記録ID: 502402
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						レンゲショウマに会いに御岳へ
								2014年08月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 09:58
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,299m
- 下り
- 2,954m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:57
					  距離 35.4km
					  登り 2,299m
					  下り 2,969m
					  
									    					17:36
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具上下(1)
																カメラ(1)
																GPS(1)
																エアリアマップ(1)
																トイレットペーパー(1)
																薬(1式)
																トレランシューズ(1)
																トレラン下着上下(1)
																トレラン半袖半ズボン(1)
																帽子
																飛び防止クリップ付(1)
																スパッツ(1)
																汗拭きグローブ(1)
																菓子パン(2)
																おにぎり(3)
																サージカルテープ(1)
																緑安全炎熱サプリ(1)
															 | 
|---|
感想
					yamarecoの記録を見ていたら、レンゲショウマの話題がたくさんあり、よく考えたら今まで実物を見たことありません!
Netで検索するとどうやら御岳山に群生地があるらしい。
でも今週は長い距離走りたいので、高尾までつなげることにしました。
レンゲショウマの実物を見ると小さいけど気に入りました。
なんで今まで見にいかなかったのだろう、これからは毎年行こうと思います。
大岳山までは天気も霧でしたが、徐々に回復しました。
つづら岩を下ったところの豆腐屋さんで、寄せ豆腐と豆乳はおいしくてちょうどよいエイドでした。
臼杵山への登りはタフで疲れました。
北高尾の大嵐山の下りで滑って汚れたのもあり、小下沢で水浴びし、ゆっくりとクールダウンできました。夏はやっぱりこれですね。
時間も遅くなったので、景信山は止めて高尾まで走りました。
角のコンビニで、シロクマ君のアイスと牛乳で身体を冷やして、あさかわで食事でもしようと入ったら、驚きです。
GPSで37kmでしたが、体調に問題もなく、これで完全に復活できたようです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:472人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
						
 
							















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する