記録ID: 5082758
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 夜行バス利用
2023年01月09日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:50
15:00
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:30着予定が8:00着、道路事情を考え余裕を持たせているとの事。 東白樺湖→女神茶屋まで徒歩1.5-2時間 女神茶屋→石臼台バス停まで徒歩40-50分。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がしっかりしていて、雪もよく踏み硬められていた。 急坂が多いのでチェーンの人は滑ってた。 4本以上のアイゼンがいいと思う。 |
写真
感想
アルピコ交通が3月まで試験的に八ヶ岳方面へ夜行バスを出す、とネットニュースで見てHWバス.コムで予約。
北横の麓で下車できないようだったので東白樺湖で下車、歩いて移動。
別荘地は薄い雪、道路に出るとドライ。
東に向かってゆるい上りが続き、靴擦れになる。
多分山に入る前で靴紐緩めていたせいかも、応急処置して歩く。
駐車場は満車。
はじめから10本爪アイゼンで登った。
雪はサラサラ。
久々のアイゼンで足が重いし急坂だし踵痛いしできつかった。
稜線に出るといきなり冷たい暴風、
気がつけば指先が劇的に冷えていた。
帰りは15:06のバスに乗れそうだったので
石臼台まで急いで歩いた。
待ってると北横からバスが下山、行きもここで止まれば良いのに…!!
(そして北横から歩いた方が良かったかも)
実証アンケート、もう少し書けばよかった。
公共交通機関でのアクセスが悪く、敬遠していた蓼科山にとりあえず行けて良かった。
■その他
東白樺湖で下車すると八子ヶ峰(やしがみね)も歩ける。
景色良く、高低差も少なくスノーシューがオススメらしいです。
東白樺湖、ローソン併設のトイレは
湖畔観光客用で、暖房付きの上とてもきれいで広いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
orange15












いいねした人