ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5054790
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山🎍快晴の登り初め🎍

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
8.3km
登り
852m
下り
1,040m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:24
合計
5:32
距離 8.3km 登り 879m 下り 1,052m
8:09
8:11
24
8:35
8:44
42
9:26
9:27
12
9:39
6
9:46
10
9:57
23
10:20
10:32
18
10:50
59
11:49
11:50
18
12:08
32
12:47
6
13:08
ゴール地点
天候 晴れ☀️、お昼近くから雲多め
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山第一駐車場利用 600円
入る時に支払います

7時過ぎの到着で、ケーブル駅に1番近い第二駐車場は満車🈵マーク。
迷いなく第一駐車場に入りました。

準備して登っていくと、お高めのリパーク(1500円)は空いてましたが、すぐ脇の民間駐車場(1000円)は満車でした。

参拝者が多くくる時間になると、途中の駐車場への呼び込みもあります。だいたい1000円

大山小学校に停めると、シャトルバスがあります。
何時からかは分かりません。

帰りは第二駐車場待ちの渋滞ができてました。
コース状況/
危険箇所等
登り
下社までは女坂利用、歩きやすい登山道です。
登山者以外も多く歩いています。

下社〜山頂
整備されてますが、ゴロゴロした石もあるので、登山となります。
高尾山とかに比べたら、かなりハードですよ!

山頂〜見晴台経由〜下社(下社は巻きました)
前夜に少し降った雪と霜柱が溶けて、ドロドロ地獄。滑らないよう注意です。
大山は気軽にくる人が多く、登山靴ではない人が多いので、滑る人多し。

下社〜下り
男坂 段差のある石の階段
ところどころ足が全部乗らない狭いところもあるので注意です。
歩いた後の男坂は、脚が小鹿状態になるので、無理なく女坂へ。

女坂も楽ではないけれど、ケーブルカーの中間駅、大山寺駅に逃げられます。
男坂は逃げ場はありません。
その他周辺情報 登山届け
バス停近くの案内所前にポストあります。

トイレ
バス停横が広くてキレイです。
第一駐車場は和式のみの公衆トイレです。キレイです。
下社のすぐ下にもキレイなトイレあります。
山頂のトイレは凍結のため使えないみたいです。

山頂の売店は営業していましたが、お宮さんは無人でした。お札とかは買えるようです。

コマ参道はお土産を見て回るのも楽しいです。
こま参道入口
ケーブルカー駅までも、けっこうな登りですよ〜
2023年01月03日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 7:39
こま参道入口
ケーブルカー駅までも、けっこうな登りですよ〜
ケーブルカー駅を過ぎて分岐
もちろん女坂へ
2023年01月03日 07:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 7:52
ケーブルカー駅を過ぎて分岐
もちろん女坂へ
鹿さん
2023年01月03日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:02
鹿さん
大山寺へ
ちょうどご祈祷の時間だったのか、お経が流れています。聞き覚えがあるなと思ったら真言宗でした。(宗派?は違うみたいだけど、川崎大師や高尾山薬王院も真言宗)
2023年01月03日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 8:07
大山寺へ
ちょうどご祈祷の時間だったのか、お経が流れています。聞き覚えがあるなと思ったら真言宗でした。(宗派?は違うみたいだけど、川崎大師や高尾山薬王院も真言宗)
景色が開けました。
そう言えば、運転中に私にとっての今年の初日の出も見られました😊
2023年01月03日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:10
景色が開けました。
そう言えば、運転中に私にとっての今年の初日の出も見られました😊
江ノ島も見えます
2023年01月03日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 8:10
江ノ島も見えます
まといリスくん🐿
2023年01月03日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 8:13
まといリスくん🐿
女坂に不思議の一つ
心を鎮めると波の音が聞こえる祠
私の心は鎮まってないようです
2023年01月03日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:13
女坂に不思議の一つ
心を鎮めると波の音が聞こえる祠
私の心は鎮まってないようです
ガタゴトとケーブルカー
8時半からの営業でしたが、駅を通り過ぎたとき、すでにかなり並んでいたので、8時に繰り上げると聞こえてました。
2023年01月03日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:23
ガタゴトとケーブルカー
8時半からの営業でしたが、駅を通り過ぎたとき、すでにかなり並んでいたので、8時に繰り上げると聞こえてました。
冬以外は景色見えないでしょうね
2023年01月03日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 8:32
冬以外は景色見えないでしょうね
下社とうちゃこ
2023年01月03日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:34
下社とうちゃこ
相模湾がキラキラ
2023年01月03日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 8:37
相模湾がキラキラ
茅の輪くぐり
2023年01月03日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:39
茅の輪くぐり
今年の干支はぴょんちゃん
2023年01月03日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:39
今年の干支はぴょんちゃん
杉の子
昔の川崎市長さんのお名前が懐かしい
2023年01月03日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:40
杉の子
昔の川崎市長さんのお名前が懐かしい
100円払ってお守りをいただき、山頂へ向かって登ります
2023年01月03日 08:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:41
100円払ってお守りをいただき、山頂へ向かって登ります
雪というか霰❄️が降ったようです
2023年01月03日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 8:53
雪というか霰❄️が降ったようです
夫婦杉
右から子供の幹が出てるから、夫婦杉より家族杉が良いのでは?
2023年01月03日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 8:59
夫婦杉
右から子供の幹が出てるから、夫婦杉より家族杉が良いのでは?
ほら3本あるし
2023年01月03日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 8:59
ほら3本あるし
呼ばれた気がしました
青空がキレイ
2023年01月03日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 9:00
呼ばれた気がしました
青空がキレイ
2023年01月03日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 9:01
急な坂道が続くので、景色を見るふりをして呼吸を整えます
2023年01月03日 09:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 9:17
急な坂道が続くので、景色を見るふりをして呼吸を整えます
天狗鼻突岩👺
2023年01月03日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 9:23
天狗鼻突岩👺
ここに鼻を突いたらしい
2023年01月03日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 9:23
ここに鼻を突いたらしい
おぉ、富士山🗻
2023年01月03日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 9:25
おぉ、富士山🗻
横浜のランドマークタワーが遠くに見えます
2023年01月03日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 9:35
横浜のランドマークタワーが遠くに見えます
富士見台
パーフェクト💯
2023年01月03日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 9:39
富士見台
パーフェクト💯
キレイですね〜
2023年01月03日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 9:39
キレイですね〜
山頂はもうすぐです
2023年01月03日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:04
山頂はもうすぐです
お社見えた
2023年01月03日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:06
お社見えた
箱根方面
駅伝がどうなってるか気になります
2023年01月03日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:07
箱根方面
駅伝がどうなってるか気になります
お詣りする前の腹ごしらえ 
山菜そば 500円 お味は😅
久しぶりのガッツリ登りで、脚が攣りそうだったのでミネラル摂取
2023年01月03日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 10:10
お詣りする前の腹ごしらえ 
山菜そば 500円 お味は😅
久しぶりのガッツリ登りで、脚が攣りそうだったのでミネラル摂取
お詣りしておみくじ 恵比寿様
小吉でした。内容がしっくり。
昨日、実は氏神様のおみくじ引いたのですが、ささっと心ここにあらずで引いて、結果大吉だったものの内容は厳しく。ただ、ピンと来なかったのです。
今日は真剣に選びました。
2023年01月03日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:22
お詣りしておみくじ 恵比寿様
小吉でした。内容がしっくり。
昨日、実は氏神様のおみくじ引いたのですが、ささっと心ここにあらずで引いて、結果大吉だったものの内容は厳しく。ただ、ピンと来なかったのです。
今日は真剣に選びました。
山頂とうちゃこ
大混雑なので、早めに移動しましょう。
2023年01月03日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:25
山頂とうちゃこ
大混雑なので、早めに移動しましょう。
帰りは見晴台を目指します
2023年01月03日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:26
帰りは見晴台を目指します
房総半島も見えてます
2023年01月03日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:27
房総半島も見えてます
遠くに伊豆大島
2023年01月03日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:27
遠くに伊豆大島
関東平野
遠くに筑波山が見えています
2023年01月03日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 10:30
関東平野
遠くに筑波山が見えています
筑波山くっきり
2023年01月03日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 10:30
筑波山くっきり
男体山方面かな〜
2023年01月03日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:30
男体山方面かな〜
江ノ島アップ
そろそろ駅伝この辺りでしょうか?
2023年01月03日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:31
江ノ島アップ
そろそろ駅伝この辺りでしょうか?
右手に真鶴半島とその向こうは伊豆半島
2023年01月03日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:36
右手に真鶴半島とその向こうは伊豆半島
左に伊豆大島、その右奥には利島
分かりにくいけど真鶴半島の左先の方には初島
2023年01月03日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:37
左に伊豆大島、その右奥には利島
分かりにくいけど真鶴半島の左先の方には初島
2023年01月03日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:48
ドロドロ地獄を下り、見晴台で休憩
持って来たマフィンとコーヒー

アマチュア無線を楽しんでいる方々がいました。
面白そう
2023年01月03日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 11:34
ドロドロ地獄を下り、見晴台で休憩
持って来たマフィンとコーヒー

アマチュア無線を楽しんでいる方々がいました。
面白そう
スカイツリー写った!
真ん中にうっすら
左手前のビルは、六本木ヒルズですね
2023年01月03日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 11:47
スカイツリー写った!
真ん中にうっすら
左手前のビルは、六本木ヒルズですね
さて下社に向かいましょう
2023年01月03日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:49
さて下社に向かいましょう
二重滝に水は無し
2023年01月03日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 12:08
二重滝に水は無し
下社は混んでそうなので巻いて下ります。
帰りは男坂へ
2023年01月03日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 12:15
下社は混んでそうなので巻いて下ります。
帰りは男坂へ
ずっと石の階段
子鹿の脚のようにプルプル

ここが一番下の階段
これ登るだけでヘロヘロになる急な角度
2023年01月03日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 12:39
ずっと石の階段
子鹿の脚のようにプルプル

ここが一番下の階段
これ登るだけでヘロヘロになる急な角度
大山豆腐と、地ビールを買って来たので、夜は湯豆腐にしました。
2023年01月03日 18:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 18:55
大山豆腐と、地ビールを買って来たので、夜は湯豆腐にしました。
撮影機器:

感想

今年の初登りはどこにしよう?
帰りの渋滞に巻き込まれるのを避けたく、近場へ。
山ビルを恐れて、冬にしか行かない山域としている大山へ向かうことにしました。

我が家からは、車で1時間かからない(早朝限定)、便利なお山です。

正月三ヶ日ということもあり、参拝者も多いお山です。

とにかく天気がよく絶景で気持ち良い山歩き。
久しぶりにガッツリ目に歩いたので疲れました。

ところどころ、レコが途絶えてしまい、途中抜けおり、距離や標高差は正確ではありません。

山行数は減りがちですが、今年も楽しくお山を歩きたいです。

今年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら