ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雨の甲斐駒ヶ岳もまた楽し♪(長衛小屋テント場泊)

2014年09月04日(木) 〜 2014年09月05日(金)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
11.3km
登り
1,389m
下り
1,364m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:09
休憩
0:00
合計
0:09
距離 0.7km 登り 6m 下り 45m
2日目
山行
6:39
休憩
1:39
合計
8:18
距離 10.6km 登り 1,393m 下り 1,329m
6:40
26
7:06
7:07
79
8:26
8:27
30
8:57
8:58
53
9:51
10:14
40
10:54
10:55
22
11:17
11:18
33
11:51
11:52
78
13:10
5
14:29
2
14:31
ゴール地点
天候 9/4 くもりのち雨
9/5 小雨のちどしゃ降り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘駐車場にたくさん駐車できます

9/4
0630 起床
0800 辰野PA発
0914 P着
1005 バス発車
1100 北沢峠着
9/5
1430 北沢峠着
1552 仙流荘バス停着
1636 P発
1652 高遠さくらホテル(入浴) 1733
2140 自宅着
コース状況/
危険箇所等
・北沢峠→長衛小屋テント場
 徒歩10分で到着するすごくアクセス良好なテント場。1泊500円。しかもエビスの生が飲めるという素晴らしい場所
・テント場→仙水小屋→仙水峠
 ほぼ樹林帯を標高差300mくらい登りますが危険箇所ありません。
・仙水峠→駒津峰
 初めは樹林帯ですが徐々にハイマツが出てきたところで晴れていれば眺望満点なのでしょうがガスると修行のような山行になります。
・駒津峰→山頂
 登ったり下ったりを繰り返します。核心部の山頂直下の直登コースは岩が濡れていなければ怖くありません。初心者中年メタボおじさんの私でも行ける所でした。
・山頂→駒津峰
 下りは巻き道を使ったほうが安心です。下りで直登コースを使うと私は確実に落ちてました♪多分

 北や中央アルプスの万全に整備された登山道という感じはありませんでしたが、切断された木の枝がちょいちょい登山道にはみ出ていますので枝に足を取られこけます。
その他周辺情報 ぬるめのお湯が好きな方は「高遠さくらホテル」はお薦めです。私はぬるい湯が大好物なので最高でした。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
車中泊明けの中央高速辰野PA
2014年09月04日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 7:56
車中泊明けの中央高速辰野PA
仙流荘第一駐車場は9割程度の駐車状況
2014年09月04日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 9:18
仙流荘第一駐車場は9割程度の駐車状況
バス停留所もこんな感じ 9時過ぎですもんね
2014年09月04日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 9:42
バス停留所もこんな感じ 9時過ぎですもんね
南アルプスのパノラママップ
2014年09月04日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 9:46
南アルプスのパノラママップ
10:05発のバスに乗ると約1時間で北沢峠に到着します
2014年09月04日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 9:46
10:05発のバスに乗ると約1時間で北沢峠に到着します
バスもガラガラでした
2014年09月04日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 10:07
バスもガラガラでした
ガスってきてますが北沢峠です
2014年09月04日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:06
ガスってきてますが北沢峠です
伊那市を挟んで西にある中央アルプスの木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳、東にある南アルプスの甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳とも言うようです
2014年09月04日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:07
伊那市を挟んで西にある中央アルプスの木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳、東にある南アルプスの甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳とも言うようです
そのままずんずん車道を下りて行きます
2014年09月04日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:07
そのままずんずん車道を下りて行きます
こっちですね
2014年09月04日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:08
こっちですね
ここを左折します
2014年09月04日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:15
ここを左折します
まだまだですw
2014年09月04日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:16
まだまだですw
うっすらと見えてきました♪
2014年09月04日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:19
うっすらと見えてきました♪
めっちゃきれいな長衛荘 金があれば泊ってみたい♪
2014年09月04日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 11:20
めっちゃきれいな長衛荘 金があれば泊ってみたい♪
建設前
2014年09月04日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 11:31
建設前
設営途中で気付くと 甲斐駒さんが見えてます
2014年09月04日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 11:46
設営途中で気付くと 甲斐駒さんが見えてます
竣工♪
2014年09月04日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
9/4 12:05
竣工♪
竣工祝いの秋味と仙流荘バス停で購入したトマト(100円也)
2014年09月04日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 12:22
竣工祝いの秋味と仙流荘バス停で購入したトマト(100円也)
あ しまった なんとエビスビールが売っているらしい    Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
2014年09月04日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/4 12:33
あ しまった なんとエビスビールが売っているらしい    Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
我が家はここの敷地よりも一段下の向こう側です
2014年09月04日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 12:34
我が家はここの敷地よりも一段下の向こう側です
ほんとに綺麗な小屋です
2014年09月04日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 12:34
ほんとに綺麗な小屋です
良心的な山小屋価格です
2014年09月04日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 12:36
良心的な山小屋価格です
生です しかもエビス♪これがあるならコンビニで酒大量購入しなかったことを深く後悔します( ゜ ρ ゜ )
2014年09月04日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 12:38
生です しかもエビス♪これがあるならコンビニで酒大量購入しなかったことを深く後悔します( ゜ ρ ゜ )
水おいしいです ジャージャー出ていました
2014年09月04日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 12:39
水おいしいです ジャージャー出ていました
私の基地♪
2014年09月04日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 12:40
私の基地♪
ウロウロしてたらハラヘッタのでラーメンも食べます
2014年09月04日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 12:54
ウロウロしてたらハラヘッタのでラーメンも食べます
エビス琥珀とチューハイ、トマトの素敵なコラボ
2014年09月04日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 13:05
エビス琥珀とチューハイ、トマトの素敵なコラボ
このまま晴れてください
2014年09月04日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 14:09
このまま晴れてください
黒い雲がすぐに空を覆い始めますw
2014年09月04日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 14:09
黒い雲がすぐに空を覆い始めますw
テント場周辺を散策中
2014年09月04日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 14:28
テント場周辺を散策中
せせらぎの音だけが聞こえます
2014年09月04日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 14:28
せせらぎの音だけが聞こえます
ゴミ放置 ダメゼッタイ
2014年09月04日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 14:29
ゴミ放置 ダメゼッタイ
パンツ放置 ダメゼッタイ
2014年09月04日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 14:29
パンツ放置 ダメゼッタイ
きれいな川ですね
2014年09月04日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 14:30
きれいな川ですね
しばらくぼんやりします
2014年09月04日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 14:30
しばらくぼんやりします
小川がサラサラと流れます
2014年09月04日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 14:30
小川がサラサラと流れます
私の基地 ぽつんと一戸建て♪
2014年09月04日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 14:30
私の基地 ぽつんと一戸建て♪
アザミ?どうも違いますね
2014年09月04日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 14:32
アザミ?どうも違いますね
テント内 すでにゴチャゴチャw
2014年09月04日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 15:08
テント内 すでにゴチャゴチャw
ゴチャ×2
2014年09月04日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 15:10
ゴチャ×2
でも楽しい♪
2014年09月04日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 15:10
でも楽しい♪
タオル掛け 完成w
2014年09月04日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 15:59
タオル掛け 完成w
さて雨振る前に 夕食にしましょう♪
2014年09月04日 17:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 17:04
さて雨振る前に 夕食にしましょう♪
甲斐駒さんへ敬意を込めます エビス琥珀万歳m(._.)m
2014年09月04日 17:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 17:06
甲斐駒さんへ敬意を込めます エビス琥珀万歳m(._.)m
小屋も夕食準備中ですね
2014年09月04日 17:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 17:24
小屋も夕食準備中ですね
青空はこれが精一杯でした
2014年09月04日 17:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/4 17:42
青空はこれが精一杯でした
もうチューハイへ移行w
2014年09月04日 17:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 17:43
もうチューハイへ移行w
明かりが煌々と灯り始めます
2014年09月04日 18:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/4 18:14
明かりが煌々と灯り始めます
締めの赤飯♪
2014年09月04日 18:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 18:22
締めの赤飯♪
明日の準備をしておきます
2014年09月05日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/5 5:55
明日の準備をしておきます
おはようございます
2014年09月05日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 5:55
おはようございます
ここからのスタートです すでに小雨中( ̄▽ ̄;)
2014年09月05日 06:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 6:14
ここからのスタートです すでに小雨中( ̄▽ ̄;)
こちらへ
2014年09月05日 06:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 6:14
こちらへ
この橋 こわいです
2014年09月05日 06:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 6:28
この橋 こわいです
いきなりのロープ でも使わずに登れます
2014年09月05日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 6:32
いきなりのロープ でも使わずに登れます
第二の橋 雨なのでよく滑ります
2014年09月05日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 6:36
第二の橋 雨なのでよく滑ります
道端にひっそりと咲いています
2014年09月05日 06:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/5 6:37
道端にひっそりと咲いています
仙水小屋 人気がしません
2014年09月05日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 6:40
仙水小屋 人気がしません
給水はまだ不要でした
2014年09月05日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 6:40
給水はまだ不要でした
しばらくこんな道を行きます
2014年09月05日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 6:42
しばらくこんな道を行きます
何度も転びそうになりました( ̄▽ ̄;)
2014年09月05日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 6:57
何度も転びそうになりました( ̄▽ ̄;)
明るくなってきた気がしますが ザーザー降ってます
2014年09月05日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 7:07
明るくなってきた気がしますが ザーザー降ってます
ひえー
2014年09月05日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 7:08
ひえー
こっちですね
2014年09月05日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 7:08
こっちですね
直前に下山するおにいさん1名と話をしますが、眺望もなく雨風強くなってきたので帰りますとのこと 心細くなりますが ひたすら黙々と登ります
2014年09月05日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 7:19
直前に下山するおにいさん1名と話をしますが、眺望もなく雨風強くなってきたので帰りますとのこと 心細くなりますが ひたすら黙々と登ります
だって こんなんですからw
2014年09月05日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 7:34
だって こんなんですからw
すごい早足のおじさんにあっという間に抜かれますw
2014年09月05日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 7:47
すごい早足のおじさんにあっという間に抜かれますw
ガスの登山の唯一の救いは 先が見えないので心が折れないことですw
2014年09月05日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 7:47
ガスの登山の唯一の救いは 先が見えないので心が折れないことですw
樹林帯の中なので あまり雨風を感じません♪
2014年09月05日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 7:56
樹林帯の中なので あまり雨風を感じません♪
艶っぽい
2014年09月05日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 7:58
艶っぽい
少し寒くなってきました
2014年09月05日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:17
少し寒くなってきました
しかし まっちろけw
2014年09月05日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:17
しかし まっちろけw
あの辺が駒津峰でしょうか?
2014年09月05日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:22
あの辺が駒津峰でしょうか?
そうでした
2014年09月05日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:26
そうでした
おなかすいたので行動食を摂ります 100均で買った水筒にミックスナッツ、ドライフルーツ、干しぶどうなどが入っていてとても良い♪
2014年09月05日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/5 8:26
おなかすいたので行動食を摂ります 100均で買った水筒にミックスナッツ、ドライフルーツ、干しぶどうなどが入っていてとても良い♪
晴れていれば何か見えるんでしょうか?
2014年09月05日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 8:33
晴れていれば何か見えるんでしょうか?
何か見えますがw
2014年09月05日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:33
何か見えますがw
こんなとこや
2014年09月05日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 8:39
こんなとこや
左が切れ落ちたとこや
2014年09月05日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 8:48
左が切れ落ちたとこや
あんなとこを登ると
2014年09月05日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 8:54
あんなとこを登ると
少しだけ先が見えるようになりました
2014年09月05日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:56
少しだけ先が見えるようになりました
うおっ?
2014年09月05日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 8:57
うおっ?
ようやく八合目
2014年09月05日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 8:58
ようやく八合目
さて いよいよ本日の核心部♪楽しみ♪
2014年09月05日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:01
さて いよいよ本日の核心部♪楽しみ♪
雨で岩は濡れてますが 迷わず直登します(^▽^)/
2014年09月05日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:01
雨で岩は濡れてますが 迷わず直登します(^▽^)/
難所を越えました
2014年09月05日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:14
難所を越えました
ゴツゴツしてますね
2014年09月05日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:17
ゴツゴツしてますね
すべりまくりです 怖いという感覚はマヒしてきましたw
2014年09月05日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 9:19
すべりまくりです 怖いという感覚はマヒしてきましたw
落ちたらケガですむかなー
2014年09月05日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:24
落ちたらケガですむかなー
見た目以上に急に見えました♪
2014年09月05日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 9:27
見た目以上に急に見えました♪
あのへんから来ましたw
2014年09月05日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 9:29
あのへんから来ましたw
目印たくさんなので迷いません
2014年09月05日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:34
目印たくさんなので迷いません
なにかの石碑
2014年09月05日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:39
なにかの石碑
奈落の底へまっさかさまです
2014年09月05日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:40
奈落の底へまっさかさまです
白一色
2014年09月05日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:40
白一色
何気ない所でも滑ります
2014年09月05日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 9:42
何気ない所でも滑ります
きれいな直立です
2014年09月05日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:45
きれいな直立です
なんか頂上近そう
2014年09月05日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:45
なんか頂上近そう
あ 見えました この瞬間が好きです
2014年09月05日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 9:50
あ 見えました この瞬間が好きです
で 山頂〜〜♪
2014年09月05日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/5 9:52
で 山頂〜〜♪
三角点ありがとう
2014年09月05日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 9:52
三角点ありがとう
お堂側面
2014年09月05日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 9:52
お堂側面
お堂正面
2014年09月05日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 9:55
お堂正面
さて 巻き道で帰りましょう って違いますね
2014年09月05日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:01
さて 巻き道で帰りましょう って違いますね
死んじゃうそうです
2014年09月05日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/5 10:01
死んじゃうそうです
なんかの石碑
2014年09月05日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 10:02
なんかの石碑
さて風が吹いて寒いけど おなかだけは空くんですw
2014年09月05日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/5 10:13
さて風が吹いて寒いけど おなかだけは空くんですw
最後にもう一度撮影しますが やっぱり看板しか見えませんw
2014年09月05日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 10:19
最後にもう一度撮影しますが やっぱり看板しか見えませんw
分岐へ
2014年09月05日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:26
分岐へ
駒ヶ岳神社本社です
2014年09月05日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 10:27
駒ヶ岳神社本社です
また何かをいただきました♪
2014年09月05日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:27
また何かをいただきました♪
長女と長男の合格をこっそり祈願しますが家族はその事を知りませんw
2014年09月05日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 10:27
長女と長男の合格をこっそり祈願しますが家族はその事を知りませんw
ちょっと何なのかわかりませんでした
2014年09月05日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:31
ちょっと何なのかわかりませんでした
ガスの中では あの赤い目印だけが心の拠りどころです
2014年09月05日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:31
ガスの中では あの赤い目印だけが心の拠りどころです
巻き道は砂礫でズルズルですが さくさく進みます
2014年09月05日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:32
巻き道は砂礫でズルズルですが さくさく進みます
こんなとこや
2014年09月05日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:36
こんなとこや
あんなとこを進むと
2014年09月05日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:37
あんなとこを進むと
マリシテン分岐まで来ました
2014年09月05日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:40
マリシテン分岐まで来ました
こっちはマリシテン
2014年09月05日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:40
こっちはマリシテン
助かります
2014年09月05日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:41
助かります
メタボおじさんには狭過ぎる狭間です♪
2014年09月05日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/5 10:44
メタボおじさんには狭過ぎる狭間です♪
ガスの中 道標あるとホッとします
2014年09月05日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:46
ガスの中 道標あるとホッとします
これって巻き道?
2014年09月05日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:51
これって巻き道?
分岐着♪
2014年09月05日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:52
分岐着♪
トンガリ君
2014年09月05日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 10:57
トンガリ君
岩が濡れてすごく滑ります
2014年09月05日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:58
岩が濡れてすごく滑ります
ここで1m滑落しました(ノ゜ο゜)ノ
2014年09月05日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 10:58
ここで1m滑落しました(ノ゜ο゜)ノ
岩ばっかりw
2014年09月05日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 10:58
岩ばっかりw
急だなー
2014年09月05日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 11:00
急だなー
ここに落ちなくて良かった
2014年09月05日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 11:04
ここに落ちなくて良かった
もう少しで稜線
2014年09月05日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 11:05
もう少しで稜線
一応キレ落ちて見えますが怖くありません
2014年09月05日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 11:10
一応キレ落ちて見えますが怖くありません
駒津峰 無事到着
2014年09月05日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 11:18
駒津峰 無事到着
双児山への登り
2014年09月05日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 11:42
双児山への登り
しんどいので 少し休んでふと後ろを振り返ると 甲斐駒さん登場♪
2014年09月05日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 11:47
しんどいので 少し休んでふと後ろを振り返ると 甲斐駒さん登場♪
甲斐駒の最後の雄姿
2014年09月05日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 11:47
甲斐駒の最後の雄姿
黒戸尾根でしょうか
2014年09月05日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 11:47
黒戸尾根でしょうか
やっぱりさっき登ったのは甲斐駒さんだったようですw
2014年09月05日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 11:47
やっぱりさっき登ったのは甲斐駒さんだったようですw
で ここ♪
2014年09月05日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 11:50
で ここ♪
ジャジャ降りだと苔が元気です
2014年09月05日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 12:03
ジャジャ降りだと苔が元気です
家に一つ欲しい
2014年09月05日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 12:03
家に一つ欲しい
すごく降ってます
2014年09月05日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 12:24
すごく降ってます
ダメなタイプのキノコ
2014年09月05日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 12:30
ダメなタイプのキノコ
あー
2014年09月05日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 12:31
あー
やれやれ
2014年09月05日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 12:31
やれやれ
あわてない あわてない ひとやすみ ひとやすみ♪昔、テレビで一休さんが言ってました♪タバコ吸います^^
2014年09月05日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 12:34
あわてない あわてない ひとやすみ ひとやすみ♪昔、テレビで一休さんが言ってました♪タバコ吸います^^
苔棒
2014年09月05日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 12:57
苔棒
2014年09月05日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/5 12:57
可愛い人々
2014年09月05日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 12:58
可愛い人々
そういえば 滑落した時に破れましたw
2014年09月05日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 13:03
そういえば 滑落した時に破れましたw
苔棒好き
2014年09月05日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 13:04
苔棒好き
絶妙なバランス感覚
2014年09月05日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 13:06
絶妙なバランス感覚
北沢峠間近
2014年09月05日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 13:08
北沢峠間近
あー到着
2014年09月05日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 13:10
あー到着
自宅へ戻りましょう♪
2014年09月05日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 13:10
自宅へ戻りましょう♪
切り株オブジェ
2014年09月05日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 13:16
切り株オブジェ
元気に待っていてくれました
2014年09月05日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/5 13:19
元気に待っていてくれました
見えませんが大粒の雨が降る中での撤収でした
2014年09月05日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/5 14:20
見えませんが大粒の雨が降る中での撤収でした
合羽も収納してしまったのでずぶ濡れになりながら峠へ
2014年09月05日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/5 14:52
合羽も収納してしまったのでずぶ濡れになりながら峠へ
ごくろうさまでした♪
2014年09月05日 16:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/5 16:02
ごくろうさまでした♪
バッチ
2014年09月05日 16:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/5 16:17
バッチ
少なくなりましたね
2014年09月05日 16:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/5 16:31
少なくなりましたね
高遠さくらホテルで風呂をいただきました(800円)
2014年09月05日 16:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/5 16:55
高遠さくらホテルで風呂をいただきました(800円)
先日の白馬バッチw
2014年09月05日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/5 23:04
先日の白馬バッチw

感想

 さて甲斐駒さんです。急遽決定したので晴れるつもりだったのですがあいにくの雨です。でもせっかくの1泊2日のテント泊ですからテンション上げていきましょう♪

 12:00頃にはテント設営も完了してしまったので、ぷらぷらしたり酒飲んだりテント内でゴロゴロしたり、一人の時間を満喫します♪

 夜はトイレで一回起きますが、漆黒の闇♪
 漆黒ってこんな感じなんだとビビリの中年男はブルブル震えますw

 夜中2時頃、テントの外で何かを引きずる音が( ̄□ ̄;) 気のせい気のせい何も聞こえない聞こえない そのまま寝ちゃいましたw 朝起きると前室においたゴミを袋ごと何者かが持ち去っていました。
 辺りを捜索すると私所有のゴミが散乱しています。「すみません。すみません。」と独り言を言いながらせっせと片付けました。昨日、周囲を散策した時にゴミが捨てられていると思っていたのは、何者かに持ち去られた跡だったのですね。でもパンツを持ち去られるってどんな状況でしょう?w

 気を取り直して甲斐駒さんへ。最初、霧雨のちどしゃ降り。甲斐駒さんは白いお山でした。山頂直下は直登しましたが、濡れた岩は怖いです。何度も滑りながら段々怖いという感覚がマヒしていきます。でも何事もなくてよかった♪

 下山中、なーんにもない所で左足を滑らせバランスを崩して1m滑落。合羽を着てたのでケガしませんでしたが、カッパさんがケガをしました。

 これで夏の大遠征も終了です。9/2〜9/5で車での総移動距離583km。山行よりもそちらのほうがしんどかったです♪
 無事に帰宅できて何よりでした。

 今回は天候には恵まれませんでしたが、色々学習した良い山行でした。

(今回の反省点と改善点シリーズ)
1 深夜にゴミを何者かに持ち去られ中身をぶちまけられた
 〜ゴミはテント内で保管するのが基本でした
2 転倒3回、滑落1回
 〜まず間違いなくよそ見をしていたので、よそ見しない。木の根っこに足を置かない。
3 天気の読みが甘い
 〜テント場ではネットが使えず天気図等の情報が手に入らず、結局勢いで行ってしまったので、小屋のおじさんに最新情報を聞くべきだった。
4 飲まない焼酎まで持ち込んだw
 〜すみません

 さていよいよ秋山シーズンです♪遠征の結果、山貯金を大きく減らしてしまいあまり遠くへ何度も行けないので、せめて立山テント泊か涸沢テント泊をしたいものです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら