記録ID: 5074496
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						宝ヶ岳
								2023年01月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福岡県
																				福岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:14
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 480m
- 下り
- 478m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 薬師堂にトイレもあります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な場所は無いが、急登が続きます。 以前よりかテープは増えているが、山頂付近が重機で削られて作業道が出来ているので、路が分かり辛くなっている。 | 
写真
感想
					2週間ほど前に右足の小指をテーブルの脚で痛打しました。歩くのはさほど痛みを感じませんが、痛みがなかなか引かないので昨日整形外科に行ったら、小指の第2関節部分の剥離骨折だと言われました。なにがしかの指示があるかと思いましたが、湿布しかくれなかったし、今までも登っているのであまり気にせずに約8年振りの宝ヶ岳へ行ってみました。前回登った時に地元の方と話す機会があり、町をあげて山の整備をすると言っていたので期待していましたが、少しだけテープが増えただけの様でした。相変わらずの急登と少ない目印、加えて山頂付近の重機による作業道で前よりも分かり辛かったです。自身の読図の未熟さを棚に上げて言わせて貰えば、前回のままの方が分かりやすかったです。今回は南側の登山口まで縦走予定でしたが、作業道に迷わされて別の尾根を降ってしまいました。しかもこの尾根が途中まで実に歩き易い。林道直前が急傾斜で気を使いましたが、特段の問題なく下山出来ました。
宝ヶ岳は登り応えがあって、静かな山歩きが好きな方にはお勧めです。
尾根の分岐を私の様に間違えさえしなければ、充実した山歩きが出来ると思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:229人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する SIRIO
								SIRIO
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する