記録ID: 493252
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山 女人道と山内散策
2014年08月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 585m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨、湿度高く、多少風あり (12:17大門 24.8℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:南海りんかんバス・千手院橋BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
円通律寺分岐〜奥の院の一部の区間で、道に水が溜まっていました(沢道というより道が沢化?)。歩くのに支障はありませんが、防水性のある靴をお勧めします。 要所に道標あり、危険箇所なし。山道にクマ注意の看板あり(高野山にクマ?、という気がしますが、最近は大阪でもクマが見つかったくらいなので、あり得ない話じゃないでしょう)。 今回は歩きませんでしたが、不動坂は通行禁止のようです。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(1)
折りたたみ傘(1)
虫除けスプレー(1)
単四乾電池(3)
日焼止め(1)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
雨具(1)
|
---|---|
備考 | ・高野山は平地より涼しいとはいえ、この時期のこのコースはお勧めできません。秋〜春が無難かと。 ・帰りは不動坂を歩くつもりでしたが、通行禁止とは知らなかった。事前に情報収集しておくべきでした。 |
感想
高野山 女人道を歩きました。
あまり急坂の無い歩きやすい道ですが、ほとんど人と出会いません。
観光客がいっぱいの寺町とは対照的でした。
道中ところどころ眺望がありますが、結構山深い景色と思いました。
その後、霊園を見て廻りました。歴史上の人物の墓や、面白い慰霊碑があり、高野山の隠れ名所ではないかと思っています。
最後に高野山の一般的な名所(金剛峯寺とか根本大塔)を見ました。それにしても外国人が多いですね。世界遺産ですので、日本の観光ガイド本の定番なんでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する