記録ID: 516574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
Great Fishingに前乗りしてのウペペサンケ山
2014年09月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上士幌町で国道241号→国道273号さらに北上し糠平温泉を目指します。 糠平温泉を通り越し、大きいカーブを曲がり切ったあたりで左側に登山道へ続く林道があります。 林道は7km、とても状態のいい林道でした。ゲート等はありません。 駐車場は朝7時到着の時点で6台 上手に止めれば10台程度の駐車が可能だと思います。 奥の黄色い線より向こうは車の旋回スペースのようですが 駐車している車あり。私も最初気付かずに駐車し、後で移動しました(^_^;) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 登山道の入口にあります。 <トイレ> 登山口にはなく、宿泊でなければ糠平の町にもないのでは...? 道中のコンビニや道の駅などで済ませておく必要があります。 <コース状況> ○登山口〜1399 ・林道決壊のため、はじめに仮設の登山道を登って行きます。 ・道が不明瞭ということで心配していましたが、今回は踏み跡明瞭で目印テープもあったので迷うことはないと思います。 ・途中、登山道が川状になっている区間がありますが登山靴で問題なく通れます。 ・大きな倒木あり、跨ぐのが大変でした。 ○1399〜菅野温泉コース分岐 ・1399をコルまで降りてから少しササが濃くなりますが、迷うことはありません。 ・コルから先の登りは少し勾配があります。 ・菅野温泉コースは現在通行できないみたいです。 ○菅野温泉コース分岐〜糠平富士 ・視界が開けてとても景色の良い尾根歩き...なのですがハイマツが結構濃いのでグローブ必須です。 ○糠平富士〜本峰 こちらも眺望のある気持ちいい尾根ですが、結構細尾根になっているところも。強風時には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | <温泉> 糠平温泉郷に複数の日帰り温泉があります。宿泊していれば、登山後に入浴OKというところもあるようです。 今回は糠平館観光ホテル(¥700)を利用しました。 <コンビニ・ガソリンスタンド> 上士幌町より先にコンビニ・ガソリンスタンドはありません。予め用意しておくことをお勧めします。 <飲食店> ヤマレコさんが三股山荘に立ち寄っているようです。今回は逆方向で寄れませんでしたがいつかは...!! |
写真
感想
然別湖にしか生息しない「ミヤベイワナ」という魚がいます。
天然記念物に指定されていて、なかなかお目にかかれないのですが...
一年で僅かな期間、ミヤベイワナ釣りが解禁されるということで
解禁日の9/21に合わせていざ!然別湖へ!!
ここで一思案
9/21(日)は早朝から釣り開始→近くまで行って前泊だなぁ→前日休みだしどっか登ってこよ〜♪
というわけで、日高or東大雪あたりの山を物色
昨年登ったニペソツをもう一度...とも考えたのですが
今回は未踏のウペペサンケ山に決定!
ウペペサンケでナキウサギ、然別湖でミヤベイワナ
天然記念物2種に会う週末だ!!
...の予定だったのですが、結局どっちにも会えず(T_T)思い通りに行きませんね
余談ですが、朝夕移動中の車から眺めた山の景色が素晴らしくて
来年こそ...テン泊登山やりたいなぁ...
と、改めて思った週末となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆様のご厚意で、無事回収させて頂きました。リュックのゴムに掛けていた所、枝で引っかけて落とした様です。Bergのコスパモデルですが、ウペペの様なブッシュのうるさい所に、重宝します。稜線で落とした事に気付き、モンベル・ストームクルーザーを羽織りました。木に掛けておいて頂いたお陰で、汗も乾いており感謝致しております。Hiroのペースで遅くなり、tetsu_kitaさんの通過後の回収となりました。重ね重ね、登山者の皆様のご厚意に厚く感謝申し上げます。
tetsu_kitaさん、本峰でHiroと写真を撮って頂いたのでは?今度は、山でテント泊でお目にかかりたい物です
murakami2231 さん
別のものを着ていたので、早合点していました...
回収した方が良いのか少し悩みましたが、無事に本人様の元に戻って良かったです。
はい、本峰でご一緒させてもらっていました。
リベンジ登山の記念撮影に関われるなんてラッキーでした(*^-^*)
またどこなの山で。Hiro君と会えるのも楽しみにしています(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する