ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4883899
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぷーすか その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
7.9km
登り
983m
下り
982m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:17
合計
6:15
距離 7.9km 登り 984m 下り 983m
8:11
54
スタート地点
9:05
9:14
83
10:37
10:50
5
10:55
10:59
0
11:02
11:42
4
11:46
64
12:50
13:01
41
14:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本厚木南口 5:25 =(市内ピックアップ)= 圏央相模原 = 中央道須玉 = 登山口P 8:00
登山口からすぐの分岐は右です
2022年11月05日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:17
登山口からすぐの分岐は右です
あとは赤ペンキやピンクリボンを見逃さないように進めばOK
2022年11月05日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:49
あとは赤ペンキやピンクリボンを見逃さないように進めばOK
大きな岩のところに着くと今日の目的地の道標が
2022年11月05日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:53
大きな岩のところに着くと今日の目的地の道標が
岩をこじ開けるように登ると
2022年11月05日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:58
岩をこじ開けるように登ると
ありました
2022年11月05日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:02
ありました
急登も頑張ります
2022年11月05日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:51
急登も頑張ります
ちょっと休憩
癒されます
2022年11月05日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 10:09
ちょっと休憩
癒されます
また大きな岩のところまで辿り着くと
2022年11月05日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:36
また大きな岩のところまで辿り着くと
大混雑の一般登山道へ
もうすぐ
2022年11月05日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 10:59
大混雑の一般登山道へ
もうすぐ
山頂
大勢の登山者が思い思いにランチをしていました
2022年11月05日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:02
山頂
大勢の登山者が思い思いにランチをしていました
さて景色は、、、
ん〜
2022年11月05日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:03
さて景色は、、、
ん〜
きたーッ!
2022年11月05日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 11:10
きたーッ!
いろんな岩を眺めながら下ります
2022年11月05日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:18
いろんな岩を眺めながら下ります
斜度も緩み沢を渡るり
2022年11月05日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:42
斜度も緩み沢を渡るり
不動滝に到着
2022年11月05日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:56
不動滝に到着
ここからの瑞牆山の眺めは最高ですね
キャンパーが早くも焚き火してました
2022年11月05日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:01
ここからの瑞牆山の眺めは最高ですね
キャンパーが早くも焚き火してました
ゴール!
あっ、登山口の写真忘れてました
2022年11月05日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:14
ゴール!
あっ、登山口の写真忘れてました
おまけ
♨️へ行く途中
2022年11月05日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 14:47
おまけ
♨️へ行く途中

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ザックカバー ライター ナイフ ココヘリ会員証 デジタル簡易無線

感想

Sさんのやる気オーラに押されて、瑞牆山へ。Mさんの進言もあり、カンマンボロンを見て、山頂へ、不動沢を下るルートにしました。
行きの車の中で、Yamarecoの登山者のログでコース写真を見て予習。情報が豊富で、本当に助かります。登山口からすぐの分岐を右へ進むところさえ間違えなければ、あとは、赤ペンキやピンクリボンを頼りに進めます。ただし、見逃さないことが大切です。と、思いの外、あっという間に、カンマンボロンへ到着。降りてきた登山者がいて助かりました。その道、ざれた急登なのですが、を登り、狭い岩の間をくぐり抜けるように登ると、底にありました。近すぎて写真に収まりません(笑)。その岩の所からの眺めも結構良かったです。
カンマンボロンを後にして、登っていくと、沢のような所を詰めていきます。ロープが張ってあるところもありました。ひとしきり登ったところから、右側の鞍部へ向かいます。そこから少し下り、また、上り。ざれていたり、浮き石が多いので、注意して進みました。やがて大きな岩の袂にたどり着くと、一般登山道も直ぐそこ。多くの登山客が登ってきていました。雑踏に紛れ、コースを見失いながら、どんどの登りました。登りきったところから、右側へ進み、梯子を登り、岩を越えていくと、、、凄い人です。山頂に到着しました。残念ながら、景色は見えませんね。、、、と、時々霧が晴れるときがあり、おっ立つような岩が目に入ってきました。いい景色ですね〜。少し林の中に入り、平地ではありませんでしたが、カップラーメンをいただき。あれっ?Mさん被っちゃいましてね。北海道クリームシーフード?のようなやつでした。普通のシーフードの方がいいかな。
さて、下ります。結構すべるので、ビビりながら、降りていくと、斜度が緩み歩きやすくなりました。その後は、岩を眺めながら進みます。沢を渡り、暫く進むと、不動滝が現れます。どんな滝かな〜と思っていたら、想像と全然違いました。こういう滝もいいですね。そこからも岩、岩、岩、クライマーの方が、お掃除?をしているところや、ザックを置いてあるところ、えっ!こんな平らな垂直なところ登れるんだ〜、と驚かされました。クライマーの方から見れば、いっぱい、足を掛けるところがあるのでしょうか。やがて、駐車場へ出て、林道をのんびり歩き、キャンプ場へ。ここのキャンプ場は、最高ですね。瑞牆山を眺めながら、たき火をされている方、多数。楽しそ〜。我々は、駐車場へ戻り、取り忘れた登山口の写真を押さえ、帰路につきました。
前回来たときに休館中だった、増富温泉へ寄ったのですが、その道中の紅葉の美しいこと。車を何度か停めて、鑑賞しました。Mさん、♨に忘れ物、しちゃいましたか?今度はSさんのキャンプデビューのために、富士見平小屋ですかね。おつかれさまでした!そうだ、Hさん、大山寺サイクリングで紅葉見に行きたいですね。Mさん、家まで送ってもらって、ていうか、無理矢理送らせた感、半端ないですが、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら