記録ID: 49600
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								栗駒・早池峰
						薬師岳
								2009年10月22日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								- GPS
- 02:08
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 395m
- 下り
- 379m
コースタイム
					10:01登山口-10:24山頂まで800m地点-10:34梯子場-10:49森林限界-10:59山頂まで300m地点-11:09山頂-11:19下山開始-11:29300m地点-12:09登山口
				
							| 天候 | 晴れ時々曇り 風が強かった | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | ぬかるみ多いです。 大きな花崗岩の石や岩が多く、滑りやすいです。 梯子場を少し過ぎてから、ヒカリゴケのある岩があります。 小田越登山口には基本的に駐車場はありません。 | 
写真
感想
					19年ぶりに登った薬師岳。
足場が悪いので、もっと時間がかかるかと思いましたが、
案外あっさり山頂に立てました。
オサバグサのほか、イワウメやコケモモ、ハクサンシャクナゲなど、
高山植物の宝庫ですね。
お向かいの早池峰山の花が素晴らしいので、見落とされがちですが・・・
イワウメの咲く季節に、来てみたいです・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1250人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
クックから飛んで、ヤマレコに登録しちゃった^^
花崗岩って滑りやすくて苦手なんだ・・・(><)ステップは刻み込まれてあった?山陰でも三角山という修験道の山があって、そこは山全体が花崗岩って感じでツルツルでこけてしまった(爆)
ヒカリゴケとってもキレイ^^
もう霧氷?!もう冬の足音が聞こえてくるね・・・。
山頂はもう10度切ってるのかな?空もとっても高くて心はやるわ♪
花の時期じゃなくてもみっちゃんのおかげで楽しめたよ♫また来年が楽しみだねっ!
うわ〜!
びくりだよ、めぐちゃん!
めぐちゃんも登録したのね。
ここね、歩いたルートを地図で登録すると、
標高グラフを自動的に出してくれて面白いんだよ!
薬師岳は早池峰山の真正面に向かい合ってる山なの。
オサバグサと言う高山植物とヒカリゴケで有名なの。
高山植物はかなり沢山あるけど、向かいの早池峰山が
もっと凄いから、ちょっと日陰の存在(笑)
今年の山歩きはとても楽しかった!
めぐちゃんがいたから、励みになったよ
ほんと、来年が楽しみ(鬼が笑うって)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する