記録ID: 5133022
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
雪深い比叡山は初めて!
2023年01月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 大雪後の快晴に恵まれて |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは松の馬場駅から乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
肥前谷に入る水道橋潜りの細道(20m位)は要注意。 |
写真
感想
連日日本海方面には大雪警報が出されている中、昨日は比叡山も雪に覆われた模様。
今日は朝から快晴予報で雪の比叡山を期待し、かつ、肥前谷の地蔵尊群は雪をかぶって寒かろうと雪散歩に出かけることに。
4人の山仲間と出かける。 案の定、比叡山本坂(表参道)から大宮林道に入ると雪は徐々に増え肥前谷入口では20〜30cmはあろうか。ここで安全を考慮しチェーンスパイクまたは軽アイゼンをつける。
肥前谷に入る入口は水道橋を潜らねばならず少し不安定な部分もあり緊張するも無事通過。古いトレースはあるが新雪で、少々てこずる個所もあり疲れる。雪で埋もれた地蔵尊も配置がよくわからず、雪のない時期に歩いた印象とは大いに異なる。 本坂(表参道)に合流してやっと一息入れる。
大比叡山頂では反対の雲母坂を登ってきた山仲間の二人にバッタリ。以降下山は無動寺道を通って一緒に下山。
ただ、無動寺坂の雪道下山は初めて。夏道とは異なり雪の多い斜面地では結構緊張を強いられる場所もあり、林道に出るまでの道のりは結構長く足の負担も大きかったように感じる。林道に出てホッと。 慣れた道のりと思っていたが結構疲れた雪山ハイキングとなってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する