2022 石舞台100


- GPS
- 17:27
- 距離
- 105km
- 登り
- 7,406m
- 下り
- 7,395m
コースタイム
- 山行
- 11:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:58
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
石舞台で3周!極寒の石舞台100レースレポ
石の上にも3年、石舞台の周りでも3周。
どちらも忍耐が試される過酷な修行に違いはありませんでした。
スタートは最前列
思えばこの時点で少し入れ込み過ぎだったかもしれない。
試走はしていたが、試走では逆回りというやらかしを演じてしまっていたので、順方向は今回が初めて。
まぁ、3周もグルグルするのでコースロストは無いでしょう。
■1周目
・音羽山激登りを全走り
・熊が岳山頂の「凍結注意」は分かっていてもコケる
・大峠沢下りのドロドロは2周目突っ込まないようにと思ったが、思いっきり突っ込んで膝までハマった
・竜門岳登りのツルツルを下ってくるハイカーのお爺ちゃんお婆ちゃんから「あんたらも気を付けや」とアドバイスをいただいた
・激下りで前モモの筋肉を全部持っていかれた
・いもエイドの団子が美味いっ!てなって食べかけで写真撮った
■2周目
・カレー食べ過ぎで走れなくなった
・なぜか眠くて音羽山お寺横の湧き水で顔をジャバジャバ
・ずっと独りぼっち、星がキレイだった
・宮奥ダムエイドで中谷選手に追いついた
・宮奥ダムエイドにヤマレコのフォロワーさんと話が出来てめっちゃ元気出た
・ご飯ものが欲しかったが、無かったので草団子4本食べたら気持ち悪くなった
・いもエイドの居心地が良くて、ついつい長居してしまい、味噌汁に団子いれてご飯っぽく食べた
・暑いんだか寒いんだか分からなくなっていた
・高取城トレイルはめっちゃ走れるので超気持ちイイ
■3周目
・カレー大盛りをオーダーしたらフードファイター並みの量が出てきて半分にしてもらった(それでも多かった)
・睡魔なのか何なのか足に力が入らなくなっていた
・多武峰あたりの休憩所で15秒寝た。雪山遭難の名台詞「寝たら死ぬぞ」という低体温症のサインだったかも。
・多武峰下りでものすごい勢いで抜かれた。と思ったら33kの選手だった。競う相手が出来たと思って少し目が覚めたが全身にチカラが入らなかった。
・熊が岳が山頂のツルツルはもう転ばない。
・昼間の発汗が響き、脱水症状かと思って半そで短パン姿を貫いていたが、ダムエイドでシェルを羽織ると眠気も復活。やはり低体温気味だったかも。
疲労困憊でゴール。
ゴール後の食欲もなく、クルマに戻りガタガタ震えながら持ってるものを全部着て朝を待つ。
朝になると少し復活したので表彰式に参加。
表彰台まであと1歩だったが、出し切った結果なので悔いはない。
寒さ対策を万全に来年は4周?いや、過酷過ぎるでしょ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する