記録ID: 488465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
アルプスデビューの山ボーイズ&ガールズと木曽駒ケ岳初遠征
2014年08月01日(金) 〜
2014年08月02日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 582m
- 下り
- 583m
天候 | 1日目曇り時々晴れ 2日目晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名古屋から高速バスで駒ヶ根インター タクシー(予約)でしらび平へ ロープウエイ(待ち時間無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 |
その他周辺情報 | 下山後、タクシーで露天こぶしの湯 |
写真
感想
アルプス初挑戦の5人を連れて久しぶり(約20年ぶり)に、アルプスに登りました。みんな初めてということで、初心者でも登れる山、コースとしました。台風が2個も発生している中で、天気が心配されましたが、展望も良く、みんな大満足のアルプス登山となりました。
アルプスの絶景を楽しんでもらうのはもちろん、山小屋での宿泊、日の出、日の入り、岩場のぼりと色々と初体験してもらいました。宝剣岳には、鎖場があることはあまり言ってはいませんでしたが…。怖がりの人もいましたが、意外と大丈夫でした。
もうひとつの目的のお花は、雪解けが遅かったのか、まだまだこれからが見頃のようです。去年多かったコバイケイソウもまだチラホラと咲いている程度でした。
私の写真では、立体感が伝わりませんが、やはり、実物を見ると、岩稜は迫力があり、写真とは違うなあと思いました。
山行はすべて予定通りの時間で進み、ロープウエイもほとんど待ち時間なく上り下りでき、ラッキーでした。タクシーの運転手さんによると、今年は非常に登る人が少ないとのこと、去年なら下りのロープウエイは3時間待ちになることもあったそう。高速の割り引きが少なくなったためか、わからないそうです。
ともあれ、わざわざ四国から出てきて、これだけの景色が見られてみんな大満足、計画を立てた私も嬉しい限りでした。
また、行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
yanmoさん、はじめまして
マジックアワーの景観が素晴らしい ですね
アルプスにはいった事ありませんので
勉強になります。
行こう行こうと思いながらなかなか行けません。
どこかで思いきらなくてはいけませんね
kirishimaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
アルプスは、九州、四国からは遠く、なかなかヨイショがいりますね。
私も幻想的な雰囲気のある霧島にいつか行きたいと思い、kirishimaさんのレコで勉強させていただいています。
九州には綺麗な山が沢山あり、羨ましく思っています。
九州の山にも、いつかお邪魔させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する