ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4948441
全員に公開
トレイルラン
近畿

2022 石舞台100

2022年01月29日(土) 〜 2022年01月30日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
17:27
距離
105km
登り
7,406m
下り
7,395m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:24
休憩
0:34
合計
11:58
距離 78.4km 登り 5,564m 下り 5,283m
12:01
7
12:08
11
12:19
12:20
6
12:26
12
12:38
2
12:40
9
13:00
13:01
7
13:08
13:09
7
13:16
13:17
6
13:23
10
13:33
6
13:41
33
14:14
7
14:21
6
14:27
1
14:28
14
14:42
14:43
19
15:09
2
15:11
3
15:14
14
15:28
8
15:36
15:39
10
15:49
15:51
14
16:05
11
16:16
9
16:33
16:44
9
16:53
14
17:07
8
17:15
15
17:30
3
17:33
11
18:06
18:07
14
18:21
18:22
7
18:29
18:30
12
18:42
8
18:50
3
18:53
45
19:38
8
19:46
19:47
5
19:52
2
19:54
17
20:11
20:12
20
20:39
20:40
2
20:42
3
20:45
16
21:01
10
21:11
21:17
13
21:30
17
21:47
13
22:00
10
22:10
31
22:41
12
22:53
22:54
16
23:10
9
23:19
19
23:38
2
23:40
13
23:59
宿泊地
2日目
山行
5:01
休憩
0:17
合計
5:18
距離 26.1km 登り 1,820m 下り 2,127m
0:09
0:10
12
0:22
12
0:34
10
0:44
15
0:59
10
1:12
52
2:04
10
2:14
2:15
6
2:21
2:22
2
2:24
24
2:48
2
2:50
23
3:21
3:22
2
3:24
3:25
4
3:29
20
3:49
3:50
12
4:02
4:12
15
4:27
14
4:41
6
4:47
17
5:04
11
5:15
5:16
11
5:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大会駐車場を利用(1回500円)
受付完了
0次関門突破
2022年01月29日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 10:52
受付完了
0次関門突破
最前列からスタート
入れ込み過ぎ
2022年01月29日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 12:00
最前列からスタート
入れ込み過ぎ
まだ指ハートする余裕あり
2022年01月29日 13:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/29 13:13
まだ指ハートする余裕あり
ジャングルを駆ける
2022年01月29日 14:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/29 14:21
ジャングルを駆ける
塩加減が最高
2022年01月29日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 15:38
塩加減が最高
1周クリア
2022年01月29日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 16:34
1周クリア
大盛りカレー
食べ過ぎてしばらく走れず
2022年01月29日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 16:36
大盛りカレー
食べ過ぎてしばらく走れず
唯一の展望
陽が沈み夜が明ける
2022年01月29日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 18:11
唯一の展望
陽が沈み夜が明ける
充実のエイド
2022年01月29日 19:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 19:08
充実のエイド
スープin団子
2022年01月29日 21:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 21:13
スープin団子
2周目クリア
ペースは激落ちくん
2022年01月29日 22:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 22:21
2周目クリア
ペースは激落ちくん
2杯目は控えめに
2022年01月29日 22:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 22:26
2杯目は控えめに
暑いのか寒いのか
ジャバジャバ水浴びしました
2022年01月30日 00:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 0:11
暑いのか寒いのか
ジャバジャバ水浴びしました
再び展望
控えめな夜景
2022年01月30日 00:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 0:22
再び展望
控えめな夜景
スープwith団子
2022年01月30日 01:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 1:32
スープwith団子
いも峠エイド
スナックの看板みたい
2022年01月30日 04:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 4:03
いも峠エイド
スナックの看板みたい
目覚ましコーヒーいただきます
2022年01月30日 04:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 4:05
目覚ましコーヒーいただきます
完走
寒かったー
2022年01月30日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 5:28
完走
寒かったー
半袖短パンでは無理でした
2022年01月30日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 5:28
半袖短パンでは無理でした
夜が明けるまで車の中で凍えてました
2022年01月30日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 9:09
夜が明けるまで車の中で凍えてました
惜しくも表彰台を逃す
2022年01月30日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/30 13:30
惜しくも表彰台を逃す
来年は4周もあるとか、無いとか
1
来年は4周もあるとか、無いとか

感想

石舞台で3周!極寒の石舞台100レースレポ

石の上にも3年、石舞台の周りでも3周。
どちらも忍耐が試される過酷な修行に違いはありませんでした。

スタートは最前列
思えばこの時点で少し入れ込み過ぎだったかもしれない。
試走はしていたが、試走では逆回りというやらかしを演じてしまっていたので、順方向は今回が初めて。

まぁ、3周もグルグルするのでコースロストは無いでしょう。

■1周目
 ・音羽山激登りを全走り
 ・熊が岳山頂の「凍結注意」は分かっていてもコケる
 ・大峠沢下りのドロドロは2周目突っ込まないようにと思ったが、思いっきり突っ込んで膝までハマった
 ・竜門岳登りのツルツルを下ってくるハイカーのお爺ちゃんお婆ちゃんから「あんたらも気を付けや」とアドバイスをいただいた
 ・激下りで前モモの筋肉を全部持っていかれた
 ・いもエイドの団子が美味いっ!てなって食べかけで写真撮った

■2周目
 ・カレー食べ過ぎで走れなくなった
 ・なぜか眠くて音羽山お寺横の湧き水で顔をジャバジャバ
 ・ずっと独りぼっち、星がキレイだった
 ・宮奥ダムエイドで中谷選手に追いついた
 ・宮奥ダムエイドにヤマレコのフォロワーさんと話が出来てめっちゃ元気出た
 ・ご飯ものが欲しかったが、無かったので草団子4本食べたら気持ち悪くなった
 ・いもエイドの居心地が良くて、ついつい長居してしまい、味噌汁に団子いれてご飯っぽく食べた
 ・暑いんだか寒いんだか分からなくなっていた
 ・高取城トレイルはめっちゃ走れるので超気持ちイイ

■3周目
 ・カレー大盛りをオーダーしたらフードファイター並みの量が出てきて半分にしてもらった(それでも多かった)
 ・睡魔なのか何なのか足に力が入らなくなっていた
 ・多武峰あたりの休憩所で15秒寝た。雪山遭難の名台詞「寝たら死ぬぞ」という低体温症のサインだったかも。
 ・多武峰下りでものすごい勢いで抜かれた。と思ったら33kの選手だった。競う相手が出来たと思って少し目が覚めたが全身にチカラが入らなかった。
 ・熊が岳が山頂のツルツルはもう転ばない。
 ・昼間の発汗が響き、脱水症状かと思って半そで短パン姿を貫いていたが、ダムエイドでシェルを羽織ると眠気も復活。やはり低体温気味だったかも。

疲労困憊でゴール。
ゴール後の食欲もなく、クルマに戻りガタガタ震えながら持ってるものを全部着て朝を待つ。

朝になると少し復活したので表彰式に参加。
表彰台まであと1歩だったが、出し切った結果なので悔いはない。

寒さ対策を万全に来年は4周?いや、過酷過ぎるでしょ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら