記録ID: 4920562
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								九州・沖縄
						安満岳
								2022年11月15日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長崎県
																				長崎県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:38
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 381m
- 下り
- 382m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					さて次なるしま山100選は、この「安満岳」
当初の予定ではピーク南側にある登山口から30分ほどで登る予定だったのが・・・
何を間違ったか白山比賣神社の参道ルートを登り始めた。
途中で間違いに気がついたが、登り直すには時間がタイトだと判断。
そのまま参道ルートを進む。
このルート石畳や石段が整備されていたらしいが、現状ではかなり荒れておりガレ場も多い。
雨天時は特に注意されたい。
展望は全くないので、辛抱の登山だ。
ルートがフラットになるとピークは近い。
三之鳥居から平均台というか、直線上に連なった置き石を伝って歩く。
奥に社殿があったようだが、再建中のようで足場が組まれていた。
ピークの標識を探すが無いようだ。
左方向に歩くと展望地があり、生月島方面の展望と東シナ海の絶景。
このまま夕日を眺めていたい衝動に駆られる・・・が、
時間も押しているのでのんびりとは出来ず、三角点のあるピークへ向かう。
参道から離れて一登りでピークへ。
山名の標識も展望の無いピーク。
知らずに登ったのだが、一等三角点だった。
しまやま100選に一等点、一登りで二度美味しい山だな (o^-')b
時間にせかされて登ったルートを下山。
次回は南側ルートから登って、鯛ノ鼻から絶景も拝みたいものだ。
※しま山100選 11/100 
※長崎県の山(分県登山ガイド)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:119人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ocelot7
								ocelot7
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する