記録ID: 5072859
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								御在所・鎌ヶ岳
						雪山始めの綿向山は真っ白でした
								2023年01月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 800m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:39
					  距離 9.0km
					  登り 800m
					  下り 803m
					  
									    					 
				| 天候 | 下界は曇りで上は霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 概ね傾斜の緩い九十九折れの道が7合目まで続きます。この日は標高750m付近から雪道になりましたが、上りでアイゼンを着けたのは7合目の940m付近からでした。チェンスパ&ストックの方がとても多いと思いましたが(勿論両方持ってました)7合目から上の急斜面はかなり踏み固められていたので、私達は12本アイゼン&ピッケルをチョイスが正解だと思いました。 | 
| その他周辺情報 | 雪山の帰りはどこかのお風呂に入るのが習慣になっておりますが、この日はあまり寒くもなくアウトレットにちょっと寄ってすぐ帰宅しました | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																ゲイター
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																毛帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																ピッケル
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																針金
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
																ストック
																チェーンスパイク
															 | 
|---|
感想
					天気予報がイマイチなのは承知していたのですが、下山後の帰路、正面に見える比良が晴れているではありませんか!(最後まで迷った)とちょっと凹みましたが、この日はフォロワーさんが教えてくれた綿向山に初めて訪れました。
鈴鹿のメジャー処は行ってたつもりでしたが、この時期のこの天気でこんな沢山の人が登る山だとは思ってもみませんでしたw
登ってみると景色はアレでしたが、この日は樹氷がとても美しく風も無くてホント穏やかな気持ちで歩く事が出来ました。最後の急登は予想以上に雪山感があって楽しかったです。また青空確実な日に再訪したいと思いました。
雪山始めのこの日にとても穏やかな気候で迎えてくれた山の神さんに感謝です(^^♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:108人
	

 
							




 
					 
					 
		
綿向山は樹氷がきれいでしたね。
いつも車の写真を孫が楽しみにしているので載せていただいて有難うございます。
「ホイール替えたね。スタットレスにしたのかな」とか独りで何だか言ってました(^^♪
孫の部屋は車の写真やポスター、カレンダーや雑誌、ミニカーでいっぱいです。勉強は???
私も山ばかりなのでも孫には何も言えません。
綿向山も久しぶりに歩こうかなと思わせていただきました。
こんばんは!お察しの通り12月からはスタッドレスタイヤを履く為に交換します。このホイールは32GTRの純正の16インチホイールで37の次にお気に入りなんです(^^♪
初めての綿向山は楽しかったです!景色は一切見えなかったのにこんな楽しいと感じたのは意外でした。ただちょっと人の多さに驚きましたが人気の山なのを実感しました。
竜王山の方に周回も出来るようなので、天気と休みが合えば再訪したいですね。
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する