記録ID: 5045283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
高松山
2023年03月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 37.9km
- 登り
- 2,322m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:37
距離 37.9km
登り 2,324m
下り 2,324m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇新松田駅〜尺里峠 里山の道が入り乱れているので、地図を都度確認しないと迷い易い。 〇尺里峠〜高松山 一般登山道。終盤が急登。迂回路がある模様。 〇高松山〜秦野峠林道 道標と踏み代があって分かり易いが、アップダウンが多く、急登もそこそこある。 秦野峠林道への下りは急なザレ場であるので、滑り落ちないように気を遣う場面がある。 〇秦野峠林道〜ブッツェ平〜日影山 痩せ尾根と滑り易い斜面が多く、比較的注意を払う必要がある。踏み代が薄い場所もあるため、細めな地図確認を推奨。日影山直下の登りが急登。 〇日影山〜玄倉 序盤はほとんど踏み代がないので、方角頼りで鹿柵に沿う。中盤以降の急登は棘草&鹿柵が行く手を阻む。下りは非推奨。 〇玄倉〜秦野峠分岐点 取り付きは分かり易いが急登。足場の悪い痩せ尾根の急登が多く、四つん這いにならざる得ない場面もあった。野生動物よって落石が発生するくらいに岩が多いため、こちらも注意が必要。下りは非推奨。 〇秦野峠分岐点〜大野山〜山北〜新松田 一般登山道。大野山登山道である地蔵岩のルートが利用可能になっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
ナイフ
|
---|
感想
暖かくなってきたので、丹沢山地の偵察がてら高松山とその他諸々を踏破してきました。初見のバリエーション尾根も2ヵ所も合わせることができたので、色々収穫ありましたが、足場の悪さと急登も相まってもう踏み入れたくないと思いました。天気が良かったので、どこの山からでも良い眺望を拝むことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する