ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501571
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

沼原〜南月山〜姥ヶ平(山上と湿原で花を楽しむ)

2014年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
12.5km
登り
670m
下り
682m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:09
合計
5:54
7:40
19
駐車場
7:59
92
日の出平分岐
9:31
27
9:58
10:11
27
10:38
25
11:03
17
11:20
8
11:28
11:47
9
11:56
9
12:05
26
三斗小屋分岐
12:31
18
日の出平分岐
12:49
13:26
8
13:34
駐車場
天候 曇り(時々晴れ間)
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼原湿原駐車場
コース状況/
危険箇所等
・沼原〜日の出平(姥ヶ平〜沼原)までは所々に距離の案内板あり
・日の出平近くになるとコース脇の枝が張り出し、やや歩き難い
 露等で上半身まで濡れるので雨具をつけた方が良いかも
・日の出平付近では所々に泥濘箇所あり
・南月山〜日の出平まではガスに巻かれるとコースが分かり難くなる部分も
 (足元の踏み跡を外さないように)

・沼原湿原は木道工事中(北側)
 外周の周回はできません
時々、日の差しこむ森の中を歩き出し
2014年08月30日 07:49撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 7:49
時々、日の差しこむ森の中を歩き出し
通り過ぎそうでしたがノブキ
2014年08月30日 07:54撮影 by  CX6 , RICOH
8
8/30 7:54
通り過ぎそうでしたがノブキ
ここで右折、日ノ出平へ向かう
2014年08月30日 07:59撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 7:59
ここで右折、日ノ出平へ向かう
出迎えるようにアキノキリンソウ
2014年08月30日 08:00撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 8:00
出迎えるようにアキノキリンソウ
歩くコースははっきり
2014年08月30日 08:03撮影 by  CX6 , RICOH
4
8/30 8:03
歩くコースははっきり
距離の案内板もあります
2014年08月30日 08:12撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 8:12
距離の案内板もあります
見つけた花に足を止めながら
2014年08月30日 08:25撮影 by  CX6 , RICOH
7
8/30 8:25
見つけた花に足を止めながら
白色のホツツジ
2014年08月30日 08:29撮影 by  CX6 , RICOH
9
8/30 8:29
白色のホツツジ
やや笹の張り出しのある登山道を進む
2014年08月30日 08:29撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 8:29
やや笹の張り出しのある登山道を進む
水滴を纏う花も
薄ピンクのホツツジ
2014年08月30日 08:31撮影 by  CX6 , RICOH
8
8/30 8:31
水滴を纏う花も
薄ピンクのホツツジ
オトギリソウも
2014年08月30日 08:36撮影 by  CX6 , RICOH
6
8/30 8:36
オトギリソウも
小さな泉を見送り
2014年08月30日 08:38撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 8:38
小さな泉を見送り
トモエシオガマの咲き様に少し足止め
2014年08月30日 08:43撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 8:43
トモエシオガマの咲き様に少し足止め
予想とは裏腹に青空とはならず・・・
2014年08月30日 08:44撮影 by  CX6 , RICOH
3
8/30 8:44
予想とは裏腹に青空とはならず・・・
2014年08月30日 08:47撮影 by  CX6 , RICOH
7
8/30 8:47
こちらはクリーム色
エゾシオガマですね
2014年08月30日 08:51撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 8:51
こちらはクリーム色
エゾシオガマですね
リンドウも見られて
2014年08月30日 08:56撮影 by  CX6 , RICOH
9
8/30 8:56
リンドウも見られて
色付いた木々
周りがまだ緑なので良く目立ちますね
2014年08月30日 09:04撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 9:04
色付いた木々
周りがまだ緑なので良く目立ちますね
ヨツバムグラの咲き残りかな
2014年08月30日 09:10撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 9:10
ヨツバムグラの咲き残りかな
トモエシオガマ
少し違った角度から
2014年08月30日 09:15撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 9:15
トモエシオガマ
少し違った角度から
日の出平にかけて良く見られました
2014年08月30日 09:19撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 9:19
日の出平にかけて良く見られました
枝をかき分けながら
雨の後では濡れることは必至ですね
2014年08月30日 09:20撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 9:20
枝をかき分けながら
雨の後では濡れることは必至ですね
2014年08月30日 09:27撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 9:27
日の出平に近付くとヤマトリカブトが
2014年08月30日 09:29撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 9:29
日の出平に近付くとヤマトリカブトが
日の出平からは南月山へ
終わりを迎えていたコキンレイカ
2014年08月30日 09:44撮影 by  CX6 , RICOH
8
8/30 9:44
日の出平からは南月山へ
終わりを迎えていたコキンレイカ
同じ黄色の花、イワインチン
こちらは少し早かったよう
2014年08月30日 09:49撮影 by  CX6 , RICOH
6
8/30 9:49
同じ黄色の花、イワインチン
こちらは少し早かったよう
南月山
ガスが流れ、時々見える青空
2014年08月30日 10:09撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 10:09
南月山
ガスが流れ、時々見える青空
暫くこのお花に釘付け
2014年08月30日 10:13撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 10:13
暫くこのお花に釘付け
ふと見ればウスユキソウがまだ
2014年08月30日 10:21撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 10:21
ふと見ればウスユキソウがまだ
イワインチン
見頃はこれからですね
2014年08月30日 10:22撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 10:22
イワインチン
見頃はこれからですね
2014年08月30日 10:28撮影 by  CX6 , RICOH
6
8/30 10:28
見頃の花はアキノキリンソウ
2014年08月30日 10:40撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 10:40
見頃の花はアキノキリンソウ
やはりリンドウも所々に
2014年08月30日 10:42撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 10:42
やはりリンドウも所々に
そしてヤマトリカブト
2014年08月30日 10:42撮影 by  CX6 , RICOH
4
8/30 10:42
そしてヤマトリカブト
ミヤマ?シャジンは終わりを迎えて
2014年08月30日 10:44撮影 by  CX6 , RICOH
3
8/30 10:44
ミヤマ?シャジンは終わりを迎えて
茶臼岳は目の前なのですが・・・
2014年08月30日 10:45撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 10:45
茶臼岳は目の前なのですが・・・
何アザミでしょうね
2014年08月30日 10:46撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 10:46
何アザミでしょうね
ダイモンジソウも見かけました
2014年08月30日 10:52撮影 by  CX6 , RICOH
10
8/30 10:52
ダイモンジソウも見かけました
まだ緑の姥ヶ平
ひと月後は一面の紅色に
2014年08月30日 10:56撮影 by  CX6 , RICOH
3
8/30 10:56
まだ緑の姥ヶ平
ひと月後は一面の紅色に
目線の高さにゴマナ
2014年08月30日 11:00撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 11:00
目線の高さにゴマナ
同じくホツツジも
2014年08月30日 11:02撮影 by  CX6 , RICOH
8
8/30 11:02
同じくホツツジも
牛ヶ首から姥ヶ平へ
こちらはエゾリンドウのようにも見えますが
2014年08月30日 11:13撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 11:13
牛ヶ首から姥ヶ平へ
こちらはエゾリンドウのようにも見えますが
ヤマハハコも少しだけ
2014年08月30日 11:14撮影 by  CX6 , RICOH
4
8/30 11:14
ヤマハハコも少しだけ
ひょうたん池から
なかなか全容を見せてくれませんでしたが・・・
2014年08月30日 11:40撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 11:40
ひょうたん池から
なかなか全容を見せてくれませんでしたが・・・
少しの間だけ茶臼岳と青空の景色が望めました
2014年08月30日 11:54撮影 by  CX6 , RICOH
8
8/30 11:54
少しの間だけ茶臼岳と青空の景色が望めました
沼原湿原に戻る途中
振り帰って茶臼岳
2014年08月30日 12:08撮影 by  CX6 , RICOH
6
8/30 12:08
沼原湿原に戻る途中
振り帰って茶臼岳
朝日岳の山頂も望めました
2014年08月30日 12:09撮影 by  CX6 , RICOH
7
8/30 12:09
朝日岳の山頂も望めました
足元には花が開いたリンドウ
2014年08月30日 12:10撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 12:10
足元には花が開いたリンドウ
登山道にて何か目立つ花
マルバダケブキが咲いているとは
2014年08月30日 12:14撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 12:14
登山道にて何か目立つ花
マルバダケブキが咲いているとは
ふと目に留まったシャクジョウソウ
2014年08月30日 12:22撮影 by  CX6 , RICOH
4
8/30 12:22
ふと目に留まったシャクジョウソウ
目を引くブナの木も
2014年08月30日 12:22撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/30 12:22
目を引くブナの木も
<沼原湿原>
アケボノソウを直ぐに発見
2014年08月30日 12:51撮影 by  CX6 , RICOH
9
8/30 12:51
<沼原湿原>
アケボノソウを直ぐに発見
サワギキョウは見頃過ぎ
ですが綺麗な花も
2014年08月30日 12:59撮影 by  CX6 , RICOH
6
8/30 12:59
サワギキョウは見頃過ぎ
ですが綺麗な花も
風があると撮り難いワレモコウ
2014年08月30日 13:07撮影 by  CX6 , RICOH
5
8/30 13:07
風があると撮り難いワレモコウ
湿原内からは白笹山なども望めます
2014年08月30日 13:09撮影 by  CX6 , RICOH
9
8/30 13:09
湿原内からは白笹山なども望めます
2014年08月30日 13:15撮影 by  CX6 , RICOH
8
8/30 13:15
彩りを楽しんでから駐車場へ戻る
青紫色のリンドウ
2014年08月30日 13:16撮影 by  CX6 , RICOH
8/30 13:16
彩りを楽しんでから駐車場へ戻る
青紫色のリンドウ
黄色のキンミズヒキ
2014年08月30日 13:19撮影 by  CX6 , RICOH
2
8/30 13:19
黄色のキンミズヒキ
白色のヤマノコギリソウ
2014年08月30日 13:24撮影 by  CX6 , RICOH
3
8/30 13:24
白色のヤマノコギリソウ
淡紫色のノコンギク
2014年08月30日 13:25撮影 by  CX6 , RICOH
3
8/30 13:25
淡紫色のノコンギク
撮影機器:

感想

8月最後の週末、日中は晴れが期待できそうな那須へ。
天気が悪そうな場合は、沼原湿原だけでもとの考えで。

少し遅めの歩き出し。
始めは日が差すこともあり、徐々に晴れてくるかと思いましたが・・・
山中ではガスで展望があまり無い状態。
上空に青空が時々見えるだけで残念なものに。
それでも時間の経った姥ヶ平あたりからは茶臼岳が望めたので良かったですね。

今回歩いたコースの中で、トモエシオガマが多く見られました。
特に日の出平に向かう途中では断続して咲いており少し驚きでしたね。
南月山〜牛ヶ首にかけては多くの花を楽しみながら。
少し早かったイワインチンを始め、見頃のオヤマ?リンドウ、ヤマトリカブト、ダイモンジソウ、ホツツジなど時々足を止めて・・・
最後に歩いた沼原湿原も花の数々。
サワギキョウが見頃過ぎを迎えていましたが、
それに代わる様にアケボノソウやリンドウが咲き始めていました。

最後まですっきりとした青空とならなかったのは少し残念。
(帰路の途中では見た那須は晴れたような・・・)
ですが意外な花の多さや出会いもあり、新たな発見があった山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

wakasatoさん、こんにちは!
ニアミス! かと思ったら土曜日でしたか
翌日にほぼ同じコースを歩きました

こちら、人が少なくてゆ〜ったりの〜んびり歩けたのですが
日の出平手前は、ちょっと藪が煩かったですよね

シャクジョウソウ、私が見つけたのはひと株のみでした
最初、秋のギンちゃん(ギンリョウソウモドキ)かと思ってしまった・・
こんなにワッサリと生えてたとこあったんですね  流石〜〜

wakasatoさんはリンドウの区別つきましたか?
私はよく分かりませんでした〜〜
入笠湿原くらい背が高くて何段も花を付けてたら
迷い無くエゾリンドウだ!と言えるのですが
どれも小さくてひょろひょろしてて一段か、たまに二段くらいの花つきでしたし・・
さすがにツルリンドウは間違いませんけどね!
2014/9/2 7:13
Re: wakasatoさん、こんにちは!
こんばんは、nyagiさん。

まさかの一日違いでしたか
それにしても沼原から日の出平とは意外です。
この時期だとあまり(殆ど)歩かれないコースだと思っていたので・・・
あの籔がなければ歩き易いですよね。

自分もツルリンドウは間違いませんが、リンドウの区別ははっきりできないです
見た目ではやや細身がオヤマ、ふっくらしたやや大きめがエゾかなと
大雑把に見ているので同じような花だと区別できません
(やはり勉強不足・・・)

確かに何段も花を付けているのは見かけなかったような・・・
若しかしたらほとんどオヤマリンドウだったのかも知れませんね
2014/9/2 22:19
本日、私目も!
こんばんわ!

そろそろ、イワインチン逢いに行きたいな〜って!
誰か行っていないかな〜って、山行記録のでエリア検索したら〜ぁ!
wakasato山のレコを発見、あれ〜ぇ!
ほぼ同じコース取りを頭に描いていました。

本日そのコース歩ませていただきましたよ〜ぉ!
ありがとうございました。
nyagiさんも、歩いていたなんて〜ぇ!
驚きです!

先の先を行くwakasatoさん、流石ですね〜ぇ!
近々レコアップしますよ〜ぉ!
シャクジョウソウや山ノコギリソウわたくし目見つけられませんでした。しょぼ〜ん!
waksatoさんは凄いです〜ぅ(^^)/~~~
2014/9/2 20:56
Re: 本日、私目も!
sakurasaku64さん、こんばんは。

先に歩かせて貰いました
しかし、nyagiさんに続いてsakurasaku64さんもとは、驚きです。
日の出平あたりに引き寄せられる何かがあるのでしょうかね

歩かれたのは今日ですか
昼前くらいまでは晴れていたようですね。
爽やかな風と共にイワインチンは楽しめましたか
アップされるレコが楽しみです。

シャクジョウソウを見つけたのはたまたまです。
ちょっと足元を気をつけようとしたら偶然にもありました。
そして(ヤマ)ノコギリソウは沼原の南側で見られました。
2014/9/2 23:01
いい〜旅してますネェ〜(^^♪
wakasatoさん 今晩は〜

沼っ原から歩き出す那須はいいですヨネ!
秘かなマイブームになりそうな気がしています
日の出平へのルートはまだ未経験なので一度行ってみたいです

って書いてたら既にストーカー?からのコメが二件もありますネ
このルートも私が想像してた以上に花が充実してるんですね
沼っ原のサワギキョウも終盤戦と聞いては心穏やかじゃないカンジですが

9月1日に年甲斐もない弾丸登山をしてしまった後遺症で
体の節々の痛みに見舞われ、すぐにはストーキング出来そうもありません
2014/9/2 22:25
Re: いい〜旅してますネェ〜(^^♪
BOKUTYANNさん、こんばんは。

BOKUTYANNさんは確か春に姥ヶ平へ、初夏は白笹山へのルートを歩いていましたね。
今度は真ん中の日の出平へのルートも是非。
未踏のルートを歩くと何か発見があるかもしれません

弾丸登山で筋肉痛ですか
やはり無理はあまり良くないですよね。
(そういう自分も時々やってしまいますが
休むのも良いですが少し体を動かすのも良いらしいので
沼ッ原だけでも歩いてみてはどうでしょう?
アケボノソウなど花にも心癒されそうですし
2014/9/3 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら