記録ID: 5089665
全員に公開
雪山ハイキング
東北
大平口から白鷹山
2023年01月13日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 496m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 薄曇りの晴れ 朝の最低気温-3℃、日中の最高気温5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪はしっかりされている。地区南側のT字路のところに駐車スペースあり。5〜6台停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂の虚空蔵堂の屋根の雪が落ちてくると危険かも。人が容易に埋まる量だった。 屋根の雪が落ちそうなとき(天候・気温)は近づかないほうがよい。 |
写真
撮影機器:
感想
新しく透湿性の高いレインウェアを買ったので、着込み方(レイヤリング)のテストで登ってきました。
空気の霞は残念でしたが、今の時期県内西側が晴れるのは珍しいことなので、幸運な一日だったと思います。
蔵王と朝日を一度に見るのが目的でした。
白鷹山は大朝日岳と蔵王熊野岳を結んだ線のちょい北側にあり、両者のほぼ中間でもあります。
いわゆる月朝山脈と蔵王から北の奥羽山脈が等しい幅で北へ並んでいる感じがしました。
東と西の黒森山も景観のアクセントになってて印象に残りました。
飯豊や吾妻のことも考えると、山のロケーションが絶好の位置にあると言えます(見えるポイントを移動しなければなりませんが)。
鳥海山が見えるポイントがあるのか、北東側はどこまで見えるのかなどなど、もっと条件のよいときに再訪したくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する