記録ID: 495024
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
かき氷食べに小仏城山→高尾山★仲間のデビュー戦【子連れ5歳&13歳】
2014年08月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 426m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし この時期は草が生い茂っているので、長ズボンをオススメ 涼しいといえども暑いので、子供たちにはyokoyanさんの必殺技「ハイドレーションを使っての頭から水かけ攻撃」をしてみました。気持ちいいようで大喜び。何度もリクエストされました。 沢山水がある際には有効です(-_^) 【子連れ目線で】 小さい子でも歩きやすい。出だしと最後が急ですが、間はなだらかかつわかりやすい気持ちの良い道です。バスの本数が大変少ないので、下山に利用する場合は要注意です。 背の低い小さい子だと、草に埋もれた光景になることも。チビは仲間が見えなくなり不安がっていました。 |
写真
感想
会社の仲間の山デビュー戦(お試し登山部山行)にご一緒させていただきました(*^_^*)
でっかいカキ氷で長男も巻き込んで、いざ大垂水峠から小仏城山を目指します。バスから降りるとじっとりと暑く、空も暗くて、もしや雨が降るのかも?と少し不安も。
歩き始めは毎回ながらグダグダのチビ。何度も歩いている道なので、いつもの休憩スポットまで進み、早速大好きなパンをかじり、好きなだけ水分を取ると途端に元気いっぱいで走りはじめます。初陣の仲間も森を楽しみながら、楽しそうに進んでいて良い感じ^ ^
何度かトレランの方に道を譲りつつも、予定通りに山頂に到着しました。
天狗さんにご挨拶後、かき氷を実食し、大満足◎
デビュー戦の仲間も体力的にも新しい靴も全く問題がなさそうなので、高尾山に向かうことにします。すっかり風も涼しくなり、雨が追いかけてきそうなどんより雲になってきました。途中チビが疲れたのかちょっとご機嫌斜めになりつつも高尾山に到着。1号路→天狗焼→リフトと順調に歩みを進め、雨に降られることもなく、暑すぎることもなく、無事に仲間のデビュー戦を終えることができました(^^♪ 「楽しかったー!」と言ってもらえて一安心。
また近々一緒に歩ける日が楽しみです。
今回もチビはG氏から離れず、とても嬉しかったよう。長男も普通についてきてくれたし(^_-)、山男も壮絶に忙しい中、一緒に行ってくれました。おかげで幸せな山時間を本日も過ごすことができました。みんな本当にありがとう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
ハイドレーション水鉄砲やってみましたか!!
確かに、水が豊富にあるうちはいいんですが
残り少なくなると命取りですね〜
しかし、恐ろしいほどデカイカキ氷ですやん!!
流石にそんなカキ氷はお目にかかれません!!
yokoyanさん
こんばんは^ ^
今回は必殺技を試そうと沢山水を持って行きました。
暑い日にはかなり有効ですね(-_^)
すんごい喜んでましたよ!
ありがとうございます。
カキ氷は食べるのが追いつかないくらい大きいです。
最後はお盆がビシャビシャでした(苦笑)
conroyさん kichimuraさん
こんにちは
高尾は雨降らず、
チビちゃん、楽しそう
我が「しぶた半隊」は、
レコこれから頑張ります。
早しないと怖〜い
hamburg
渋描き隊長
こんばんは^ ^
皆でカキ氷を合言葉に歩きました
カキ氷を並べていたら、知らない人が写真を撮っていきましたよ
しぶた半隊は雨だったんですね
水も滴るステキなオジ様隊のレコ楽しみだー
conroyさん kichimuraさん こんばんは
チビ君のムサ夫は、手の位置が絶妙で毎回
写真28の切株は、何の為に設置したのか? 意味不明でしたが、活用方法を再確認できました
私も、同様に切株の上を毎回歩いております
小仏城山の反対側のお店は、シロップ付きで自分でかけ放題ですよ
しかも、きめ細やかでフワフワ感は、グッドでした
次回は、食べ比べてみてね
いきなりケルンを作りだすチビ君は、山男2世に決まりですね
しぶた半隊のレコは、とても楽しみです
渋らずに、早くレコアップして
ずっきーさん
おはようございます。
切株はケンケンパ用かもしれませんね
同じ利用方法で安心しました(苦笑)
確かブタマルさんもずっきーさんがオススメの方を食されてましたね。
フワフワなんて気になります。次回はチャレンジしてみます
チビのケルンは結局全く積むことができず、私のザックに残骸の石が詰め込まれました…(´Д` ) ケルンのあるお山に再度連れて行かねば!
ひさしぶりに高尾山行きたくなりました!
しかしでかい氷ですね\(◎o◎)/!
うまそう〜
ハイドレーション攻撃してください^m^
telexさん
こんにちは!
小仏城山のかき氷、もっと有名になってもいいかも(*^_^*)
塩分補給に食したなめこ汁も美味しかったですよ。
ハイドレーション攻撃していいですか
大人用には一番大きいやつ背負っていかないと(^_-)
みんなで楽しく歩いてしゃべって笑って食べて・・・
いいですなぁ
こんにちは^ ^
楽しかったです!
毎回ゆるゆる山歩きですが(苦笑)
たまにはがっつりと思うのですが、
チビを楽しませてあげたいのもあって、
しばらくは我慢です…(´Д` )
私もいつかは体力つけて、皆様と歩きたいです!
びしょびしょなのは、頭から水かけ攻撃だからでしょうか?(笑)
かき氷、とても完食できると思えず、買ったことありませんが
チビちゃんの笑顔がたまらないですね!
歩きやすくなって道も綺麗ですし、デビュー戦は成功ですよね!
hoshinoさん
こんにちは!
頭がびっしょりなのは汗と水、両方です
かき氷はすんごい量で、チビがつついているうちにどんどん溶けてきて、
山男がかき込んでどうにか完食でした
一人で食べたらお腹いたくなりそうですよね
おかげさまでデビュー戦は大成功!
登山部仲間がまた増えました。
次はどこに行こうかなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する