記録ID: 4869908
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
熊倉山 紅葉を堪能
2022年11月03日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:39
距離 17.4km
登り 1,269m
下り 1,267m
城山コース上部の紅葉は見事、また日野コースの笹平の木々と苔に覆われた雰囲気もとても良かった。
帰りの電車の時間ノーマークで白久駅で1時間待ち。。。歩いて武州日野駅まで行きました。
帰りの電車の時間ノーマークで白久駅で1時間待ち。。。歩いて武州日野駅まで行きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに利用した城山コースは急坂、細尾根もあります。 下りに利用した日野コースはプチ渡渉が数回あります。 両コース共にタフなコースでした。 |
写真
奥野治療院の大きな駐車場
朝稽古していたのは治療院のお方なのかな。
気になりネット検索したら横浜の分院で週2日無料で診療しているようです。凄いですね。
https://www.okunochiryou.com/chichibu/
朝稽古していたのは治療院のお方なのかな。
気になりネット検索したら横浜の分院で週2日無料で診療しているようです。凄いですね。
https://www.okunochiryou.com/chichibu/
林道三又線からクルマ道に戻りました。
ここには、日野コースの道標はありません。
白久駅の方が近いので白久駅に向かいます。
城山経由してハイキングコースで白久駅に向かう予定だったのですが、予想以上に疲れていたので車道で白久駅に向かいました。
ここには、日野コースの道標はありません。
白久駅の方が近いので白久駅に向かいます。
城山経由してハイキングコースで白久駅に向かう予定だったのですが、予想以上に疲れていたので車道で白久駅に向かいました。
感想
熊倉山は結構タフな山でした。山中でお会いしたのは、日野コースを上がってこられたお一人だけでした。
「奥多摩・多摩の百山」のラスボスでした。紅葉の綺麗なタイミングで登れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する