記録ID: 514550
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山(「彼岸花の日向」から周回ハイク)
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:19
距離 9.5km
登り 1,050m
下り 1,045m
8:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※日向の先の林道をどんどん進んでいくとある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車場〜見晴台〜大山頂上 駐車場から舗装林道を進むと、ゲートあり。越えて、5分進むと、登山道がある。九十九折りの登り道を歩き、大きなお地蔵様の前を過ぎると、平らな尾根歩き。少し登って見晴台。その後は、急坂と階段の登山道を約2km。大山の肩を過ぎて、少し下がり、登れは、大山頂上。冬季意外は、枝葉で見晴台以外は、展望は限定的だが、江の島あたりもときどき見える。危険なか所は、ない。 ◆大山頂上〜阿夫利神社下社〜見晴台〜(ふれあいの森経由)〜駐車場 阿夫利神社下社までは「表参道」。ハイカー多く、石の階段やガレ場となっているため、滑りやすく、すれ違いに要注意。譲り合いの精神が大事。小石を蹴って、落とさないこと。昔からの道なので、危険性なし。展望は限定的。 下社から見晴台までは、最近大整備が行われ、格段に歩きやすくなった。自然林の中、登山者も少なく、「大山の良さ」を体験できる。ただし、登り基調。見晴台から少し歩き、登山道を外れて、ふれあいの森への下山道を進む。九十九折りの下り道だが、しっかりした道で、勾配も適当で、意外と歩きやすい。バンガロー群を超え、少し下ると、駐車場近くの林道に出る。 |
その他周辺情報 | 日向薬師付近は、秋のお彼岸の時期は、彼岸花の群生地となっている。 一見の価値あり。 |
写真
感想
天気が良いので、久しぶりに、近くの大山を歩いてきた。立ち寄った下社も本当に久しぶりである。
爽やかな風、高い空で、とても気持ちがよいハイクとなった。
帰り道で、地元産の野菜の販売所で大量購入。新鮮でおいしい野菜をお土産に帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する