記録ID: 4997716
全員に公開
ハイキング
丹沢
宮ヶ瀬湖の展望台!南山
2022年12月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 266m
- 下り
- 266m
コースタイム
天候 | 晴れていましたが、時間の経過とともに雲が増えました。風はほぼ無風。気温も比較的高く14℃くらいありました。なお、当日の日没(横浜)は1629でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆東南林道には、国道412号線を厚木から相模湖方面へ来た場合、神奈川中央交通バスの「上長竹」バス停を過ぎ、次の信号の手前にある信号のない路地(路地脇に小さく「南山遊歩道」の表示あり)へ左折して直進。いったん下って橋(串川)を渡ると林道となります ◆上り坂になって6〜700mほど道なりに直進するとゲート前になりますが、林道は道幅が狭く対向車との離合が困難な場所が多いので注意が必要です ◆トレイルヘッド前にも駐車可能なスペース(2〜3台)あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆ゲート前〜こもれびの路入口〜東屋〜南山 ゲート前から50mほど戻ると南山へのトレイルヘッドがあります(表示あり)。トレイルはこもれびの路と名付けられており、非常によく整備されています。 あまり通行量はないためか、多少トレイル上に草が生えている場所もありますが、通行に支障はなく、危険なところもありません。ただし、周辺一帯は丹沢らしく初夏〜秋にかけてヒルが出るので時期によっては注意が必要です。 高度を上げていくと、途中に東屋があり、休憩に最適です。東屋からは横浜方面の展望が良好です。さらに高度を上げていくと主縦走路(あいかわ公園〜鳥居原ふれあいの館)に合流するので、右折して100m少々で山頂となります。山頂はテーブルがある上、開けていて丹沢および仏果山方面の展望が良好です。 |
その他周辺情報 | ◆林道規制情報(神奈川県HP) https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/p6668.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
Tシャツ(長袖)(1)
ソフトシェル(1)
サポートタイツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
この日は新規導入した折りたたみ自転車を持って道志の菜畑山へ。
帰り道は近くを通ったのですが、思ったより早く戻ってこれたので、ついでと言っては何ですが、ショートハイクの計画をずっと立てていて往っていなかった南山にも寄っていくことに決定。
近隣のあいかわ公園や鳥居原園地、宮ヶ瀬園地などには何度も行っているのですが、南山には登ったことがなかったのでずっと気になっていた山です。たまたまこの日になりましたが、非常に整備状況が良いことに驚かされました。これでヒルの生息地帯でさえなければ(苦笑)
ついでの山になってしまいましたが、展望も良く、望外の収穫。いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する