ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4882069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天目山(三ツドッケ)🍂ハナド岩

2022年11月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
17.8km
登り
1,715m
下り
1,513m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:07
合計
8:04
距離 17.8km 登り 1,716m 下り 1,519m
7:49
89
9:18
8
9:26
9:27
10
9:37
9:38
3
9:41
9:42
27
10:09
18
10:27
10:28
11
10:39
10:48
27
11:15
15
11:30
11:31
25
11:56
11:57
4
12:01
12:02
38
12:40
12:47
14
13:01
10
13:11
13:41
10
13:51
20
14:11
14:19
31
14:50
57
15:47
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅 07:26発バス(1番乗り場 IC263円) → 川乗橋バス停 07:41着
帰り:東日原バス停 16:21 (IC472円) → JR奥多摩駅
去年の6月以来、奥多摩駅から川乗橋バス停へ。
登山口は川苔岳と一緒
2022年11月05日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 7:47
去年の6月以来、奥多摩駅から川乗橋バス停へ。
登山口は川苔岳と一緒
すぐに蕎麦粒山の小さい標識が。
通り過ぎだけどGPSで直ぐ分かって引き返して鳥屋戸尾根に取り付くよ
2022年11月05日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 7:52
すぐに蕎麦粒山の小さい標識が。
通り過ぎだけどGPSで直ぐ分かって引き返して鳥屋戸尾根に取り付くよ
九十九折り急登が続くよ。
久々だこの感じ😅
2022年11月05日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 8:17
九十九折り急登が続くよ。
久々だこの感じ😅
ロープあるくらいなので結構な急登。
下りでは通りたく無いなぁ
2022年11月05日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 8:34
ロープあるくらいなので結構な急登。
下りでは通りたく無いなぁ
尾根に出るところできれいな紅葉。本当に真っ赤っかだよ
2022年11月05日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/5 9:01
尾根に出るところできれいな紅葉。本当に真っ赤っかだよ
カラフルな山道🏳️‍🌈
2022年11月05日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/5 9:03
カラフルな山道🏳️‍🌈
栗がいっぱい落ちてるよ🌰
2022年11月05日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 9:21
栗がいっぱい落ちてるよ🌰
最初のピーク笙ノ岩山 (しょうのいわやま):1,255m
2022年11月05日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 9:23
最初のピーク笙ノ岩山 (しょうのいわやま):1,255m
きれいで歩きやすい山道
2022年11月05日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 9:31
きれいで歩きやすい山道
でもこの辺りは小ピークが続くので上ったり下りたりで忙しいし足にくるよ😓塩地ノ頭・鳥屋戸八丁山・松岩ノ頭
2022年11月05日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 9:44
でもこの辺りは小ピークが続くので上ったり下りたりで忙しいし足にくるよ😓塩地ノ頭・鳥屋戸八丁山・松岩ノ頭
蕎麦粒山(そばつぶやま)手前の最後のピーク。
標識は木にロープで引っ掛ってるだけなので持ってパシャリ
2022年11月05日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 10:11
蕎麦粒山(そばつぶやま)手前の最後のピーク。
標識は木にロープで引っ掛ってるだけなので持ってパシャリ
赤って写真撮っちゃうよね📸
2022年11月05日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/5 10:16
赤って写真撮っちゃうよね📸
今更通ってきた山道を悪路で死亡事故多発とか言われても😅
でも悪路というよりは逆だとゲキ下りなので注意が必要だね
2022年11月05日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 10:29
今更通ってきた山道を悪路で死亡事故多発とか言われても😅
でも悪路というよりは逆だとゲキ下りなので注意が必要だね
蕎麦粒山到着!
ここで今日初めて人に会ってホッとした😁
山の形が形の良い蕎麦っぽいからこの名前らしいby Wiki
2022年11月05日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 10:37
蕎麦粒山到着!
ここで今日初めて人に会ってホッとした😁
山の形が形の良い蕎麦っぽいからこの名前らしいby Wiki
東方向の川苔岳・棒ノ嶺に続く尾根。あまりの気持ちよさそうな山道に惹かれて思わず間違って進んでしまって40分のロス💦
もう2時台のバスに間に合わなくなったので急にゆっくりペースに変更🤗
2022年11月05日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/5 10:49
東方向の川苔岳・棒ノ嶺に続く尾根。あまりの気持ちよさそうな山道に惹かれて思わず間違って進んでしまって40分のロス💦
もう2時台のバスに間に合わなくなったので急にゆっくりペースに変更🤗
ヒィヒィ言いながら戻って仙元峠到着!
標識は左の木に掛かってるよ。
眺望も無いので通過
2022年11月05日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 11:32
ヒィヒィ言いながら戻って仙元峠到着!
標識は左の木に掛かってるよ。
眺望も無いので通過
おぉ、北側に奥ムの山々が見えるよ
2022年11月05日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 11:46
おぉ、北側に奥ムの山々が見えるよ
棒杭ノ頭は特に何も無いのでピークだけとってスルー😁
2022年11月05日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 11:58
棒杭ノ頭は特に何も無いのでピークだけとってスルー😁
今日1番気を使って下りたところ。
2022年11月05日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 12:34
今日1番気を使って下りたところ。
いえ〜い、天目山(三ツドッケ)到着!2人ほど人が居たよ。
奥は武甲山かな?
2022年11月05日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/5 12:43
いえ〜い、天目山(三ツドッケ)到着!2人ほど人が居たよ。
奥は武甲山かな?
去年の今頃通った飯能アルプスが見えるよ。
AR山ナビだと右の方が伊豆ヶ岳。
2022年11月05日 12:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 12:43
去年の今頃通った飯能アルプスが見えるよ。
AR山ナビだと右の方が伊豆ヶ岳。
更に奥に30分ほど進んでいよいよ絶景ポイントハナド岩の目印になる標識に到着(ハナド岩とは書いて無いからね)。正面奥がハナド岩だけど勢い良く進むと崖だからゆっくりね。
2022年11月05日 13:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 13:44
更に奥に30分ほど進んでいよいよ絶景ポイントハナド岩の目印になる標識に到着(ハナド岩とは書いて無いからね)。正面奥がハナド岩だけど勢い良く進むと崖だからゆっくりね。
みよ、ガスガスの視界0の絶景を🤣南側奥多摩方面はずっとガスが取れない。
先は崖なので景色がいい時に見惚れて落ちないように注意ね
2022年11月05日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 13:13
みよ、ガスガスの視界0の絶景を🤣南側奥多摩方面はずっとガスが取れない。
先は崖なので景色がいい時に見惚れて落ちないように注意ね
しょうがないのでご飯を用意しつつガス様子を見るよ
2022年11月05日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/5 13:18
しょうがないのでご飯を用意しつつガス様子を見るよ
おおっ
2022年11月05日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 13:33
おおっ
おおおっ!
紅葉の山肌がぁ
2022年11月05日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 13:33
おおおっ!
紅葉の山肌がぁ
はい、これが限界でしたぁ😅
でもきれいだからいいか。
また来年来よ🍁
2022年11月05日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 13:39
はい、これが限界でしたぁ😅
でもきれいだからいいか。
また来年来よ🍁
天目山方面に戻って一杯水避難小屋に寄って、ヨコスズ尾根から東日原バス停に降りるよ。
ヨコスズ尾根は紅葉が見事とハナド岩で出会ったカップルに聞いたので楽しみ♫
2022年11月05日 13:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 13:51
天目山方面に戻って一杯水避難小屋に寄って、ヨコスズ尾根から東日原バス停に降りるよ。
ヨコスズ尾根は紅葉が見事とハナド岩で出会ったカップルに聞いたので楽しみ♫
北側の秩父方面はガスが無いし時折晴れ間も見える✨
避難小屋までは細いトラバース道なので危険では無いけど注意ね
2022年11月05日 13:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 13:58
北側の秩父方面はガスが無いし時折晴れ間も見える✨
避難小屋までは細いトラバース道なので危険では無いけど注意ね
一杯水避難小屋到着。トイレはボットン。
古いけどきれい。この後小屋泊の男性が1人入ってきたよ。
ちょっと山賊事件と暗い雰囲気が自分には未だムリかも😱
2022年11月05日 14:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 14:13
一杯水避難小屋到着。トイレはボットン。
古いけどきれい。この後小屋泊の男性が1人入ってきたよ。
ちょっと山賊事件と暗い雰囲気が自分には未だムリかも😱
きれいなんだけどちょっと怖い雰囲気。
2022年11月05日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 14:20
きれいなんだけどちょっと怖い雰囲気。
ここからは紅葉Fesだよ!
2022年11月05日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/5 14:37
ここからは紅葉Fesだよ!
立派な木だね!
2022年11月05日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 14:40
立派な木だね!
川苔岳が見える
2022年11月05日 14:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 14:42
川苔岳が見える
誰も居ないからワーー😁
2022年11月05日 14:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 14:46
誰も居ないからワーー😁
うっすら紅葉。
きれいだわ
2022年11月05日 15:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 15:06
うっすら紅葉。
きれいだわ
赤い森
2022年11月05日 15:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 15:18
赤い森
はい、下りてきました!
やっと奥多摩の紅葉した山並みが見える
2022年11月05日 15:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/5 15:41
はい、下りてきました!
やっと奥多摩の紅葉した山並みが見える
東日原バス停到着!
16:21は増便が出たよ。

おつかれ山でしたー⛰
2022年11月05日 16:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 16:04
東日原バス停到着!
16:21は増便が出たよ。

おつかれ山でしたー⛰

感想

低山紅葉を満喫しに先週に引き続き奥多摩へ!

今回の目的は
 1. 未踏の天目山(三ツドッケ)の紅葉を堪能
 2. その先にある絶景ポイントのハナド岩の絶景を堪能
 3. 諸説ある奥多摩三大急登の蕎麦粒山の鳥屋戸尾根から登る

で結果は。。。
1:行きの鳥屋尾尾根は余り紅葉はなかったけど下山のヨコスズ尾根はきれいに紅葉していて写真を撮りまくって全然足が進まない。なんだか今年はこれで紅葉はいいやってくらい堪能できた🍁🍁🍁
2:実は1番楽しみにしていたけど気持ちいいくらいのガッスガス🤣まぁ今日の天気予報では見れないだろうとは思っていたけど北側の奥ム方面は晴れたんだけどなぁ😅
3:奥多摩らしい最初が1番急登バターン。笙ノ岩山までは結構な急登だったけど珍しく登山前夜によく寝れたので快調!でも笙ノ岩山以降は奥ムばりの細かいアップダウンでペースガタ落ち😓
蕎麦粒山で反対に行っちゃって余計に歩くハメに。でも気持ちいい尾根歩きが出来たから結果オーライ🤗

夏・秋山シーズンが終わってロング縦走を楽しみにしつつもなんだかモチベーションが下がっていたけど久々の低山縦走はやっぱり楽しくてエイヤーで行って良かった大満足の山行になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

今の時期、奥多摩は紅葉がきれいですね。
2022/11/6 6:13
yamijamiさん、こんにちは😃
思いのほかきれいでした🍁新緑の春&紅葉の秋の奥多摩は来てしまいます!
2022/11/6 11:30
お疲れ様です!
これぞttskさんの元祖レコですね。低山に関する情報量が凄すぎて尊敬します!
私は塔ノ岳から成長ナシ、奥多摩は未だ1人では足を踏み入れることができません😅

お天気は曇りだったかと思いますが相変わらず写真キレイですね。カメラと視点が良いのかなぁ〜😄
2022/11/6 15:48
hanamaui77さん、こんにちは😃
ですね!久々に”らしいな”って😁YAMAP側のフォロワーさんのブクマストックなんですけどね😆
自分は逆にhanamaui77さんの百名山の計画性や奥穂や白馬とかソロで言ってて凄いって思います!
写真ありがとうございます📸!数打ちゃ当たるってのが1番の要因かなぁ🤔🤣
2022/11/6 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら