記録ID: 5062301
全員に公開
トレイルラン
東海
八高山
2023年01月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:23
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
大井川鉄道 福用駅、駐車場あり(5〜6台か?)。基本的には大井川鉄道利用者の為の駐車場だろうと思いますが? ちなみに、アクセス道路の国道473号は昨年の台風15号による土砂崩れの為、いまだ通行止め。今回は川根回りで大幅迂回でのアクセスでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
福用駅〜八高山、昨年の台風被害以降は登山者がほとんどいないだろう?と思いながらの山行でしたが、登山道はさほど荒れた印象は無し。 八高山〜神尾山、いつ訪れても登山者は無くて踏み跡薄く、ルートは不明瞭。基本的には「境界見出し標」に沿ってのルートになる。登り・下りは急斜面の直登・直下降になる。オートバイの轍でルートが完全に無くならずに済んでいる感じか? 神尾山〜福用駅、いつものコースだと地蔵峠に下山してロードで福用駅に戻るルートをとっていたが、ココは国道通行止めの真っ只中。ちょっと北側が土砂崩れの大元の廃業採石場「福用産業」真下を通ります。 今回はココは通れないので、神尾山から少し戻り、分岐から福用駅方面へ下ります。舗装林道をえごえご下るので、距離はほぼ変らん。でも、交通量の多い国道を通らないので気分は良いか? |
その他周辺情報 | 道の駅 川根の温泉「ふれあいの泉」を利用。入浴料¥520。 サウナ等ありません。浴場手前で入浴券を回収しているので、一度出てから再入浴は再度入浴券購入が必要。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
昨年の台風15号による福用辺りの土砂崩れの為、大井川鉄道と国道473号が通行止め。
年末に大井川鉄道が開通したそうで。なら、併進の国道473号も通行できるか?と行ってみたが、国道はいまだ通行止め。
他のコースの想定もしていなかったし、まあ遠回りしでも川根回りで福用まで行きましょう。
予定のコースもちょっと変更必要ではあるが。
登山者は全く見掛けんつもりであったが、意外と馬王平で二名の登山者を見掛けた。
展望良好だし、暖かで良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する