ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4918769
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩川下り②丹波〜小河内〜むかし道

2022年11月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
34.5km
登り
1,368m
下り
1,655m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:00
合計
7:58
距離 34.5km 登り 1,375m 下り 1,664m
7:57
4
8:01
30
8:30
8
8:38
5
8:43
3
8:46
8
8:54
8:56
8
9:04
9:05
34
9:38
9:39
24
10:15
10:16
3
10:19
10:24
2
10:25
10:32
2
10:34
10:41
14
10:55
38
11:33
6
11:39
11:45
8
11:53
11:54
5
11:58
23
12:21
4
12:25
12:41
8
12:48
12:51
3
12:53
13:02
4
13:12
13:15
1
13:16
80
14:35
14:36
5
14:41
5
14:47
14:49
5
14:54
4
14:58
14:59
17
15:16
15:18
22
15:40
17
15:57
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 国道411号線通行止めは、
2022/10/14に解除になりました!
コース状況/
危険箇所等
20221004)多摩川下り①の続きで丹波よりスタート。
奥多摩駅から丹波に向かうバスは、
長らく通行止めの為に運行していませんでしたが、
晴れて10月半ばに復帰!!
って事で丹波までバスで直通です。

そして今回のテーマ曲は
「七ツ石の狼、雲を取りに駆ける」ですね。

バス内のアナウンスで「〇〇山登山口はこちらでお降りください」とか、
バス停近辺の観光案内とかするようになって来て、
何か曲をかけるようなアナウンスが入って「それではお聴きください」
って、民謡みたいのが始まるんかと思ったら、
全然思いがけないジャンルの音楽がかかってびっくりしたw
https://youtu.be/4G78gVVd4qY
丹波山村
0606m
前回の到達地点。
川幅も広く中流域の雰囲気があるも、
実はここから先も険しい渓谷が続く。
2022年11月14日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:00
丹波山村
0606m
前回の到達地点。
川幅も広く中流域の雰囲気があるも、
実はここから先も険しい渓谷が続く。
丹波山村
ここで貝沢川、マリコ川と合流。
2022年11月14日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:04
丹波山村
ここで貝沢川、マリコ川と合流。
丹波山城
向こう側、大丹波峠を越えると小菅集落。
2022年11月14日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:07
丹波山城
向こう側、大丹波峠を越えると小菅集落。
0589m
2022年11月14日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:08
0589m
まだ工事……、というか道を拡げてる?
2022年11月14日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:12
まだ工事……、というか道を拡げてる?
保野瀬(ほうのせ)
0573m
2022年11月14日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:16
保野瀬(ほうのせ)
0573m
保野瀬(保之瀬)
2022年11月14日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:20
保野瀬(保之瀬)
0537m
2022年11月14日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:29
0537m
初心忘るべからずの碑
2022年11月14日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:31
初心忘るべからずの碑
0528m
2022年11月14日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:32
0528m
2022年11月14日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:33
後山川が丹波川に合流
0527m
2022年11月14日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:34
後山川が丹波川に合流
0527m
御祭(おまつり)
0525m
2022年11月14日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:38
御祭(おまつり)
0525m
0522m
2022年11月14日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:41
0522m
所畑(ところばた)
2022年11月14日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:43
所畑(ところばた)
所畑
0525m
2022年11月14日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:46
所畑
0525m
鴨沢西
2022年11月14日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:48
鴨沢西
鴨沢
2022年11月14日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:54
鴨沢
2022年11月14日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:57
小袖川が丹波川に合流、
ここからが多摩川となる。
2022年11月14日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:58
小袖川が丹波川に合流、
ここからが多摩川となる。
留浦(とずら)
2022年11月14日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:59
留浦(とずら)
国境
2022年11月14日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 8:59
国境
鴨沢遠景
2022年11月14日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:02
鴨沢遠景
留浦集落上段中央部
2022年11月14日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:04
留浦集落上段中央部
以後、この地図をこの向きで撮影
2022年11月14日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:06
以後、この地図をこの向きで撮影
右は留浦上段、
左は留浦集落下段
2022年11月14日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:06
右は留浦上段、
左は留浦集落下段
留浦集落全景
2022年11月14日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:09
留浦集落全景
小留浦集落南端からの全景
2022年11月14日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:11
小留浦集落南端からの全景
小留浦集落最上段部
2022年11月14日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:13
小留浦集落最上段部
小留浦集落
2022年11月14日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:13
小留浦集落
2022年11月14日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:14
姫の石へ向かう
2022年11月14日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:20
姫の石へ向かう
石積み
2022年11月14日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:28
石積み
小留浦姫の石
2022年11月14日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:22
小留浦姫の石
2022年11月14日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:24
姫の石
2022年11月14日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:23
姫の石
小留浦最上段部
2022年11月14日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:29
小留浦最上段部
左奥に川野集落最西端部を覗きながら小留浦全景
2022年11月14日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:30
左奥に川野集落最西端部を覗きながら小留浦全景
2022年11月14日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:34
深山橋
0516m
2022年11月14日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:37
深山橋
0516m
小留浦遠景
2022年11月14日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:37
小留浦遠景
2022年11月14日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:38
奥から流れる小菅川が多摩川に合流
2022年11月14日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:38
奥から流れる小菅川が多摩川に合流
川野集落中央部を見下ろす。
この真下で多摩川を南側に渡ると川野集落中心地
2022年11月14日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:40
川野集落中央部を見下ろす。
この真下で多摩川を南側に渡ると川野集落中心地
多摩川は手前右側から左の尾根の向こう側に向かって突っ切り、左奥の方へ流れる。
右奥の広い範囲が川野集落
2022年11月14日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:42
多摩川は手前右側から左の尾根の向こう側に向かって突っ切り、左奥の方へ流れる。
右奥の広い範囲が川野集落
同じく。
2022年11月14日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:46
同じく。
その地図。
2022年11月14日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:46
その地図。
川野城から川野集落を見下ろす。
左奥には麦山集落までを一望できる
2022年11月14日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:49
川野城から川野集落を見下ろす。
左奥には麦山集落までを一望できる
川野城
2022年11月14日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:50
川野城
多摩川はこちら側眼下を流れ、
右奥は川野集落、左奥は麦山集落
2022年11月14日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:53
多摩川はこちら側眼下を流れ、
右奥は川野集落、左奥は麦山集落
2022年11月14日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:55
手前から、
街道、多摩川があり、
ここで右岸の川野集落から多摩川を渡って左岸の麦山集落に入る
2022年11月14日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 9:57
手前から、
街道、多摩川があり、
ここで右岸の川野集落から多摩川を渡って左岸の麦山集落に入る
2022年11月14日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:01
小河内神社、まさかの崖崩れで入れず。
2022年11月14日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:10
小河内神社、まさかの崖崩れで入れず。
麦山・小河内神社の北背面、峰谷川沿い
2022年11月14日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:11
麦山・小河内神社の北背面、峰谷川沿い
2022年11月14日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:12
2022年11月14日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:17
小河内神社下から、麦山集落と川野集落を一望
最奥部に川野城
2022年11月14日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:18
小河内神社下から、麦山集落と川野集落を一望
最奥部に川野城
麦山浮橋南詰
右端の奥に南集落が続く。
2022年11月14日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:21
麦山浮橋南詰
右端の奥に南集落が続く。
坂本集落遠景
2022年11月14日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:31
坂本集落遠景
峰谷川が右から中央奥に流れ、別の尾根にぶつかってまた右折する。
2022年11月14日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:42
峰谷川が右から中央奥に流れ、別の尾根にぶつかってまた右折する。
小河内最大の集落である小河内集落を北から見下ろす。
右の小河内神社の岬からなだらかに左側まで平地が出来ており、
その中央に大通りが通っている。
多摩川は左側の裾を流れていてここでは見えない。
2022年11月14日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:46
小河内最大の集落である小河内集落を北から見下ろす。
右の小河内神社の岬からなだらかに左側まで平地が出来ており、
その中央に大通りが通っている。
多摩川は左側の裾を流れていてここでは見えない。
2022年11月14日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:47
多摩川は左奥から左端をぐっと手前まで流れ、
右の峰谷川は手前眼下で合流する。
小河内集落全景。
2022年11月14日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 10:52
多摩川は左奥から左端をぐっと手前まで流れ、
右の峰谷川は手前眼下で合流する。
小河内集落全景。
右から降りる二本の尾根の先端から先端にかけて原集落がある
湯場という地名も残る。
2022年11月14日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:00
右から降りる二本の尾根の先端から先端にかけて原集落がある
湯場という地名も残る。
2022年11月14日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:00
2022年11月14日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:02
2022年11月14日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:07
出田の「のんきや」
2022年11月14日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:11
出田の「のんきや」
のんきや
2022年11月14日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:26
のんきや
2022年11月14日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:31
出田集落と原集落全景
左の月夜見山の北尾根がかなり手前まで突き出ており、
右奥の山の尾根もまたそのまま中央に伸びて来ている。
多摩川はその尾根を縫うように左から右に、手前に、そして左端奥へと進む。
2022年11月14日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:33
出田集落と原集落全景
左の月夜見山の北尾根がかなり手前まで突き出ており、
右奥の山の尾根もまたそのまま中央に伸びて来ている。
多摩川はその尾根を縫うように左から右に、手前に、そして左端奥へと進む。
眼下は熱海集落
2022年11月14日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:42
眼下は熱海集落
熱海集落最上部
2022年11月14日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:44
熱海集落最上部
水根沢との合流地点が近づく。
2022年11月14日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:50
水根沢との合流地点が近づく。
2022年11月14日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:52
2022年11月14日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 11:56
2022年11月14日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:06
2022年11月14日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:11
八方岩展望台から。
多摩川は眼下を蛇行しながらこちらに流れ、
水根沢と隔てるこの尾根にぶつかって右折して左に向かう。
2022年11月14日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:11
八方岩展望台から。
多摩川は眼下を蛇行しながらこちらに流れ、
水根沢と隔てるこの尾根にぶつかって右折して左に向かう。
2022年11月14日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:13
水根沢側
2022年11月14日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:17
水根沢側
水根沢
2022年11月14日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:18
水根沢
2022年11月14日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:23
2022年11月14日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:24
2022年11月14日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:28
2022年11月14日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:29
2022年11月14日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:31
2022年11月14日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:32
2022年11月14日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:36
2022年11月14日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:43
左上から流れる多摩川は、
この真ん中の尾根にぶつかって左側に流れる。
水根沢は右上から下に流れてから右折し、左側で合流する。
2022年11月14日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:49
左上から流れる多摩川は、
この真ん中の尾根にぶつかって左側に流れる。
水根沢は右上から下に流れてから右折し、左側で合流する。
その実写
0516-0386m
2022年11月14日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:50
その実写
0516-0386m
2022年11月14日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:56
2022年11月14日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 12:58
多摩川と水根沢を隔てる壁のような尾根は、
水門設置の為にいくらか削り取られている状況
2022年11月14日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:05
多摩川と水根沢を隔てる壁のような尾根は、
水門設置の為にいくらか削り取られている状況
巨大な堀切
2022年11月14日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:12
巨大な堀切
水根入口
2022年11月14日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:16
水根入口
2022年11月14日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:20
2022年11月14日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:31
むかし道
2022年11月14日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:32
むかし道
けっこうがっつり登山道だったので、
ほぼ担いで移動。
2022年11月14日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:37
けっこうがっつり登山道だったので、
ほぼ担いで移動。
重連の滝。名前はあるのか?
2022年11月14日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:37
重連の滝。名前はあるのか?
石積みの身舗装道路が続く。
2022年11月14日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:40
石積みの身舗装道路が続く。
2022年11月14日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:44
2022年11月14日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:45
浅間神社
2022年11月14日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:52
浅間神社
ここからヘアピンする少しの区間だけ舗装路
2022年11月14日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:54
ここからヘアピンする少しの区間だけ舗装路
石積みが凄い
2022年11月14日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/14 13:56
石積みが凄い
この道はかなり狭い
2022年11月14日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 13:58
この道はかなり狭い
石積みが続いている(この左手)
2022年11月14日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:00
石積みが続いている(この左手)
切り通し?
2022年11月14日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:01
切り通し?
切り通しとダム
2022年11月14日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:01
切り通しとダム
未舗装はここまで。
ここからは快適な舗装路が延々続く。
2022年11月14日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:06
未舗装はここまで。
ここからは快適な舗装路が延々続く。
2022年11月14日 14:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:08
0375m
2022年11月14日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:11
0375m
0372m
2022年11月14日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:13
0372m
道所橋
2022年11月14日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:14
道所橋
0371m
2022年11月14日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:15
0371m
0371m
2022年11月14日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:15
0371m
2022年11月14日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:16
2022年11月14日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:19
2022年11月14日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:22
2022年11月14日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:23
2022年11月14日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:26
しだくら橋
2022年11月14日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:27
しだくら橋
0362m
2022年11月14日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:28
0362m
0361m
2022年11月14日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:29
0361m
2022年11月14日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:30
2022年11月14日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:31
惣岳渓谷
2022年11月14日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:34
惣岳渓谷
2022年11月14日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:36
いろは楓
0348m
2022年11月14日 14:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:42
いろは楓
0348m
2022年11月14日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:43
弁慶の腕ぬき岩
2022年11月14日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:46
弁慶の腕ぬき岩
白髭神社
2022年11月14日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:49
白髭神社
境集落
0335m
2022年11月14日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:55
境集落
0335m
2022年11月14日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 14:58
え、ここで階段?w
2022年11月14日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:02
え、ここで階段?w
檜村集落
むかし道は左上。間違い注意。
2022年11月14日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:07
檜村集落
むかし道は左上。間違い注意。
廃線
2022年11月14日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:11
廃線
槐木(さいかちぎ)
2022年11月14日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:18
槐木(さいかちぎ)
槐木
2022年11月14日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:18
槐木
2022年11月14日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:19
ここからまた登山道
2022年11月14日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:20
ここからまた登山道
廃線
2022年11月14日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:22
廃線
2022年11月14日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:22
廃線、切り通し
2022年11月14日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:26
廃線、切り通し
線路
2022年11月14日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:27
線路
トンネル!
2022年11月14日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:28
トンネル!
トンネル!曲がってる
2022年11月14日 15:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:29
トンネル!曲がってる
2022年11月14日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:32
猿軍団、暴れ回る
2022年11月14日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:33
猿軍団、暴れ回る
日原川が多摩川に合流する
2022年11月14日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:38
日原川が多摩川に合流する
奥氷川神社
2022年11月14日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:42
奥氷川神社
ねこ
2022年11月14日 15:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:43
ねこ
日原川が多摩川に合流
0304m
2022年11月14日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:45
日原川が多摩川に合流
0304m
2022年11月14日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:45
多摩川下り③氷川・海沢・白丸・鳩ノ巣 - 2022年12月14日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5004124.html
2022年11月14日 15:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 15:46
多摩川下り③氷川・海沢・白丸・鳩ノ巣 - 2022年12月14日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5004124.html
2022年11月14日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 16:12
2022年11月14日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/14 16:30
撮影機器:

感想

多摩川下りの初日は「笠取山登山」と「一ノ瀬川沿いの道をバス停のある所までチャリ行」でしたが、

二日目に当たる今回のテーマは、
「奥多摩湖に沈む集落巡り」と「むかし道」です。

多摩川下りを始めるきっかけの一つが、
多摩地区の城分布の模型を作成するにあたって奥多摩湖下の地形を考える必要があって、
小河内ダムが出来る以前の地図を参照しながら旧状を想像して地図に落とし込むところまでやった。
そしてそれを見ながら、何処にどんな集落があったのか、
丹波山村から多摩川を下り、
奥多摩湖に沈んだ数々の集落に思いを馳せながら進みました。
予想以上に広い敷地にたくさんの集落があったようですね。

水根からは「むかし道」。
ここは旧道として整備してくれていて歩けるようになっているので、散策はし易い。
ネットで探せばサイクリング用のむかし道マップも出てきますが、
10kg弱のチャリを背負う事を前提で徒歩用コースを進んだ、
だけど、結構がっつり登山道なので、チャリを担ぐのはちょいと大変だった。

そして結果、チャリ行なのに、
まさか、徒歩と同じくらい時間がかかってる?!
こんなに時間かかるとは想定外だったので、
次回以降の散策テーマはどうなることやら?!

多摩川下り③氷川・海沢・白丸・鳩ノ巣・古里 - 2022年12月14日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5004124.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら