記録ID: 498495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
下の廊下と奥剣
1992年10月03日(土) 〜
1992年10月05日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 3,316m
- 下り
- 3,308m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:20
17:00
阿曽原小屋キャンプ場
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:18
山は初心者の友達3人を連れてのこのルートはちょっと無謀だったか。キャンプ道具等は自分が持って、他の3人には自分の荷物のみ持って身軽で来て貰った。でも前夜に誰かが黒部川に落ちたらどうしようと心配してよく眠れなかった。
しかしユースホステルのカヌークラブで知り合ったメンバーだけあって、アウトドアには慣れており、それなりに楽しんで貰った様だった。
しかしユースホステルのカヌークラブで知り合ったメンバーだけあって、アウトドアには慣れており、それなりに楽しんで貰った様だった。
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
---|---|
予約できる山小屋 |
仙人池ヒュッテ
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
Futaroさん、こんにちは。
さっそくこのレコも拝見しました。
基本的には同じルートを計画したのですが、妻にとっては結構きつい(1日の行動時間が長い、初日の行動開始がトロリーバスの時間に制約される、3日目もちょっと長くて帰りの時間が渋滞にはまる・・・等々の理由で実行できずにいます
もちろん一人だったら余裕なのですが
前後に一日ずつ、あるいはどちらか1日付けて、4日間でそのうち行ってみようと思います
shigetoshiさん、こんにちは。
自分も是非再訪したいルートなのですが、日帰りだとちょっと無理ですよね。。。車で入れるのが随分手前の為、出発時間を早くできません。子供達がもう少し大きくなって、泊りがOKにならないと行けないです。または子供達が一緒に行ってくれるかですが、来年は下の子は中学で部活が始まるので無理でしょう。
上の娘が来年は大学生なのでかみさんと二人で旅行して貰って、その代わりに別の日に自分の泊りの山行をOKにして貰うという交換条件に一縷の望みを持っています
下の廊下、家族と行きたいなぁと思っているのですが、
万一のことを考えると躊躇します。
妻、子供にはどうですかね。
温泉も景色も最高らしいですね。
下の廊下間は基本的には水平であまり上り下りは有りません。もちろん黒四ダムから行けば下流に向かうので軽い下り基調で、逆だと登り基調です。
断崖絶壁のトラバースが続くといっても、基本的にロープや鎖が有りますから、それを常に持っていれば問題は無いです。難易度的には槍ヶ岳の登りより全然安全です。完全に水平道から雪が消えた紅葉の時期なら、ロープや鎖を持たなくても足場は十分な広さが有ります。
ただ距離が長いので、ちょっと注意が逸れて足を滑らせると危ないだけです。それも常にロープや鎖から手を離さい事を守れば大丈夫です。
温泉や景色も良いので天気さえ良ければ非常にお勧めです。ただ天気の悪い時に無理して通るのは危険です。長いトラバースなので上から土砂が流れて通行止めになる事も有りますし、途中でそうなると逃げ場がありませんから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する