記録ID: 510487
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳
2014年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 1,880m
コースタイム
6:08 スタート(林道途中のスペースに駐車)
6:34 登山口着(林道終点)
9:11 空木岳山頂 2,864m 〜10:00
10:00 下山開始
12:49 登山口着(林道終点)
13:08 ゴール
登り 3時間03分(登山口から2時間37分)
下り 3時間08分(登山口まで2時間49分)
山頂休憩 49分
合計 7時間00分
6:34 登山口着(林道終点)
9:11 空木岳山頂 2,864m 〜10:00
10:00 下山開始
12:49 登山口着(林道終点)
13:08 ゴール
登り 3時間03分(登山口から2時間37分)
下り 3時間08分(登山口まで2時間49分)
山頂休憩 49分
合計 7時間00分
天候 | 快晴→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
空木岳(うつぎだけ)…そらぎだけと読んでいました(笑)
百名山のようです。
当初は自宅からそこそこ近くて標高の高さも楽しめる木曽駒ケ岳を考えていましたが、
激混みだろうし、バス、ロープウェーと財布に厳しいなと思い、
他の山をガイド本で探していたら、すぐ横によさげな山があったので行きました。
早朝は雲一つない快晴で、山頂では最高の景色が待っているんだろうな〜と楽しみに登りましたが、雲が次第にわいてくるという結果でした。
かなり下の方に駐車したので最初は林道歩き、その後登山道へ。
登山道はかなり長い間、なだらかな森林の中を歩くので、景色はぜんぜん楽しめず、
しかもかなり距離があるのでいい加減飽きてきて、
「いつになったらひらけたところに出るんだべか?」と思いながら黙々と歩きました。
2時間ぐらい歩いてやっとひらけたところに出てきましたが、
いつの間にか空は雲に覆われていて景色を楽しめなくなり、「こんなに歩いてきたのに、それはないしょや〜」と心の中で思いながら山頂目指して歩きました。
少し進むと雲を抜けて青空が広がり、鮮やかな山頂方向が見えてきたので一気に気分は高まりました。山頂は青空でしたが雲が多く、最高の景色とまでは行きませんでしたがそれなりの景色楽しめました。
ガイド本に健脚者向けと書いている理由がうなずける、かなり長いコースで、
最後は足も痛くなりかなり疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
とても美しい景色ですね。
私も是非行ってみたいと思います。
好天に恵まれて素敵な山旅でうらやましい限りです。
今後とも宜しくお願いします。
hosoya_77さん、コメントありがとうございます。
山頂手前から見える山頂方向の景色はとても良かったです。
しかし、そこにたどりつくまでがずっと林の中を歩くので大変でした。
その分感動は大きかったですが。
少し雲が多かったので、雲がなかったらもっと楽しめたのにな〜と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する