記録ID: 4928710
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山(南側2座)
2022年11月19日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 691m
- 下り
- 694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:10
距離 10.4km
登り 695m
下り 694m
11:41
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】JR中央本線 藤野駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
この時期は落ち葉が多くて踏み跡が不鮮明。 また、一昨日の雨で、日陰の下りは落ち葉に滑ります。 |
写真
今日2座目の登頂。
これで藤野15名山を全て登頂。
先週この近くを通ったら、登頂したことになってしまったが、実際には登頂していなかったので、記録では2回目の登頂となったが、実際には初登頂。
これで藤野15名山を全て登頂。
先週この近くを通ったら、登頂したことになってしまったが、実際には登頂していなかったので、記録では2回目の登頂となったが、実際には初登頂。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック
登山靴
ストック
ハードシェル
レインパンツ
ライトダウン
ミドルレイア
非常食
飲料
軽食
iPhone
タオル
ティシュ
|
|---|
感想
先週周り切れなかった藤野15名山の残り2座と、登山靴を新しくしたので、その試し履き。
今日の2座で、藤野15名山をコンプリート😁
今朝は割と寒かったけど、時間が経つに連れて気温が上がり汗だくに💦
今日の2座は急登もなく、また、登山靴の試し履きということもあり、短時間で山行を終えたので少し物足りない。
途中の、芸術の道で、見た作品は微妙な印象。芸術を理解するのは難しい。
また、この時期の登山道は落ち葉が多く、踏み跡が不鮮明で、何度か道を間違えては引返すを繰り返した。
今日も登山道は空いていて、出会った人は一人だけ。藤野の南側は人気がないのかな。
新しい登山靴は、もう少し試し履きが必要そうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamahiro60















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する