記録ID: 501571
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
沼原〜南月山〜姥ヶ平(山上と湿原で花を楽しむ)
2014年08月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 670m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 曇り(時々晴れ間) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・沼原〜日の出平(姥ヶ平〜沼原)までは所々に距離の案内板あり ・日の出平近くになるとコース脇の枝が張り出し、やや歩き難い 露等で上半身まで濡れるので雨具をつけた方が良いかも ・日の出平付近では所々に泥濘箇所あり ・南月山〜日の出平まではガスに巻かれるとコースが分かり難くなる部分も (足元の踏み跡を外さないように) ・沼原湿原は木道工事中(北側) 外周の周回はできません |
写真
感想
8月最後の週末、日中は晴れが期待できそうな那須へ。
天気が悪そうな場合は、沼原湿原だけでもとの考えで。
少し遅めの歩き出し。
始めは日が差すこともあり、徐々に晴れてくるかと思いましたが・・・
山中ではガスで展望があまり無い状態。
上空に青空が時々見えるだけで残念なものに。
それでも時間の経った姥ヶ平あたりからは茶臼岳が望めたので良かったですね。
今回歩いたコースの中で、トモエシオガマが多く見られました。
特に日の出平に向かう途中では断続して咲いており少し驚きでしたね。
南月山〜牛ヶ首にかけては多くの花を楽しみながら。
少し早かったイワインチンを始め、見頃のオヤマ?リンドウ、ヤマトリカブト、ダイモンジソウ、ホツツジなど時々足を止めて・・・
最後に歩いた沼原湿原も花の数々。
サワギキョウが見頃過ぎを迎えていましたが、
それに代わる様にアケボノソウやリンドウが咲き始めていました。
最後まですっきりとした青空とならなかったのは少し残念。
(帰路の途中では見た那須は晴れたような・・・)
ですが意外な花の多さや出会いもあり、新たな発見があった山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニアミス!
翌日にほぼ同じコースを歩きました
こちら、人が少なくてゆ〜ったりの〜んびり歩けたのですが
日の出平手前は、ちょっと藪が煩かったですよね
シャクジョウソウ、私が見つけたのはひと株のみでした
最初、秋のギンちゃん(ギンリョウソウモドキ)かと思ってしまった・・
こんなにワッサリと生えてたとこあったんですね
wakasatoさんはリンドウの区別つきましたか?
私はよく分かりませんでした〜〜
入笠湿原くらい背が高くて何段も花を付けてたら
迷い無くエゾリンドウだ!と言えるのですが
どれも小さくてひょろひょろしてて一段か、たまに二段くらいの花つきでしたし・・
さすがにツルリンドウは間違いませんけどね!
こんばんは、nyagiさん。
まさかの一日違いでしたか
それにしても沼原から日の出平とは意外です。
この時期だとあまり(殆ど)歩かれないコースだと思っていたので・・・
あの籔がなければ歩き易いですよね。
自分もツルリンドウは間違いませんが、リンドウの区別ははっきりできないです
見た目ではやや細身がオヤマ、ふっくらしたやや大きめがエゾかなと
大雑把に見ているので同じような花だと区別できません
(やはり勉強不足・・・)
確かに何段も花を付けているのは見かけなかったような・・・
若しかしたらほとんどオヤマリンドウだったのかも知れませんね
こんばんわ!
そろそろ、イワインチン逢いに行きたいな〜って!
誰か行っていないかな〜って、山行記録のでエリア検索したら〜ぁ!
wakasato山のレコを発見、あれ〜ぇ!
ほぼ同じコース取りを頭に描いていました。
本日そのコース歩ませていただきましたよ〜ぉ!
ありがとうございました。
nyagiさんも、歩いていたなんて〜ぇ!
驚きです!
先の先を行くwakasatoさん、流石ですね〜ぇ!
近々レコアップしますよ〜ぉ!
シャクジョウソウや山ノコギリソウわたくし目見つけられませんでした。しょぼ〜ん!
waksatoさんは凄いです〜ぅ(^^)/~~~
sakurasaku64さん、こんばんは。
先に歩かせて貰いました
しかし、nyagiさんに続いてsakurasaku64さんもとは、驚きです。
日の出平あたりに引き寄せられる何かがあるのでしょうかね
歩かれたのは今日ですか
昼前くらいまでは晴れていたようですね。
爽やかな風と共にイワインチンは楽しめましたか
アップされるレコが楽しみです。
シャクジョウソウを見つけたのはたまたまです。
ちょっと足元を気をつけようとしたら偶然にもありました。
そして(ヤマ)ノコギリソウは沼原の南側で見られました。
wakasatoさん 今晩は〜
沼っ原から歩き出す那須はいいですヨネ!
秘かなマイブームになりそうな気がしています
日の出平へのルートはまだ未経験なので一度行ってみたいです
って書いてたら既にストーカー?からのコメが二件もありますネ
このルートも私が想像してた以上に花が充実してるんですね
沼っ原のサワギキョウも終盤戦と聞いては心穏やかじゃないカンジですが
9月1日に年甲斐もない弾丸登山をしてしまった後遺症で
体の節々の痛みに見舞われ、すぐにはストーキング出来そうもありません
BOKUTYANNさん、こんばんは。
BOKUTYANNさんは確か春に姥ヶ平へ、初夏は白笹山へのルートを歩いていましたね。
今度は真ん中の日の出平へのルートも是非。
未踏のルートを歩くと何か発見があるかもしれません
弾丸登山で筋肉痛ですか
やはり無理はあまり良くないですよね。
(そういう自分も時々やってしまいますが
休むのも良いですが少し体を動かすのも良いらしいので
沼ッ原だけでも歩いてみてはどうでしょう?
アケボノソウなど花にも心癒されそうですし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する