記録ID: 5093930
全員に公開
山滑走
札幌近郊
喜茂別岳
2023年01月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 724m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:21
距離 11.9km
登り 724m
下り 724m
7:33
85分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スーパー暖気の影響で雪質は最悪。湿って重くなったツリーボムには要注意。 |
写真
nipe)そろそろ羊蹄さん詣で;13日に外国人30代女性ツアー客が雪崩に巻き込まれ他界しました。合掌
yu)気をつけていても何が起こるか分からない雪山の世界。せめて装備や事前の情報収集は万全にしたい
yu)気をつけていても何が起こるか分からない雪山の世界。せめて装備や事前の情報収集は万全にしたい
感想
雪質は全く見込めない状況であったがどうやら天気は良さそうな予報。ならば滑りは諦め眺望登山と割り切って喜茂別岳へ。
トレースはあるがガチガチの雪で歩きにくい。湿気を含んだ巨大なツリーボムも散見させる。まるで3月の山の雰囲気だ。曇っていた空もやがて晴れ渡り1,000m台地につく頃には快晴に。特に羊蹄山とニセコ連峰の山並みが美しい。尻別岳に支笏湖周辺の山々・・・。
山頂に差し掛かったところでさっそうと赤い彗星は滑ってきた!と思ったら山友のりょーくんだった。続いてアッコさんに、あらあらシロさんまで。それぞれ意中の山をあきらめての転身で集結したとのこと。皆さまあけおめでございます。
山頂からは無意根山から喜茂別岳までの連なりが一望。札幌南区の山々もバッチリで眺望登山は大成功。滑走も悪いなりに楽しめたし満足の結果に。もう少し雪が安定してきたら山頂から黒川源頭までのルートを滑走したいな。
予報通りの好天に恵まれ全方向最高の景観でした。風もなく1月とは思えない快適な山行となりました。雪質は基本、カリカリ、ガチガチで滑走の期待度ゼロでしたが、1062岩頭までのオープンバーンは、雪質も悪くなく十分楽しめました。
アッコさん、シロさん、リョーさん、プロぺラン作りにご協力いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する