快晴の磐梯山(猪苗代登山口から)

- GPS
 - 07:53
 - 距離
 - 14.4km
 - 登り
 - 1,233m
 - 下り
 - 1,229m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:36
 - 休憩
 - 2:02
 - 合計
 - 7:38
 
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所はありません。 | 
| その他周辺情報 | 中ノ沢温泉磐梯西村屋で日帰り入浴。クーポン利用で通常500円が200円引き。 | 
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					初めての磐梯山です。
猪苗代スキー場から登るルートは、ゲレンデを登るルートです。
始めのうちは、緩やかな登りですが、そのうちけっこうきつい斜度になります。
ゲレンデの途中で立ち止まり、眼下の猪苗代湖を見下ろしながらゆっくり登りました。
ゲレンデトップまで登ると遠くに那須連山がかすかに見えました。
一合目の天の庭から傾斜もゆるくなりましたが、だんだんと太陽が高くなり、日差しがきつくなっていきます。
赤埴山は、ガレ他登りですが、猪苗代湖等の見晴らしはすばらしいです。
しかし、先ほど見えた那須連山は、もう霞んでわからなくなっていました。
三合目では、今まで見えなかった裏磐梯方面が見えます。
足元の噴火口は迫力があり、桧原湖の眺めも最高です。
もう少し登ったところに、黄金清水があります。
水量も豊富で冷たくておいしい清水です。
日陰が少なく、あっても虫が気になり座って休む気にならなかったため、弘法清水小屋で少し多めに休みました。
小屋の方に月山が見えることを教えてもらい、なめこ汁をいただきました。
下山後の温泉についても、クーポンを使えば、中ノ沢温泉の磐梯西村屋さんで日帰り入浴が300円で入れることを教えてもらいました。
猪苗代登山口から裏磐梯方面への分岐地点まで、トレランの方が1名と親子連れの2名としか会いませんでしたが、弘法清水までくると大勢の登山者がいました。
山頂も大勢休んでいました。
天気は快晴、360度のさえぎるもののない絶景を楽しむことができました。
帰路は、お花畑に寄り道して下山しました。
11時を過ぎると、日差しも本格的にきつくなって、ゲレンデの急斜面を下るのはいやになってしまいます。
下山後は温泉ですが、中ノ沢温泉まで、けっこう距離もあります。
なにより、車内の温度が大変なことになっていました。
温泉は、源泉賭け流しの強酸性の硫黄泉でとても良かったです。
					
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								full_nobu
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する