し、大きいカーブを曲がり切ったあたりで左側に登山道へ続く林道があります。
林道は7km、とても状態のいい林道でした。ゲート等はありません。
駐車場は朝7時到着の時点で6台
上手に止めれば10台程度の駐車が可能だと思います。
奥の黄色い線より向こうは車の旋回スペースのようですが
駐車している車あり。私も最初気付かずに駐車し、後で移動しました(^_^;)
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
登山道の入口にあります。

<トイレ>
登山口にはなく、宿泊でなければ糠平の町にもないのでは...?
道中のコンビニや道の駅などで済ませておく必要があります。

<コース状況>
○登山口〜1399
・林道決壊のため、はじめに仮設の登山道を登って行きます。
・道が不明瞭ということで心配していましたが、今回は踏み跡明瞭で目印テープもあったので迷うことはないと思います。
・途中、登山道が川状になっている区間がありますが登山靴で問題なく通れます。
・大きな倒木あり、跨ぐのが大変でした。

○1399〜菅野温泉コース分岐
・1399をコルまで降りてから少しササが濃くなりますが、迷うことはありません。
・コルから先の登りは少し勾配があります。
・菅野温泉コースは現在通行できないみたいです。

○菅野温泉コース分岐〜糠平富士
・視界が開けてとても景色の良い尾根歩き...なのですがハイマツが結構濃いのでグローブ必須です。

○糠平富士〜本峰
こちらも眺望のある気持ちいい尾根ですが、結構細尾根になっているところも。強風時には注意が必要です。
その他周辺情報 <温泉>
糠平温泉郷に複数の日帰り温泉があります。宿泊していれば、登山後に入浴OKというところもあるようです。
今回は糠平館観光ホテル(¥700)を利用しました。

<コンビニ・ガソリンスタンド>
上士幌町より先にコンビニ・ガソリンスタンドはありません。予め用意しておくことをお勧めします。

<飲食店>
ヤマレコさんが三股山荘に立ち寄っているようです。今回は逆方向で寄れませんでしたがいつかは...!!
林道は7km
2014年09月20日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 6:53
林道は7km
こんな感じの入口
2014年09月20日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 6:54
こんな感じの入口
最初気付かず...奥は空けておくようにしましょう。
2014年09月20日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 7:33
最初気付かず...奥は空けておくようにしましょう。
登山道入口と登山ポスト。
とても簡易な記入用紙です。
右側に登って行くと登山者のカウンターが設置してあります。
2014年09月20日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 7:25
登山道入口と登山ポスト。
とても簡易な記入用紙です。
右側に登って行くと登山者のカウンターが設置してあります。
カウンター
2014年09月20日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 7:35
カウンター
屏風山見えた!
2014年09月20日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/20 7:38
屏風山見えた!
ツリバナの赤!いいです(*^_^*)
2014年09月20日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 7:38
ツリバナの赤!いいです(*^_^*)
今日も一日、よろしくお願いしますヽ(^o^)丿
2014年09月20日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 7:40
今日も一日、よろしくお願いしますヽ(^o^)丿
一部の登山道は川の様に...靴裏が濡れる程度で歩けます。
2014年09月20日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 7:47
一部の登山道は川の様に...靴裏が濡れる程度で歩けます。
紅葉も少しずつ(*^_^*)
2014年09月20日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 7:55
紅葉も少しずつ(*^_^*)
気持ちの良い林床歩き
2014年09月20日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 7:58
気持ちの良い林床歩き
とっても太い倒木!
切り込み入れてあるけど浅いので、滑らないように注意が必要です。
2014年09月20日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 8:05
とっても太い倒木!
切り込み入れてあるけど浅いので、滑らないように注意が必要です。
1399到着ヽ(^o^)丿
2014年09月20日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 8:23
1399到着ヽ(^o^)丿
振り返ると、眺望開けてる!!
2014年09月20日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 8:24
振り返ると、眺望開けてる!!
ここでウペペサンケ登場\(^o^)/
2014年09月20日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 8:24
ここでウペペサンケ登場\(^o^)/
菅野温泉コース分岐点
2014年09月20日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 9:14
菅野温泉コース分岐点
良い稜線!
2014年09月20日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 9:35
良い稜線!
糠平湖沿いに仲良く
3兄弟みたい(*^_^*)
2014年09月20日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 9:36
糠平湖沿いに仲良く
3兄弟みたい(*^_^*)
オオバスノキ
実は酸っぱいけど食べられるらしい
2014年09月20日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 9:40
オオバスノキ
実は酸っぱいけど食べられるらしい
ハイマツすごい区間もあります(・_・;)
2014年09月20日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 9:49
ハイマツすごい区間もあります(・_・;)
ホシガラスがハイマツをしきりに運んでいます。
2014年09月20日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 9:50
ホシガラスがハイマツをしきりに運んでいます。
ズームで奇跡的にピントが合った一枚
2014年09月20日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 9:50
ズームで奇跡的にピントが合った一枚
糠平富士到着ヽ(^o^)丿
2014年09月20日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 9:58
糠平富士到着ヽ(^o^)丿
奥の本峰を目指します。
左に進むの正解
2014年09月20日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 10:06
奥の本峰を目指します。
左に進むの正解
この稜線も素敵(*^_^*)
細いので風が強い時はちょっと怖いかも...
2014年09月20日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/20 10:06
この稜線も素敵(*^_^*)
細いので風が強い時はちょっと怖いかも...
あのトンガリまで!
2014年09月20日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 10:26
あのトンガリまで!
ウラシマツツジの紅葉
2014年09月20日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 10:31
ウラシマツツジの紅葉
ウペペサンケ山 本峰に到着!
ここでコーヒー&おやつタイムヽ(^o^)丿
2014年09月20日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/20 11:00
ウペペサンケ山 本峰に到着!
ここでコーヒー&おやつタイムヽ(^o^)丿
明日決戦の地、然別湖が見えます(`・ω・´)
2014年09月20日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 12:04
明日決戦の地、然別湖が見えます(`・ω・´)
方向的に旭岳かなぁ?
2014年09月20日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 12:27
方向的に旭岳かなぁ?
戻り始めると雲が退いてきて...ニペソツ!!
あのコル、きつかったけどまた行きたい(*^_^*)
2014年09月20日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/20 12:42
戻り始めると雲が退いてきて...ニペソツ!!
あのコル、きつかったけどまた行きたい(*^_^*)
クマネシリ方面
2014年09月20日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 12:44
クマネシリ方面
この尾根きたんだ
2014年09月20日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/20 12:52
この尾根きたんだ
猛禽飛んでた!
種類は分からず(-_-;)
2014年09月20日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 12:56
猛禽飛んでた!
種類は分からず(-_-;)
紅葉も少し
2014年09月20日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 12:59
紅葉も少し
タウシュベツ橋梁
行きたいけどクマの巣窟という噂(・_・;)
2014年09月20日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/20 13:03
タウシュベツ橋梁
行きたいけどクマの巣窟という噂(・_・;)
うっすらと横の虹?
短いけど環水平アーク(゜o゜)?
2014年09月20日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/20 13:15
うっすらと横の虹?
短いけど環水平アーク(゜o゜)?
合羽の忘れ物。今日の登山者さんのものではなさそうでした。
2014年09月20日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 14:08
合羽の忘れ物。今日の登山者さんのものではなさそうでした。
下を見て歩いていたら、そのまま川を下って行きそうになった場所(^_^;)
2014年09月20日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/20 14:49
下を見て歩いていたら、そのまま川を下って行きそうになった場所(^_^;)
おまけ1
夕焼けがとっても綺麗でした。
山頂から見たい!
2014年09月20日 18:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/20 18:02
おまけ1
夕焼けがとっても綺麗でした。
山頂から見たい!
おまけ2
21日の朝焼け。夜の星空もすごかった(*^_^*)
2014年09月21日 04:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 4:46
おまけ2
21日の朝焼け。夜の星空もすごかった(*^_^*)
本来の目的、Great Fishing
ここでミヤベイワナを狙います!
2014年09月21日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
9/21 6:36
本来の目的、Great Fishing
ここでミヤベイワナを狙います!
快晴の然別湖ヽ(^o^)丿
2014年09月21日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
9/21 6:35
快晴の然別湖ヽ(^o^)丿
サクラマスが釣れました。
2014年09月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
9/21 9:09
サクラマスが釣れました。
ニジマスも
2014年09月21日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
9/21 12:59
ニジマスも
昨日登っていたウペペサンケもはっきり、くっきりヽ(^o^)丿
2014年09月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
9/21 9:51
昨日登っていたウペペサンケもはっきり、くっきりヽ(^o^)丿

感想

然別湖にしか生息しない「ミヤベイワナ」という魚がいます。
天然記念物に指定されていて、なかなかお目にかかれないのですが...
一年で僅かな期間、ミヤベイワナ釣りが解禁されるということで
解禁日の9/21に合わせていざ!然別湖へ!!

ここで一思案
9/21(日)は早朝から釣り開始→近くまで行って前泊だなぁ→前日休みだしどっか登ってこよ〜♪

というわけで、日高or東大雪あたりの山を物色
昨年登ったニペソツをもう一度...とも考えたのですが
今回は未踏のウペペサンケ山に決定!

ウペペサンケでナキウサギ、然別湖でミヤベイワナ
天然記念物2種に会う週末だ!!
...の予定だったのですが、結局どっちにも会えず(T_T)思い通りに行きませんね



余談ですが、朝夕移動中の車から眺めた山の景色が素晴らしくて
来年こそ...テン泊登山やりたいなぁ...
と、改めて思った週末となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

ゲスト
合羽の忘れ物の持ち主です(_ _)
 皆様のご厚意で、無事回収させて頂きました。リュックのゴムに掛けていた所、枝で引っかけて落とした様です。Bergのコスパモデルですが、ウペペの様なブッシュのうるさい所に、重宝します。稜線で落とした事に気付き、モンベル・ストームクルーザーを羽織りました。木に掛けておいて頂いたお陰で、汗も乾いており感謝致しております。Hiroのペースで遅くなり、tetsu_kitaさんの通過後の回収となりました。重ね重ね、登山者の皆様のご厚意に厚く感謝申し上げます。

 tetsu_kitaさん、本峰でHiroと写真を撮って頂いたのでは?今度は、山でテント泊でお目にかかりたい物です
2014/9/24 10:33
Re: 合羽の忘れ物の持ち主です(_ _)
murakami2231 さん
別のものを着ていたので、早合点していました...
回収した方が良いのか少し悩みましたが、無事に本人様の元に戻って良かったです。

はい、本峰でご一緒させてもらっていました。
リベンジ登山の記念撮影に関われるなんてラッキーでした(*^-^*)

またどこなの山で。Hiro君と会えるのも楽しみにしています(^_^)
2014/9/25 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら