記録ID: 4964931
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						大文字山(蹴上駅〜銀閣寺道BS)
								2022年11月28日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:04
 - 距離
 - 6.3km
 - 登り
 - 301m
 - 下り
 - 406m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:39
 - 休憩
 - 0:19
 - 合計
 - 1:58
 
					  距離 6.3km
					  登り 301m
					  下り 417m
					  
									    					10:45
															0分
蹴上駅
 
						12:43
															銀閣寺道BS
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り:銀閣寺道BSからバス(スイカ〇・230円)で京都駅まで  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					蹴上駅から大文字山へは日向大神宮内を抜けてからは意外と岩々した山道です。大文字山からは火床を通ってからは階段メインの遊歩道です。 | 
写真
感想
					京都三日目は大文字山に上がることにします。お宿から地下鉄で蹴上駅まで。日向大神宮を越えてからは岩々の本格的な山道になります。大文字山までは枝道がたくさんありそうですが、京都一周トレイルの標識が豊富で特に問題ありません。大文字山山頂は広く大勢が休憩中。少し休んで下山開始します。火床では遠足なのか幼稚園児の声が響きます。銀閣寺方面への下山は整備された階段が続きます。銀閣寺脇に下山してからは観光地。人人の中バス停まで。京都駅まで戻り、ラーメン屋さんでお疲れ!となりました。
大勢の登山者が辿る良く整備された道で大文字山を昼飯前に歩くことができ、京都低山歩きを満喫した休日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:242人
	
								cyberdoc
			
								ciaociao4155
			
										
							






					
					
		
青空と紅葉で京都トレイルばっちりですね。
私も同じコース歩いたことありますが、
大文字山まで来ると突然人が大勢いた記憶があります。
今春から始めた京都トレイル、観光ついでの里山歩きも悪くないですね〜
人の少ない時期がいいのでしょうが、今、京都大変なことになってるようです
紅葉見ごろの京都、3日間の山行、散策をゆっくり堪能されたようですね。
鷹ノ巣山で話題となった京都トレイル、やっと理解でき歩きたくなりました。
コロナ下、ビックリする人混みは、時期・天気・紅葉タイミングが重なったからだと思いますが、
「そうだ、京都へ行こう」は状況判断が必要だと学習しました。
実は京都の紅葉時期を見誤っていて、盛りは外したつもりだったのですが
ジモッティーは確かに少し前が良かったとは言ってましたが、混雑は真っ盛りだったようです・・
でもお山歩きはあまり人もいなかったので結果オーライかと(汗)
京都トレイル 時期判断が必要ですね〜(笑)
「そうだ、京都へ行こう!」お疲れ様でした。
高校の修学旅行以来、京都は下界ばかりウロウロしているだけなので、
紅葉の京都トレイル、歩いてみたいものです🍁
自分も子供の頃街歩きしただけで神社仏閣にも興味がないので
京都には縁が無いと思ってましたが、意外と山歩き楽しめますよ
昔は無かった地下鉄も豊富にあって便利だし
降りてきたら、すぐ街なのもいいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する