記録ID: 5159478
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地スノーシュー
2023年02月06日(月) 〜
2023年02月07日(火)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 182m
- 下り
- 187m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:10
距離 7.6km
登り 196m
下り 6m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
夜行バス 八重洲BT24:05→松本BT05:25 路線バス 松本BT07:55→中の湯09:13 2日目 中の湯09:13→平湯温泉(平湯BT)09:23 平湯温泉(平湯BT)09:40→新穂高ロープウェイ10:16 スノーシュートレッキング...次の旅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪少なめ スノーシュー、滑り止め装着していなくても歩いている人多い。復路は冬靴で何も装着せず釜トンネルまで歩いた。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 日帰り温泉700円 レストランもみの木 平湯スキー場 レンタルあり あんき屋 冬専用メニュー |
写真
撮影機器:
感想
昨年はモンベルのアウトドアチャレンジでツアー参加した上高地スノーシュートレッキングテント泊。
ガイドさんが2人ついててくれて、注意点や禁止事項、楽しみ方や目から鱗な話など勉強になることをたくさん教わったので、今年はひとりで決行!
荷物は重いけど天気が良くて、そんなの忘れてしまうほど。
終始絶景で最高のトレッキングになりました。
しばらく雪が降っていないのか、トレースがたくさんある上にいい感じに踏み固まっているのでスノーシューは不要かもと思ってしまいました。アイゼンも軽アイゼンも。
2日目の復路は冬靴で何の問題もなく歩けました。背負った荷物が重くなったのが問題だったくらいです。
とはいえ、備えは必要なので持って行かない選択はないなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する