記録ID: 4882069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山(三ツドッケ)🍂ハナド岩
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:04
距離 17.8km
登り 1,716m
下り 1,519m
15:53
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東日原バス停 16:21 (IC472円) → JR奥多摩駅 |
写真
東方向の川苔岳・棒ノ嶺に続く尾根。あまりの気持ちよさそうな山道に惹かれて思わず間違って進んでしまって40分のロス💦
もう2時台のバスに間に合わなくなったので急にゆっくりペースに変更🤗
もう2時台のバスに間に合わなくなったので急にゆっくりペースに変更🤗
感想
低山紅葉を満喫しに先週に引き続き奥多摩へ!
今回の目的は
1. 未踏の天目山(三ツドッケ)の紅葉を堪能
2. その先にある絶景ポイントのハナド岩の絶景を堪能
3. 諸説ある奥多摩三大急登の蕎麦粒山の鳥屋戸尾根から登る
で結果は。。。
1:行きの鳥屋尾尾根は余り紅葉はなかったけど下山のヨコスズ尾根はきれいに紅葉していて写真を撮りまくって全然足が進まない。なんだか今年はこれで紅葉はいいやってくらい堪能できた🍁🍁🍁
2:実は1番楽しみにしていたけど気持ちいいくらいのガッスガス🤣まぁ今日の天気予報では見れないだろうとは思っていたけど北側の奥ム方面は晴れたんだけどなぁ😅
3:奥多摩らしい最初が1番急登バターン。笙ノ岩山までは結構な急登だったけど珍しく登山前夜によく寝れたので快調!でも笙ノ岩山以降は奥ムばりの細かいアップダウンでペースガタ落ち😓
蕎麦粒山で反対に行っちゃって余計に歩くハメに。でも気持ちいい尾根歩きが出来たから結果オーライ🤗
夏・秋山シーズンが終わってロング縦走を楽しみにしつつもなんだかモチベーションが下がっていたけど久々の低山縦走はやっぱり楽しくてエイヤーで行って良かった大満足の山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
思いのほかきれいでした🍁新緑の春&紅葉の秋の奥多摩は来てしまいます!
これぞttskさんの元祖レコですね。低山に関する情報量が凄すぎて尊敬します!
私は塔ノ岳から成長ナシ、奥多摩は未だ1人では足を踏み入れることができません😅
お天気は曇りだったかと思いますが相変わらず写真キレイですね。カメラと視点が良いのかなぁ〜😄
ですね!久々に”らしいな”って😁YAMAP側のフォロワーさんのブクマストックなんですけどね😆
自分は逆にhanamaui77さんの百名山の計画性や奥穂や白馬とかソロで言ってて凄いって思います!
写真ありがとうございます📸!数打ちゃ当たるってのが1番の要因かなぁ🤔🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する