記録ID: 5077630
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山*最短ルートで山散歩*
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 369m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
はこね金太郎ラインにあります 駐車場にはトイレなし、登山ポスト無し。 金時山と明神のコルあたりにあります。 はこね金太郎ラインは狭いです。 よくある山の狭い林道とは異なり、新しいので路面もきれい、すれ違い用のスペースもたくさんありますので、運転自体は余裕なのですが… みなさんかなりスピード出して飛ばして来るので怖いです。 カーブミラーをよく見ながら向かいましょう。 金時神社側から向かうと2kmほど、トンネル抜けたら右側です。 矢倉沢からは9kmあり、早朝は凍結してそうな道です。 駐車場に洗い桶とポリタンクに入った水が用意されてました。 ドロドロになった登山靴洗い用のようです。 ありがとうございます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場の裏手、階段下が登山口です。 そこからはよく整備された登山道です。 分岐だけ間違いないように。案内板あります。 |
写真
感想
南岸低気圧が不発に終わり、雪の丹沢ハイクの夢は儚く消えた。
ならば、富士山を目の前で見ようと、御坂山塊へ向かう予定だった。
しかし、目が覚めると登山開始を予定していた時間で驚く。目覚まし時計⏰は、スヌーズ5回をきっちり仕事して、あきらめたらしい。
悩んだ末に、1年以上ぶりの金時山へ行くことに決めた。
最短ルートなら、午後からでも問題ないと、のんびり出発。
まずは行きたかった道の駅へより、ランチとお店を物色。
その後、見晴パーキングへ。
いきなりの泥濘地獄を避けながら。
この時間だと下りの方とのすれ違いが多いが、静かな山頂で過ごせる。
このコースなら、夕陽の時間までのんびりするのもありだな。
帰りはヨロイヅカファームへ寄ろうと箱根方面に出たら、そりゃ渋滞に巻き込まれるよね。
結局、閉店時間近くになるのであきらめた😢
しかし、箱根湯本の混雑を見て、かつての活気を取り戻しつつあることにホッとした。
もっと雪降ってくれたら、サクッと雪山散策したいなぁ。
次回は金時神社にも寄ってしたから登ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する