ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4908954
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

十二ヶ岳🗻絶景富士山

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
11.1km
登り
1,219m
下り
1,213m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:37
合計
6:59
距離 11.1km 登り 1,232m 下り 1,216m
8:59
16
9:15
9:16
30
9:46
9:56
9
10:05
10:12
16
10:28
10:31
32
11:03
10
11:13
3
11:16
11:19
6
11:25
8
11:33
11:34
48
12:22
12:23
8
12:31
12:37
8
12:45
43
13:28
13:33
64
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
- 往路
 中央自動車道・河口湖IC→(国道120)→十二ヶ岳 文化洞TN登山口駐車場(無料、15台程度?
- 途中西湖西側の根場から東側の駐車場まで
 西湖いやしの里 根場 48番 バス停(西湖周遊バス グリーンライン )→ 西湖東口 39番 バス停
 https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/shuyu/green_time_202209.pdf
- 復路:往路の逆
その他周辺情報 河口湖ICそば "ふじやま温泉" @1,800円 https://www.fujiyamaonsen.jp/
高速から見える今年1番の富士山にテンションUp
2022年11月12日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 7:02
高速から見える今年1番の富士山にテンションUp
駐車場はほぼ満車。
西湖が近いのでガスガス。
駐車場はほぼ満車。
西湖が近いのでガスガス。
朝日とガスで幻想的な山道をゆったりと進むよ
2022年11月12日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 7:50
朝日とガスで幻想的な山道をゆったりと進むよ
急登ってほどでも無いけどそこそこの斜面を登っていくよ
2022年11月12日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/12 8:35
急登ってほどでも無いけどそこそこの斜面を登っていくよ
毛無山到着!
富士山どーーーん🗻
2022年11月12日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/12 9:01
毛無山到着!
富士山どーーーん🗻
ちょっと霞んでるけど大迫力!!
2022年11月12日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/12 8:59
ちょっと霞んでるけど大迫力!!
はい、いよいよ始まったよ〜
2022年11月12日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 9:03
はい、いよいよ始まったよ〜
で、看板は全部写真撮ったけど九ヶ岳にワープ😁
九ヶ岳にの看板は手前の上に続く侵入禁止の尾根道にあったらしいけど左に続くトラバース道に設置された模様
2022年11月12日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 9:35
で、看板は全部写真撮ったけど九ヶ岳にワープ😁
九ヶ岳にの看板は手前の上に続く侵入禁止の尾根道にあったらしいけど左に続くトラバース道に設置された模様
崩落したトラバース。
そんなに危なく無いよ
2022年11月12日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 9:37
崩落したトラバース。
そんなに危なく無いよ
あれ十一ヶ岳だ。
十ヶ岳無かったんですけど。。。見落としたのかなぁ🤔
2022年11月12日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 9:46
あれ十一ヶ岳だ。
十ヶ岳無かったんですけど。。。見落としたのかなぁ🤔
なので数年前に行った山友さんの十ヶ岳の写真を参考に拝借😃
1
なので数年前に行った山友さんの十ヶ岳の写真を参考に拝借😃
例の吊り橋に向けてこんな岩場を下るよ。
2022年11月12日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 10:04
例の吊り橋に向けてこんな岩場を下るよ。
吊り橋の支点。
しっかりしてるんだかしてないんだか😅
2022年11月12日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 10:03
吊り橋の支点。
しっかりしてるんだかしてないんだか😅
それほど高度感は無くて両手でサイドロープをしっかり握れるので平気。揺れるけどね😆
4
それほど高度感は無くて両手でサイドロープをしっかり握れるので平気。揺れるけどね😆
いえ〜い、十二ヶ岳到着!
ぴったり400座目。う〜れし〜い🤗
2022年11月12日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/12 10:28
いえ〜い、十二ヶ岳到着!
ぴったり400座目。う〜れし〜い🤗
で、富士山と西湖の絶景〜
2022年11月12日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/12 10:33
で、富士山と西湖の絶景〜
紅葉に囲まれた西湖北側中腹のキャンプ場や温泉が見えるよ
2022年11月12日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/12 10:33
紅葉に囲まれた西湖北側中腹のキャンプ場や温泉が見えるよ
岩場を下るよ。
足場もホールドもいっぱいあるけど剥がれそうなところもあるので慎重に降りるよー
2
岩場を下るよ。
足場もホールドもいっぱいあるけど剥がれそうなところもあるので慎重に降りるよー
で上りが続く。こんな梯子もあるよ。しっかりしてる
2022年11月12日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 10:42
で上りが続く。こんな梯子もあるよ。しっかりしてる
絶景ポイントの岩でカッコつけて遊ぶよ😁
6
絶景ポイントの岩でカッコつけて遊ぶよ😁
節刀ケ岳への分岐の金山到着!
ちょっと開けててご飯食べてる人達が結構いたよ🍲
2022年11月12日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 11:04
節刀ケ岳への分岐の金山到着!
ちょっと開けててご飯食べてる人達が結構いたよ🍲
15分ほどで節刀ケ岳到着!
富士山方向の眺望は◎🙆
2022年11月12日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/12 11:17
15分ほどで節刀ケ岳到着!
富士山方向の眺望は◎🙆
分岐に戻って鬼ケ岳方面に進むよー
2022年11月12日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 11:57
分岐に戻って鬼ケ岳方面に進むよー
鬼ケ岳到着!
2022年11月12日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 11:58
鬼ケ岳到着!
こんな岩があるから鬼ケ岳?
2022年11月12日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 11:58
こんな岩があるから鬼ケ岳?
今日は久々に山専ボトルでカップ麺。もちろんBigね😆
2022年11月12日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/12 12:05
今日は久々に山専ボトルでカップ麺。もちろんBigね😆
山梨市・笛吹市方面の紅葉は見事!
2022年11月12日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/12 11:58
山梨市・笛吹市方面の紅葉は見事!
南アルプスオールスターズ⭐️
来年は何個かは行きたいなぁ
2022年11月12日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/12 12:19
南アルプスオールスターズ⭐️
来年は何個かは行きたいなぁ
奥秩父方向〜
2022年11月12日 12:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/12 12:20
奥秩父方向〜
絶景らしい15分で行ける雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に向かうよ!
梯子あるけどしっかりしてる
2
絶景らしい15分で行ける雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に向かうよ!
梯子あるけどしっかりしてる
ピークの看板があるけどGPSのピークでは無いので奥に進むと、
2022年11月12日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/12 12:29
ピークの看板があるけどGPSのピークでは無いので奥に進むと、
ドーンとこの絶景〜〜。
手前に何も遮るものがないので一見の価値有り!
2022年11月12日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/12 12:35
ドーンとこの絶景〜〜。
手前に何も遮るものがないので一見の価値有り!
稜線歩きが楽しめる王岳までの予定だったけど十分堪能したので鍵掛峠から下山するよ
2022年11月12日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/12 13:28
稜線歩きが楽しめる王岳までの予定だったけど十分堪能したので鍵掛峠から下山するよ
で、ここで谷を挟んだ崖に人生初の生カモシカに遭遇!!
今年は丹沢で熊、爺ヶ岳で雷鳥にも会えたのでこれで見たかった野生動物コンプリート!!
2022年11月12日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/12 14:07
で、ここで谷を挟んだ崖に人生初の生カモシカに遭遇!!
今年は丹沢で熊、爺ヶ岳で雷鳥にも会えたのでこれで見たかった野生動物コンプリート!!
西湖いやしの里根場に降りてくるよ。
何ここめちゃくちゃいい場所なんだけど!国内外からいっぱい観光客が来てたよ。
https://saikoiyashinosatonenba.jp/aboutus/
2022年11月12日 14:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/12 14:32
西湖いやしの里根場に降りてくるよ。
何ここめちゃくちゃいい場所なんだけど!国内外からいっぱい観光客が来てたよ。
https://saikoiyashinosatonenba.jp/aboutus/
紅葉もきれい過ぎる!
2022年11月12日 14:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/12 14:39
紅葉もきれい過ぎる!
バスが大渋滞で中々来ないのでコーラとソフトも頂くよ😁
2022年11月12日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/12 15:20
バスが大渋滞で中々来ないのでコーラとソフトも頂くよ😁
温泉難民となって、結局最後は河口湖ICそばのふじやま温泉へ。
宿泊可能なスーパー銭湯なので1,800円。ちょっと登山後の立ち寄りとしては贅沢だけどね。
2022年11月12日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/12 16:33
温泉難民となって、結局最後は河口湖ICそばのふじやま温泉へ。
宿泊可能なスーパー銭湯なので1,800円。ちょっと登山後の立ち寄りとしては贅沢だけどね。
で、ここのレストランでほうとうで〆。

おつかれ山でしたー⛰
2022年11月12日 17:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/12 17:35
で、ここのレストランでほうとうで〆。

おつかれ山でしたー⛰

感想

前々から気にはなっていた十二ヶ岳。公共交通機関でのアクセスが複雑なので棚上げにしてたけどいよいよ良い季節に行く機会を得られたのでGO!

山の紅葉はほどんど終わっていたけど下山後の根場での紅葉は見事!
十二ヶ岳は思った通りのアスレチック感でクライマックスの十一ヶ岳と十二ヶ岳の名物の吊り橋は高度感は余り無くしっかり掴める手すりロープもあるので高所恐怖症の自分でも十分楽しめるレベル。揺れるのが苦手だと怖いかもだけどね。

絶好の天気と気候で最高の秋晴れの元、何より絶景富士山を終始堪能しながら最後は初のかもしかにも会えて出来て大満足の山行になりました!

あ、前回までで397座で今回は7座あったけど、400座目は見事に十二ヶ岳に当たっててちょっと嬉しい感じ🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

こんばんは!
400座十二ヶ岳登頂おめでとうございます👏
代表写真カッコいいですね👍

例の吊り橋、余裕だったのですね😊その他鎖場岩場色々ありそうですが、特に問題なく歩けた感じでしょうか?
私も以前から興味のある山で今週末検討していたのですが、諸事情で行き先変更しました。

温泉難民とは混んでて入れなかったのかな。
富士山と紅葉も大満喫されましたね🍁
お疲れ様でした!
2022/11/13 22:06
hanamaui77さん、おはようございます😃
代表写真ありがとうございます!お気に入りです!
吊り橋は自分には大丈夫なタイプでした🙆‍♂️岩場はザレてたり岩が脆かったりロープが年季入ってて支点(節?)がなかったりなところも有ったので慎重に進みました!

温泉は混んでました〜。西湖の脇狙いだったのですがキャンパーで列になってましたよ😲
2022/11/14 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら