ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5159407
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

庵滝 初めてのスノーハイクは氷瀑見物

2023年02月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
12.7km
登り
336m
下り
332m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:15
合計
3:38
距離 12.7km 登り 336m 下り 344m
10:58
4
11:02
11:07
19
11:26
11:27
24
11:59
46
12:45
12:53
34
13:27
22
13:49
13:50
20
14:10
21
14:31
4
14:35
1
14:36
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き:最寄り駅(6:38)train(7:16)新宿駅(7:31)train(9:27)東武日光駅(9:35)bus(10:39)赤沼バス停

■帰り:赤沼バス停(14:42)bus(15:45)東武日光駅(16:38)train(18:35)新宿駅(18:49)train(19:23)最寄り駅

train東武鉄道 特急日光号(全席指定) 1,980円+2,100円(特急券) 
danger車内販売無し・ホームに売店無し
bus東武バス 東武日光〜赤沼1,700円(IC可)
コース状況/
危険箇所等
戦場ヶ原遊歩道
私は装着テストの為、前爪付きアイゼンで終始歩きましたが、ルートは踏み固められた雪で歩きやすくコースを外さなければチェーンスパイクで十分です。
分岐点を頭に入れておけば道標は随所に設置されているので迷いやすい所はありません。
初めてのスノーハイクに向いていると思います。

庵滝 道標のないバリエーションルートです。
弓張峠から舗装路を300mほど下った所から右へ庵滝へルートに入るが道標はない。
それぞれ思い思いの所を歩かれているが、メインの踏み跡は多くの人に踏まれておりアイゼン無しでも問題なさそうです。
見事に凍り付いた氷瀑は素晴らしかったです。
ヤマレコマップのコースとは微妙に違っていました。
分岐から滝までの傾斜の緩い登り標高差200mはゆっくり歩いても1時間弱で行ける思います。
その他周辺情報 茶屋
■赤沼茶屋 赤沼バス停前
お休みでした・・

戦場ヶ原ハイキングマップ
https://okunikko-kougenhotel.com/hiking/hiking1.html

cake東武日光売店
■日光杉並木弁当 1,000円
日光まで新宿駅からダイレクトで行けるとは知りませんでした。
2023年02月07日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
2/7 7:26
日光まで新宿駅からダイレクトで行けるとは知りませんでした。
家から4時間かけてやってまいりました!
2023年02月07日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
2/7 10:40
家から4時間かけてやってまいりました!
おー男体山〜今年は雪が少ないね・・
2023年02月07日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
2/7 10:55
おー男体山〜今年は雪が少ないね・・
準備万端出発します。
2023年02月07日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 10:58
準備万端出発します。
凍っていない圧雪路は歩きやすいです。
でもアイゼン利くと抵抗があり足が重い・・
2023年02月07日 10:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 10:59
凍っていない圧雪路は歩きやすいです。
でもアイゼン利くと抵抗があり足が重い・・
湯滝方面分岐帰りはここへ出る予定。
2023年02月07日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 11:02
湯滝方面分岐帰りはここへ出る予定。
行きすぎて戻ってきました・・この橋渡ります。
あの〜地図作ってる人が道標のある分岐を間違うなよな〜
2023年02月07日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 11:07
行きすぎて戻ってきました・・この橋渡ります。
あの〜地図作ってる人が道標のある分岐を間違うなよな〜
スノーハイクって感じですねぇ〜
2023年02月07日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
2/7 11:25
スノーハイクって感じですねぇ〜
戦場ヶ原展望台。
寄っていきましょう。
2023年02月07日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/7 11:26
戦場ヶ原展望台。
寄っていきましょう。
こんな感じ
2023年02月07日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
2/7 11:27
こんな感じ
小田代原周遊分岐。
2023年02月07日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 11:39
小田代原周遊分岐。
これって結構疲れるのね・・
2023年02月07日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
2/7 11:40
これって結構疲れるのね・・
林道に出ました。
2023年02月07日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 11:44
林道に出ました。
この先を右へ庵滝へ向かいます。
2023年02月07日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 12:02
この先を右へ庵滝へ向かいます。
自己責任にてお願いします。
2023年02月07日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
2/7 12:02
自己責任にてお願いします。
よく踏まれてます。
2023年02月07日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 12:26
よく踏まれてます。
お〜見えて来たぞ〜
2023年02月07日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
2/7 12:45
お〜見えて来たぞ〜
お見事!
2023年02月07日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
2/7 12:49
お見事!
記念撮影〜
2023年02月07日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
17
2/7 12:50
記念撮影〜
お約束の滝裏ショット。
2023年02月07日 12:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
2/7 12:51
お約束の滝裏ショット。
下に入る勇気はない・・
2023年02月07日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
2/7 12:52
下に入る勇気はない・・
庵ブルーってやつですか?
2023年02月07日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
2/7 12:52
庵ブルーってやつですか?
さて戻りましょう。
2023年02月07日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 13:03
さて戻りましょう。
20分で分岐に戻りました。
大学の山岳部かな?
2023年02月07日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 13:23
20分で分岐に戻りました。
大学の山岳部かな?
弓張峠を左へ入ります。
2023年02月07日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 13:28
弓張峠を左へ入ります。
この辺りはツボ足。
スノーシューにした方がイイかな?
2023年02月07日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 13:31
この辺りはツボ足。
スノーシューにした方がイイかな?
小田代原展望台。
2023年02月07日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 13:35
小田代原展望台。
湯滝へ向かいます。
2023年02月07日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 13:35
湯滝へ向かいます。
なんか足裏が痛いぞ・・マメができたかな?
ん〜退屈だしショートカットしちゃいますか・・
2023年02月07日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 13:41
なんか足裏が痛いぞ・・マメができたかな?
ん〜退屈だしショートカットしちゃいますか・・
先ほどの分岐に出ました。
2023年02月07日 14:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 14:03
先ほどの分岐に出ました。
踏み跡が無ければルーファイ難しいな・・
2023年02月07日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 14:26
踏み跡が無ければルーファイ難しいな・・
予定より早めのゴールです。
2023年02月07日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/7 14:35
予定より早めのゴールです。
時刻表を見るとバスがすぐ来るのであわてて装備を外す。
2023年02月07日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
2/7 14:36
時刻表を見るとバスがすぐ来るのであわてて装備を外す。
ここはお休みでした。
2023年02月07日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 14:42
ここはお休みでした。
さて列車酒場だ駅弁と燃料を仕入れましょう・・
2023年02月07日 15:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/7 15:44
さて列車酒場だ駅弁と燃料を仕入れましょう・・
お疲れさ〜ん!
2023年02月07日 16:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
18
2/7 16:38
お疲れさ〜ん!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ザック アイゼン スノーシュー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
【本日の行動中水分摂取量】
■爽健美茶 150ml

感想

岩山と雪山はやらない主義でしたが詳細図女子チームからのスノーハイクのお誘いを断るわけにはいきません・・
という事でこのたび雪山装備を1から揃えたのであります。
バリエーションルートの経験は人並み以上ですが、雪山はピカピカの1年生なので今回は本番前の秘密練習なのでした。

12本爪アイゼンは片足400gの増加に加え歩くときに抵抗があり3割増しで疲れることが分かりました。爪をひっかけないように気を使い精神的にも疲れましたねぇ・・ピッケルとスノーシューも持っていきましたがこれはいきなり本番で使うことになりそうです。

今回のコースは厳しい登りが無く平坦で平和なスノーハイクでした。
氷瀑はとても素晴らしかったのですが、あまり景色に変化がない雪道はやや退屈に感じました。
やっぱり私はルートに悩みながら藪漕ぎして進むスタイルが好きなのかもしれません・・

今週末はバックカントリースキーで雪崩による遭難事故が起き問題となったあの白馬乗鞍に行ってまいります

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

subaru様 こんにちは😃 ご無沙汰しております。
バリ歩きが高じて バリバリの滝見物ですか?
私は この前の日曜日に メンバーと隣の雲竜滝見物に行ってました。
他のメンバーは、土曜に庵に行った後の雲竜滝見物でした。
今年は 氷瀑の成長は今一歩のようですが 
この地域の氷瀑 やっぱり スンバラシイですねー
あれれ 🍷無しですか😵
それでは これからもいい山歩きを
tsui♨️
2023/2/8 13:11
tsuiさまコメントありがとう御座います
大変ご無沙汰でございます。
先日のレコ楽しく拝見させていただきました。
氷瀑は想像以上に素晴らしく病みつきになりそうですねぇ・・
最近はまじめに歩いていてwineも持ち歩かなくなったんですよ
高尾北口の山麓酒場が復活したらメッセージで招集かけますよ

subaru5272wine
2023/2/8 15:06
スバル師匠、こんにちは
スノーハイク?!とちょっと驚きましたが、事情を知って納得
金曜日は太平洋側は大荒れのようですが、日本海側は大丈夫そうですね
ともあれ白馬乗鞍、結構な斜度あるのでお気を付けて!
2023/2/8 13:16
cyberdocさまコメントありがとう御座います
装備を揃える為の大出費で肝心の山行に行けなくなりそうですよ
昨日は気温が高くてウエアのテストにはなりませんでしたねぇ・・
初の雪山山行、女子に笑われないよう頑張って登りますscissors

subaru5272wine
2023/2/8 15:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら