記録ID: 5115910
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
阿武山▲将軍山▲鎌足
2023年01月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 741m
- 下り
- 630m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
駒音を聴きに摂津峡
https://yamap.com/activities/22122401 #YAMAP
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
居てはるかな
静か過ぎず騒がし過ぎず落ち着く場所だから
天の果て地の限り!
うとじさんはどう思ったか気になります。
その後で井上靖の「額田女王」読んだら、どちらが原作かと考えるほど似ていました(私には)
鎌足説、知りませんでした。
御破裂山と思い込んでました!
追記
25年ほど前、飛鳥の奥、稲渕に行った時に南淵請安墓がありました。
ネットも無いし、偶然見つけたのです。感動だったなぁ。
鎌足と中大兄皇子が、この南淵請安を師として通い、その時に大化の改新について話したといいます。
ありがとう、ワクワクの気持ちを思い出しました^_^
オススメの漫画、中古を買って読みました。
気の強い額田女王に惚れました🥰
クールな中臣鎌足にも惹かれました😎
中大兄皇子の弟は知りませんでした😅
千年以上前の物語の痕跡を辿る旅はロマンがありますね🧐また身近にある歴史の舞台教えてください🤗
天武天皇。中大兄皇子の娘と結婚します。
天武天皇が亡くなった後を継ぎ、持統天皇として即位。
百人一首「春過ぎて…」歌の方です^_^
(あ、天武天皇の話しではなかった)
額田女王、素敵ですよね。美しく凛として🥰気が強いですか、なるほど…
この本のおかげで、歴史上の人物に惹かれるようになりました。
寒いの苦手なのでこの歌のような爽やかな初夏が早く来ないかな?🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する