記録ID: 4993984
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山 会社の仲間と山の休日
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 598m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
403段の階段も、気が遠くなるほどではない。 石割山から平尾山に向かう山頂からの下り始めが、結構急で滑りやすく、下りも上りも慣れてないと少々厄介。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は会社の仲間を引き連れて石割山に行ってきた。
なんとも体力の具合もわからないメンバもいるので超初心者向きで、飽きないくらいに眺望が良くて、さらに都心から電車・バスで来れて、全員が始発でも間に合うところで、会社のメンバだし、懇親の意味も大きいので、ゴールは温泉&軽く飲んで食事となる場所は、、、と思案した結果が今回のコース。
結果として、狙い通りに終えることができたかなと思う。
最初の403段の階段をみんな登り切ってくれるかどうかが心配だった。やはり最初の50段くらいで、足が止まってしまうメンバもいて、どうかなと心配したが、なんとか登り切ってくれた。
山頂では、温かいカップ麺やスープ、コーヒーでひと時を過ごし、そこから太平山までの尾根歩きが楽しかった。至る所から富士山と山中湖を眺めることができ、特に太平山からの眺めは富士山に相当近いのでスケールの大きさを感じることができた。
紅富士の湯、割と大きめな施設で、露天風呂の前に富士山。夕暮れを観れるとよかったかなと思った。あと、食堂が意外とと言っては失礼だけどちゃんと美味しい。
最後のお風呂での締めの時間もしっかり取れて、充実した休日となった。きっとみんなにも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する