記録ID: 4931941
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉 [山ピクミン獲得山行]
2022年11月19日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:54
距離 13.5km
登り 1,085m
下り 1,527m
8:30
12分
スタート地点
15:24
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
秦野駅北口ヤビツ峠行き乗り場、ヤビツ峠バス停に登山ポストあり |
| その他周辺情報 | 湯遊三昧 湯花楽 秦野店 |
写真
撮影機器:
感想
土日のヤビツ峠行きのバスは平日より早い便があるため、7:20秦野駅北口発に乗ろうとしたが大行列。行列はどんどん伸びていた模様。臨時便を出していただいたようで、2~30分待って乗車。好天の週末で混むとは思っていたが、予想を遥かに超えていた。
ハイカーは多かったが、鎖場の渋滞も大したことなく、全行程わりとスムーズに進めた。山頂は人だらけだったが、昼ご飯をとる場所を探すのに困るほどではなかった。
大倉尾根のトイレは花立山荘にあり、以降だいぶ下っての見晴茶屋までなかったので要注意。
帰りの大倉バス停も大行列だったが、こちらも臨時便のおかげで10~15分程度の待ちで乗車。大倉から渋沢駅まで歩く体力は残っていなかったので助かった。
ピクミンブルームメモ:レーダーを打ったのは塔ノ岳山頂での1回のみ。山ピクミン獲得。
表尾根縦走コースでは二ノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者岳、新大日にも山ピクミンがいるようなので、それらはまたの機会に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ta9














いいねした人