記録ID: 5152941
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山(竜王山〜、滋賀県)
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 981m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 6:48
距離 11.4km
登り 982m
下り 972m
14:59
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の8時前に着きましたが、第1・2駐車場は満車。 係りの方に誘導されて第3駐車場に止めました。 第3駐車場は結構ドロドロでした。 今回、行く途中の道に雪は無く、駐車場付近だけ雪がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜王山経由で綿向山へ 最初は舗装路から林道歩き 林道の途中から山道に入りました 今回はここで雪が出てきたのでアイゼンをつけました。 竜王山までは、やや細いの道 山頂下の少し急な階段が雪に埋もれていていました。 下りはちょっと危ないかなと思いました。 竜王山から綿向山へは、綿向山下の登り道が、まあまあ急で雪もあったので、慎重に登りました。ロープが張ってあったので、つかみながら登りました。 綿向山からは表道の下り 最初は冬道の少し急な尾根の下り その後は斜面をジグザグに下りました。 歩いている人が多く、それほど問題無い道です。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに冬の綿向山へ
以前のヤマレコを見返したら、登ったのは7年も前でした。
元々は藤原岳に登るつもりでしたが、朝起きた時、先週からの疲労が残っていたので、綿向山に変更しました。
今回は初めて竜王山経由で行ってみました。
綿向山への登りでは、雪が多くて急な細い所があって、ちょっと危険な所だと思いました。
10本爪の軽アイゼンを付けてましたが、急坂で雪が深くて、アイゼンが効かない感じがしました。
最初は曇りでどうなるかと思いましたが、山頂に着くころには晴れてきて、
周囲の景色や遠くアルプスまで見えて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する